
整備手帳を見てくださった方から気になるコメントをいただけたので全長・全高・その他いろいろと調べてみました。
まず全長。ルーフスポイラーのうしろ端よりもバンパーガーニッシュのセンター付近のほうが張り出しているため全長は変化なし。
続いて全高。ハスラーの全高はアンテナベースの頂点が全高だったと記憶してます。スポイラーのハネ部分は可能なかぎり水平になるような取り付けをした結果アンテナベースよりも高さを抑えることができた(←たまたまw)

リアゲートの横幅をまたいでボディ後方まで張りだすタイプなのでこのあたりのフィッティングは装着前とても気になってましたが…

リアゲート上部のアール部分にぴったり吸いつくようにジャストフィットしているように見えます。

と思いきや……左のつけ根を内側から見てみると1ミリほどのスキマがあったりします。
下端の尖ってるトコはボディに軽く接触しているようにも見えますがリアゲートを閉めたときにガツン!と当たる音とかはしません。

右のつけ根にもほぼ同じようなスキマができていますが、左右に同じようなスキマができてるとゆうことはスポイラーがねじれたりすることなくほぼ真ん中に、かつ水平についてるってことになるのかなと。
リアゲート幅からハミ出している部分。

リアゲートフルオープン時も特に干渉なし。

リアゲートを閉めたときにスポイラー両端がボディサイドに当たりすぎないような角度で装着するのが一番のポイントだと思います。

横から見るとたいした変化はありませんが^^;
うしろ姿はとても凛々しくなりました(^^)

ハ◯宏さんへ!スポイラー取り付け時の参考になればと思い色々UPさせていただきました
が車検に対応するか?どうか?までは自分にもハッキリとはわかりませんm(._.)m
わからないことなどが出てきたらメッセージいただければ自分のわかる範囲でお伝え致しますので取り付けがんばって下さいね〜🎶
Posted at 2017/02/10 14:49:58 | |
トラックバック(0)