• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくべぇの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2008年1月19日

PLGサブスイッチイルミの青LED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
久々のチップ打ち替えチャレンジです♪
今回は、運転席周りから離れて、PLG(パワーリフトゲート)サブスイッチ(リフトゲート側のプッシュスイッチ)のイルミを青化します~^^

本来はスイッチ周りのリセスを取り外してから、スイッチを外すんですが、めんどくさいので、いきなりスイッチだけ外そうと四苦八苦...
2
で、結局リフトゲートのロア側内張りの中央部に開いているメンテナンスハッチ?から手を入れて、手探りでスイッチの爪を外しました。
写真の向こう側に、スイッチ裏側と爪が...うーん見えそうで見えない...オニーチャン(*・∀・*)エッチー!!

手首を丸々入れないと届かないのですが、中が狭い!
左手首の甲に擦り傷がたくさんできますよ...(´Д⊂グスン
3
外れた~ ヽ(´ー`)ノバンザーイ
あとは配線カプラーを外せばスイッチを取り外せます。

当然カプラー外す前に、バッテリーのマイナス端子を外しておきましょうね。
4
取り出したスイッチです。
この姿はもう見慣れましたね(笑)
TCSスイッチやらAMBスイッチなど、プッシュスイッチは全部このタイプですからね~。

あとはいつものように、両サイドの爪2箇所ずつを爪楊枝と精密ドライバーでこじって基盤を取り出します。
5
基盤が出てきましたね。
スムーズにやったように見えますが、写真のスイッチケース側の上側の穴近く、割っちゃいました...○| ̄|_

...この作業だけは苦手なんですよね(汗)
6
そしてこれもいつものような貼り付けプレイ(笑)

この写真なら、チップの極性もわかりますね。
左側のプラスチックスイッチとの隙間がほとんど無いので、半田ごて二刀流作業の際は、左手の半田ごての扱いに十分注意しましょうね。

打ち替え後の基盤はあまりにもお見苦しいので、写真は無しよ♪(笑)
7
ココまで来たら、復元は早いものです。
スイッチを組み立てて、いざ車へ~。

配線カプラーを繋いで、バッテリーマイナス元通りにして、点灯確認です。
うーん、純正の暗い緑イルミに比べて、いい感じ♪
8
完全復元させて、あたりを暗くしてみました。
おおぅ、エロな感じで、(・∀・)イイ!!

あとはいつもの手順、バッテリー端子接続を完全に復元、エンジン始動後、運転席PWのオート機能の復元、ハンドル左いっぱい→右いっぱいでTCS OFF表示キャンセル、エンジン停止&キーオフ後再始動でTCS/DSC作動表示灯キャンセル、これにて作業完了~。

おしまい(^^)/

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

内装パネル塗装取り付け2

難易度:

25.08.14_ストライカーカバー装着:リヤ編

難易度:

備忘録 FCR062添加

難易度:

ATF交換

難易度:

25.08.14_ストライカーカバー装着:フロント編

難易度:

ステアリング交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@SilverLine さん、お盆休みでハメ外して、毎日が麺テです!
`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
こちらにお越しの際には、是非いかが〜(笑)」
何シテル?   08/15 20:30
MAZDA WEB MEMBERSからみんカラにも進出してきました、ろくべぇです。 FCに9年間、11万kmお世話になり、その後アテンザスポーツワゴンに4年間...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ(純正) レトロフィットキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 20:55:46
スモール連動LEDテープの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 23:27:18
テールランプ連動LEDテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 23:27:07

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
MPVからロードスターRFに乗り換えました! 約20年ぶりぐらいのMT車。 まだまだ慣れ ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
CX-3からの買い替えです。 車通勤になってから、軽の方がいいと言う嫁さんの希望でこの車 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
最初の車です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
新車で購入(後期型)し、9年間乗り続け、11万km走りました。5ナンバーサイズで205P ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation