• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくべぇの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2007年10月5日

TCS OFFスイッチイルミの青LED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
このスイッチの存在、忘れてました(笑)

でもいざやろうと思っても、やり方が(?_?)でしたが、ついにくろぐろ23Tさんが!
と言うことで、勝手にお世話になりました。

スイッチ自体は、こんな感じでくっついてますね~。
2
このスイッチ、パネルにはAMBスイッチと全く同じとめ方ですね。
写真は裏から覗いたところです。
手前から3つ目がTCS OFFスイッチですが、このままでは外せないので、手前から順に外していきます。
コツは、手前の爪を後回しにして、奥側のスイッチ間に右手人差し指を突っ込んで、あとは指先で爪のロック部を押すだけ...なんですが、コレ結構大変です(涙)
で、押せたらそのままスイッチを押し出し、次に手前の楽な方をロック押しながら、スイッチを出せば外せます。
3
3つ外すとこんな感じになります( ´ー`)フゥー...
私のはAFSないんですが、左から2つ目のダミースイッチ、配線が来てるんですね~。

TCS OFFスイッチ、あとは配線コネクタ外せば、完全に取り出せます。
4
取り出したスイッチです~。
AMBスイッチと、一緒ですね(^^

あとはAMBと同様にバラして基盤を取り出していきます。
いつものように、ケースの爪を精密ドライバーで、って相変わらずこれ苦手です(^^;
5
バラしたところです~^^
中の構造もAMBと一緒ですね。
これで基盤が出てきましたね♪

この基盤を取り出すときには、ただでは外れません。
写真の緑の部品が、スイッチ裏にハマり込んでます。
6
スイッチ裏の、緑の部品がハマり込んでる穴です。
コレなかなか抜けないので、工程5の写真に写ってるケースの穴(爪がハマってたところ)に、両側から精密ドライバーを刺して、あとはてこの原理で♪
7
さぁて、磔タ~イム(笑)

3528タイプですね。
多分...(汗)

いつものように、二刀流で純正を外し、予備半田盛ったあと、コレを溶かしながら、ブルーLEDをピンセットで慎重にすばやく置いて仮付けします。
あとは、基盤とLEDをピンセットで挟んで、もう一度半田付けして、完成です。
って、コレ自己流なので、やられる方は自己責任でお願いしますね(^^;
8
完成したら、あとは復旧ですね。
復旧は爪をはめるだけなので、楽勝♪

で、写真は夜の塩梅です~^^

ん~、PLGとPSDスイッチと相まって、青具合がいい感じ~♪
運転中は、あまり見えないんですけどね(笑)

おしまい。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ジャンプスターター充電!

難易度:

パワースライドドアスイッチ LED打ち替え

難易度:

25.08.14_ストライカーカバー装着:リヤ編

難易度:

エアクリーナーフィルター掃除

難易度:

25.08.16_ミントブルタイプ1→cbさんオリジナル羽根に交換

難易度:

ビビリ音対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@SilverLine さん、お盆休みでハメ外して、毎日が麺テです!
`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
こちらにお越しの際には、是非いかが〜(笑)」
何シテル?   08/15 20:30
MAZDA WEB MEMBERSからみんカラにも進出してきました、ろくべぇです。 FCに9年間、11万kmお世話になり、その後アテンザスポーツワゴンに4年間...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ(純正) レトロフィットキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 20:55:46
スモール連動LEDテープの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 23:27:18
テールランプ連動LEDテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 23:27:07

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
MPVからロードスターRFに乗り換えました! 約20年ぶりぐらいのMT車。 まだまだ慣れ ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
CX-3からの買い替えです。 車通勤になってから、軽の方がいいと言う嫁さんの希望でこの車 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
最初の車です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
新車で購入(後期型)し、9年間乗り続け、11万km走りました。5ナンバーサイズで205P ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation