• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくべぇの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2009年2月11日

リフトゲートLEDカーテシの設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
フロントドアに付いてるような、ドア開閉に連動するカーテシを、リフトゲートに付けてみました~。
前々から考えてたんですが、リフトゲート開閉と連動させるには、テールゲートとラゲッジルームランプとを配線する必要があって、今まで凄く抵抗があったんですよね。

で、リアフォグプロジェクトで配線を通す勇気が出たので、一緒に配線通してやっちゃうことにしました(^^;


しかもどうせやるなら、やっぱり独自路線!(笑)

と言うことで、まずはリフトゲートのリセスを取り外します。
詳しくは、整備手帳"テールユニット一体化LEDリアフォグへの道~その10 配線編②"にありますので、ここでは割愛!
リセスの爪が外れたら、PLGコネクタを外せば、完全に取り外せます。

PLG付き車の場合、PLGサブスイッチに常時電流が流れているので、コネクタ外す際には、予めバッテリーマイナス端子を外しておきましょう。
2
最近穴明けするのに、全く抵抗がなくて(笑)

写真のように、リセス裏側に穴明けする位置を適当にマーキングします。
後はちゅうちょすることなく、電動ドリルで逝っちゃいましょう!
まずはφ3mm、次いでφ5mm、最後はφ6.5mmのドリルで仕上げます。
3
リセス表側から見るとこんな感じで穴が明いてます。

既にLEDくっついてちゃってるのは、気のせい(笑)
4
今度はLEDユニットを自作します。
コレ、リアフォグ用に買った部品の余り物で出来てます(^^;
Fluxタイプの3chipLEDを、4個直列に基盤に付けてます。
そこから配線+/-を出して、車両側とはギボシでつなぐように作ります。
勘違いして、基盤のLED側にキラキラシート貼っちゃってますが、何の意味もないです(汗)
5
回路裏側です。
プラス側に15mACRDを2個並列に、マイナス側に一般整流ダイオードをかましてます。
基板サイズは...忘れた!(笑)
多分Fluxを2穴間隔で4つ横方向に配置して、左・右・上はギリギリ
、下はCRDや配線コード半田付けのため、ちょっと余裕持たしてるだけです。
相変わらず、お見苦しい半田付け・・・_| ̄|○

完成したら、防湿などに対応するため、ハヤコートでコーティング、吹き付けちゃ乾かす、を3回ぐらい繰り返しです。
6
回路へのコーティング処理が完了したら、穴あけしたリセス裏側に、写真のようにホットボンドたっぷりで固定します。
この位置なら車両側との干渉の心配はないです。

砲弾みたいに狭角だとこの角度が肝になるんですが、広角なFluxなので、適当な角度でくっつけても、光り方には全く問題ありません。

これでリセス側の加工は完了です。
7
車両側とはこんな感じでギボシ接続です。

電源は、ラゲッジランプの裏側から取ります。
配線の仕方は、"テールユニット一体化LEDリアフォグへの道~その9 配線編①"にあるので、これも割愛!
ただ、ラゲッジランプの裏に不用意に接続すると、常時ONになってしまうので、注意が必要ですね。
注意点は、整備手帳"ラゲッジ アンダートランク照明追加♪"にあるので、やっぱり割愛!(笑)

配線が完了したら、PLGコネクタ接続して、リセスをはめ込みます。
8
ツイ━━━━ヽ(`エ´*)ノ━━━━タ!!!!

3chipLEDだけあって、ちょっと眩しい、って言うより爆光?
昼間遠くから見ても、眩しいぐらいです(^^;

なんか簡単な整備手帳ですが、これにておしまい。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ジャンプスターター充電!

難易度:

パワースライドドアスイッチ LED打ち替え

難易度:

エアクリーナーフィルター掃除

難易度:

ビビリ音対策

難易度:

内装パネル塗装取り付け

難易度:

25.08.16_ミントブルタイプ1→cbさんオリジナル羽根に交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年2月21日 10:14
お~!新しいネタだ~^ー^

今度またまねっこさせてもらうかもです~(爆^^
コメントへの返答
2009年2月21日 21:35
( ̄ー ̄)ニヤリ

コレ簡単なんで、ゼヒ!
基盤なしで、砲弾でも良いかもです(^^
がんばって~(^^)/~~
2009年10月10日 14:15
初コメさて頂きます、宜しくお願い致します。

早速パクらせて頂きました(汗
あまり見受けない弄くりなので
とってもウキウキします~♪

ありがとう御座いますm(_ _)m。
コメントへの返答
2009年10月17日 11:53
初めまして!
こちらこそよろしくです♪

見させていただきました。
電源取り、そんな方法があったんですね・・・_| ̄|○

いずれにしても、参考になって何よりです(^^

プロフィール

「@SilverLine さん、お盆休みでハメ外して、毎日が麺テです!
`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
こちらにお越しの際には、是非いかが〜(笑)」
何シテル?   08/15 20:30
MAZDA WEB MEMBERSからみんカラにも進出してきました、ろくべぇです。 FCに9年間、11万kmお世話になり、その後アテンザスポーツワゴンに4年間...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ(純正) レトロフィットキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 20:55:46
スモール連動LEDテープの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 23:27:18
テールランプ連動LEDテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 23:27:07

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
MPVからロードスターRFに乗り換えました! 約20年ぶりぐらいのMT車。 まだまだ慣れ ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
CX-3からの買い替えです。 車通勤になってから、軽の方がいいと言う嫁さんの希望でこの車 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
最初の車です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
新車で購入(後期型)し、9年間乗り続け、11万km走りました。5ナンバーサイズで205P ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation