つい先日のはなし。ディーラー整備士さんから電話でファンベルトの交換を勧められた時ちょうど目の前にクルマがあったのでボンネット開けてファンベルトっていったいどれのことですか?みたいな会話をした。
エンジン詳しい人からしたら、えっ⁉︎うそ!そんなことも知らないの?なんて笑われてしまうかもしれないけどホントに知らなかったので笑われてもしょうがない(^◇^;)
エンジンの左のほうを真上から覗きこむと、うしろ側とまえ側のスキマに、ベルトっぽいモノが2ヶ所見えました。

うしろ側とまえ側で別々に分かれてるように見えるんだけど1本のベルトで繋がってるらしくコレがファンベルトってやつだと知った
コレがファンベルトならタイミングベルトってのはどれのことなの?って聞くとハスラーはタイミングベルトじゃなくてタイミングチェーンなんですと言われる^^;
チェーン?チェーンってなんだよ?
チャリンコかよ⁉︎んなもんどこにもねーぞw
↓整備士さんの言うとおりにエンジンオイルのキャップをまわしてハズしてみました。

↓ナナメから覗くとチェーンがありました!

↑コレがタイミングチェーンらしいです🎶
で、このタイミングチェーンってのは今回は交換とか調整しなくていいの?って聞いてみたらタイミングチェーンの寿命は30万kmらしくて実質メンテナンスフリーとのこと。
メンテナンスフリーと言ってもこまめなオイル交換は必須らしく4000km〜5000kmごとのオイル交換と2回に1回はオイルフィルターも交換してくださいねとのこと。
納車から丸3年。3000kmごとにオイル替えてきたし前回フィルター替えたかどうかわかんなくなってなんども連チャンでフィルター替えてた(笑)オレのタイミングチェーンもしかしたら50万km⁉︎くらいもつかもしれない(≧▽≦)なんてねw
Posted at 2017/01/15 15:48:45 | |
トラックバック(0)