• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくべぇの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2009年2月11日

テールユニット一体化LEDリアフォグへの道~その8 スイッチ製作編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
次にスイッチですが、今回の弄り、車検に通るが基本方針!
なので、きちんとスイッチを付けます。
と言っても、保安基準適合か微妙ですが、点灯するのが分かるように細工しました。
本当はインパネにリアフォグ点灯ランプが点けばいいんですが、そんな技できないので、スイッチに細工です。

某車種のリアフォグスイッチなんですが、コレなんの車種か分かった人は凄いです。
2
いきなりばらしちゃいました(笑)

LYのスイッチに比べて、作りが...
しかも、もともとのイルミ、電球だし┐(´ー`)┌オイオイ

と言うことで、電球は即刻撤去、3mm青砲弾+CRD+整流ダイオードにはんだ付けしなおしました。
で、この青イルミは、リアフォグのスタンバイ用イルミです。
3
次に、リアフォグ点灯イルミを赤で光らせるために、かなり苦しいですが、ココにφ6.5mmで穴あけ、5mm赤砲弾を仕込みました。
他の端子と接触しそうだったので、かなり苦労しました(^^;
4
白いボックスにも穴あけして、配線はこんな感じで通してます。
で、この3つの部品をスプリングが外れないように組み上げて完成です。
5
で、これがリアフォグスタンバイ用の青イルミです。
実際はかなり暗くなっちゃいました...
6
コレは、点灯イルミです。
こっちは十分な明るさですね。

コレにてスイッチ完成です♪

次は車両配線です(^^)/

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアクリーナーフィルター掃除

難易度:

25.08.16_ミントブルタイプ1→cbさんオリジナル羽根に交換

難易度:

ビビリ音対策

難易度:

25.08.14_ストライカーカバー装着:リヤ編

難易度:

パワースライドドアスイッチ LED打ち替え

難易度:

ビビリ音対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@SilverLine さん、お盆休みでハメ外して、毎日が麺テです!
`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
こちらにお越しの際には、是非いかが〜(笑)」
何シテル?   08/15 20:30
MAZDA WEB MEMBERSからみんカラにも進出してきました、ろくべぇです。 FCに9年間、11万kmお世話になり、その後アテンザスポーツワゴンに4年間...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ(純正) レトロフィットキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 20:55:46
スモール連動LEDテープの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 23:27:18
テールランプ連動LEDテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 23:27:07

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
MPVからロードスターRFに乗り換えました! 約20年ぶりぐらいのMT車。 まだまだ慣れ ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
CX-3からの買い替えです。 車通勤になってから、軽の方がいいと言う嫁さんの希望でこの車 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
最初の車です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
新車で購入(後期型)し、9年間乗り続け、11万km走りました。5ナンバーサイズで205P ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation