• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくべぇの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2009年2月11日

テールユニット一体化LEDリアフォグへの道~その6 ユニット製作編④

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
次は基盤にサポートをくっつけます。
基盤から出てる配線をよけるようにカット。
2
自己流ですが、基盤側にこれまた発砲塩ビ板から切り出した足をくっつけます。
3
こんな感じになります。
ここにはクッションをもたせたかったので、ゴム系の接着剤を使いました。
安定するまで24時間放置プレイ(笑)
4
次は、ユニット本体に基盤を取り付けます。
これまた発砲塩ビ板から、本体内側取り付け部の角度を大雑把に測って、適当にカット!(笑)

とりあえず、6個作りました。
5
これまたゴム系接着剤で、こんな感じに接着。
右端中央に穴があいてますが...
6
リアフォグのカバー周りの汚さを隠すために、5mmぐらい間隔で切り込みを入れた□5mmのアクリル棒を入れるためでした(^^;

光もの実験でお遊びしたアクリル棒から、若干のバージョンアップしたものです。
7
当然反対側にもあいてますが、穴あけするのにはんだごてで位置決め、次いで3mm、最後6mmの穴をあけました。
本当は□5mmの穴にしたかったんですが...難しかったので、丸穴にしちゃいました(^^;
8
で、5番の工程で、塩ビ板のステーの接着が乾かないうちに、ステーにさらに接着剤を塗って、基盤サポートと接着します。
で、こんな感じ。
ようやく形になって来ましたね( ´ー`)フゥー...

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアクリーナーフィルター掃除

難易度:

テールランプ交換

難易度:

25.08.16_ミントブルタイプ1→cbさんオリジナル羽根に交換

難易度:

備忘録 FCR062添加

難易度:

ステアリング交換

難易度:

ビビリ音対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@SilverLine さん、お盆休みでハメ外して、毎日が麺テです!
`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
こちらにお越しの際には、是非いかが〜(笑)」
何シテル?   08/15 20:30
MAZDA WEB MEMBERSからみんカラにも進出してきました、ろくべぇです。 FCに9年間、11万kmお世話になり、その後アテンザスポーツワゴンに4年間...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ(純正) レトロフィットキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 20:55:46
スモール連動LEDテープの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 23:27:18
テールランプ連動LEDテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 23:27:07

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
MPVからロードスターRFに乗り換えました! 約20年ぶりぐらいのMT車。 まだまだ慣れ ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
CX-3からの買い替えです。 車通勤になってから、軽の方がいいと言う嫁さんの希望でこの車 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
最初の車です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
新車で購入(後期型)し、9年間乗り続け、11万km走りました。5ナンバーサイズで205P ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation