
きのうは夜勤明けにイルカのおじさんと一緒に藤沢市にあるISUZUプラザの見学に行ってきました🎶

あいにくの空模様とすこし肌寒い日でしたね
ちなみにこの日を選んだのはもちろん私ww
さてISUZUプラザ。場所はとゆーと。

藤沢市と大和市のさかいめあたり。ISUZUの工場に隣接した設備でこの4月にオープンしたばかりのコミュニティプラザです。
2階の展望デッキからは通り一本挟んで工場がよく見えました(^ ^)

ISUZUのトラックがISUZUのトラックのキャビン(乗るトコ)だけを4個も積んで走る姿はなんか笑えたww

ではでは入館(´∀`)
受付のすぐ脇にウーズレートラック🎶

回すトコぐるんぐるんしたくなります(^^;

「いすご」ではなく「いすづ」です

白黒基調の館内は清潔で居心地よかったです

ISUZUのクルマ年表通りを抜けると…
とても精巧に作られたミニチュアの町が出現

お祭りやってる〜いやオフ会かな(^^;
奥では5人組アイドルグループの生ライブ🎶

壁づたいにロープで降りてくる訓練をしているのはミニチュアタウンの消防士さん(^ ^)

丘の上にはうしさんいっぱい🎶

夕闇とともに観覧車のイルミ点灯🎶
とてもキレイでした(^ ^)

日が暮れると町にはあかりが灯ります。

クルマのウィンカーや信号機の点灯なんかもちゃんと再現されてたり、電車なんかも走ってきたりしてなかなか見ごたえありました🎶

その先のスペースからは大型商用車の展示。
まずはバス!

そしてSKW!

このおじちゃん普通に動かせそうな気がwww

お次はコンテナをひっぱるトレーラーヘッド

コンテナと連結する場所と後輪の車軸がズレていることで意のままに操れるんだそうです

ちなみにタイヤはエナセーブ(^ ^)

インパネもカッコよかったな〜

D-MAX⁉︎知らんなw知らんけどカッコいい!
おや⁉︎2階に見える白いクルマはもしかして…

働くクルマの模型も展示🎶

気になったのは…やっぱコレww

上から。黄黒。カーキ黒。アカ黒ですね(^^;
2階にあがると見て触れて乗ってのコーナー

荷台の上にお馬さんの模型を置くと目の前のリアル荷台にお馬さんが映しだされたり🎶
ドライブシュミレーターのルート上に江ノ島のイカ焼きの店が登場したりww

プレス体験ができたり🎶

自分でプレスしたものがもらえたり🎶

なかでも面白かったのは塗装シュミレーター

バーチャルエアブラシ?で塗装を疑似体験!
上手にアカく塗れました٩( 'ω' )و

そして2階の奥のスペースにお待ちかねの〜〜

ISUZUの名車たちが鎮座しておりました🎶
左からエルフ。あゆおちゃん(笑)。ベレル。LUV(ラブ?)。ジェミニと並んでます。

エルフ。顔がかわいい♡癒し系トラック

ベレル。斬新なリアビューにびっくり⁉︎

LUV。丸目4灯が古き良き時代を感じる🎶

ジェミニ。給油口はどこでしょう?クイズ!
わたし…わかりませんでした(^^;

正解は…Cピラーにフタがついててココを開けると燃料キャップが出てくるんだってさ!

そしてラストに…117クーペ♪( ´▽`)

私の知ってる117クーペ豆知識!
発売から10年間で1台も廃車が出なかったとゆう伝説のクルマ!(←ちがってたらメンゴ(^^;)
いかに大事にそして大切にされてきたのかがよくわかりますね(^ ^)
2時間ほど見学してから隣のSAKURA cafeへ

江ノ島で食べ損ねたwwしらす丼頂きました〜
生しらすじゃないけど安いし美味しかった🎶
おみやげコーナーでイイなと思った手ぬぐい

湘南台駅のほうまでもどってサーティーワンでパカちゃん情報のダブルでトリプル食す!
つぶつぶのやつウマし!(名前忘れたww)

次に遊ぶときは白ナンバーオフですね〜
帰る頃には雨もあがって晴れましたからね!

帰り道。
ほっそい裏道を並んで走るハスラー2台。

黄色ナンバー最後のプチはISUZUプラザ見学プチになりました(^-^)v
遠くから来てくれてありがとうございました
また遊びましょう🎶
次回は参加者募ってもっとたくさんのハスラーで座間の日産ヘリテージの駐車場を埋めつくしたいですね(笑)
ブログ一覧
Posted at
2017/06/09 14:01:43