• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グンさんのブログ一覧

2017年01月25日 イイね!

ガスコンロ3点セット交換(^^)

ガスコンロ3点セット交換(^^)仕事が夜勤で超絶シフト⁉︎で働いているためしばらく食生活が乱れに乱れていたのだが…
ようやくカラダが慣れてきたので節約をかねて最近また料理をするようになった。

料理をしてて思うこと…ガスコンロが汚ったないと作ってる段階でまずそうなのである^^;

本体の掃除をしてからコンロ本体をまるごととっぱらってドンキで買ってきた3点セットを設置した。

ガスコンロがキレイだとキモチい〜ね〜(^o^)

うっかり吹きこぼしちゃうこと多くてね^^;
ゴトクのまわりの丸いやつ役立つといいな〜
Posted at 2017/01/25 15:58:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年01月15日 イイね!

車検から学んだエンジンのいろいろ

つい先日のはなし。ディーラー整備士さんから電話でファンベルトの交換を勧められた時ちょうど目の前にクルマがあったのでボンネット開けてファンベルトっていったいどれのことですか?みたいな会話をした。

エンジン詳しい人からしたら、えっ⁉︎うそ!そんなことも知らないの?なんて笑われてしまうかもしれないけどホントに知らなかったので笑われてもしょうがない(^◇^;)

エンジンの左のほうを真上から覗きこむと、うしろ側とまえ側のスキマに、ベルトっぽいモノが2ヶ所見えました。


うしろ側とまえ側で別々に分かれてるように見えるんだけど1本のベルトで繋がってるらしくコレがファンベルトってやつだと知った

コレがファンベルトならタイミングベルトってのはどれのことなの?って聞くとハスラーはタイミングベルトじゃなくてタイミングチェーンなんですと言われる^^;

チェーン?チェーンってなんだよ?
チャリンコかよ⁉︎んなもんどこにもねーぞw

↓整備士さんの言うとおりにエンジンオイルのキャップをまわしてハズしてみました。

↓ナナメから覗くとチェーンがありました!

↑コレがタイミングチェーンらしいです🎶

で、このタイミングチェーンってのは今回は交換とか調整しなくていいの?って聞いてみたらタイミングチェーンの寿命は30万kmらしくて実質メンテナンスフリーとのこと。

メンテナンスフリーと言ってもこまめなオイル交換は必須らしく4000km〜5000kmごとのオイル交換と2回に1回はオイルフィルターも交換してくださいねとのこと。

納車から丸3年。3000kmごとにオイル替えてきたし前回フィルター替えたかどうかわかんなくなってなんども連チャンでフィルター替えてた(笑)オレのタイミングチェーンもしかしたら50万km⁉︎くらいもつかもしれない(≧▽≦)なんてねw
Posted at 2017/01/15 15:48:45 | コメント(9) | トラックバック(0)
2017年01月08日 イイね!

Cピラーカバーをハズすときのプラピンを交換してみた

Cピラーカバーをハズすときのプラピンを交換してみたこのネジだか押しこみピンだかよくわからんカバーを固定してるプラピン…

これハズしにくくて大っ嫌いなんだよね。

Cピラー内部の静音処理をしたあとにカバーもどしてこのピン挿すとき、またココをハズすときがきたらめんどくせーなーと思ったのでいろいろと考えてみました。

↓ココについてるまるいやつのことです。
内張り剥がしで引っこ抜くかゴム手袋つけて指で押しながらまわすとかするととれます。

内張りごと気合いとチカラワザで引っ張ればハズれなくもないです(オレはコレですw)

↓後部座席上につけてる純正アクセのフック

↓コレは普通につきます。ネジ経6ミリだし。たしかアクセカタログにも載ってたような。

ただココにフックがあってもいまのオレのこのクルマの使いかただとあまり意味ないので
ホムセンにてノブつきネジを買ってきました

ココのネジ穴って貫通してるのでもっと長くても入ると思いますがプラピンと同じサイズのネジ経6ミリ・ネジ長15ミリを選びました
たしか1個150円くらいだったかな。
つけてみたらこんな感じでイメージ通り(^^)

なんちゃって内張りクイックリリースノブw
クイックリリースする必要がこの先何回あるのかわかりませんけどね^^;

後部座席たてたときのシートとのクリアランスも問題ないですね(^^)ぜんぜん余裕でした。

スプリングワッシャーかましてないのでもしかしたら振動で緩んでくるかもしれないですがもともとついてるプラピンよりは内張りをガッチリ固定してくれております(^o^)

吊るすタイプの芳香剤や布の袋とかなら運転中もカチャカチャ言わなくてイイかもね🎶
Posted at 2017/01/08 14:54:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月05日 イイね!

けっこう静かになった🎶

けっこう静かになった🎶荷室の床面に貼った制振材とニードルフェルトの効果!

オーディオVOLをゼロにしてエアコンもオフにして走らせてみたら後席あたりがけっこう静かになりました(^^)通勤の往復6kmくらいしか乗ってないけどすぐに気づきましたね。

ただね…いっこ思ったのはココだけ静音処理しても逆にバランス悪いんじゃね?ってこと

後席あたりが静かすぎて前席足もととかその他の雑音ががやけにうるさく感じるのよ^^;

まぁやってみてわかったことだからコレらは今後の課題ってことにしてちょこちょこやっていくことにしよ〜っと🎶
Posted at 2017/01/05 09:57:20 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年01月04日 イイね!

リアゲート内部の静音処理をするつもりが…

リアゲート内部の静音処理をするつもりが…リアゲートのペラペラカバーをハズして1枚残ってたオトナシートをテキトーに散らして貼ってその上に両面テープを貼る準備をしてさてニードルフェルト貼っちゃおうかなぁと思ったのだが…フェルトのカットの仕方がけっこう複雑ですごく難しそうだったので急遽ココから方向転換^^;

こっちならカンタンそうだな!と思い今日はココの静音処理をしてみました。

じつはわたし…ココ見るの納車から約3年間で初めてだったりします。ジャッキが収まってる発泡スチロールってシートを前のほうにスライドさせるだけでポコっとカンタンに取れるんですね!マジ知りませんでした^^;

納車からそこそこ経っててココハズしたことない人カンタンなのでぜひいちどハズしてみて下さい!マジですっげーきったないからw

ちなみにわたしのココから出てきたモノは…

①つまようじ②10円玉③なが〜い茶髪④つまようじ2本目w⑤チリとほこり⑥SDカード⑦コンビニおにぎりの海苔の破片などなど^^;
身に覚えがないようなあるようなないような

チャチャっと掃除して先日買い足ししといた
オーディオテクニカの制振材を貼りました🎶

みんカラ徘徊してたらこの空間はがっつりと制振してる人が多かったのでマネした〜〜〜

制振材の上に両面テープを貼って準備完了!

両面テープだけ近所のホムセンに買い出しに

手で引きちぎれるのでとても使いやすかった

ニードルフェルトは約50cm×100cmでカットしましたがすこし小さかったな〜(>人<;)

おしりのほうの下の鉄板面がすこし見えちゃってるけどまぁいーやーw発泡スチロールセットしたらどーせ見えなくなるっし〜(≧∇≦)

うしろの両端にあるCピラーカバーのつけ根の下のスキマにちょうどうまく挟みこむことができました(^^)カドっこのカットとかめんどくさいなぁと思ってたのでラッキーでした🎶

後席シートレールのトコはすこしハサミでカットしましたがさほど難しくなかったです。

発泡スチロールをセットしてみると…
後席をうしろに下げれば下がるほどフタ?みたいのがパカパカします^^;(スキマがデカい)
たぶんニードルフェルトの厚みが発泡スチロールを上に押し上げてるんだと思います(ー ー;)

後席はいちばんまえにしてるので自分は特になにも思わなかったですが後席をなるべくうしろに下げたい人はニードルフェルトよりも薄い素材の防音材(消音材)を選ばれたほうが良いかもしれませんね〜

フタがパカパカしたままで走行するとカタカタうるさいかもしれませんので。発泡スチロールの底を削るなんてのもアリだけどかなりめんどくさそうです^^;

さて効果のほどやいかに⁉︎明日が楽しみ〜🎶

あーそうそう。ニードルフェルトってオモテ裏あるんですかね?なんとなく整った面と荒い面があるように見えました。どっちを上にしたら良いのか知ってる人いませんかね〜?
Posted at 2017/01/04 17:15:09 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「今週も地元横浜・井土ヶ谷のデカ盛り中華料理店☆チャイナ飯店。今週は…かた焼きそば(^^)」
何シテル?   03/31 22:03
グンさんです! タイプX・NA・2WD・白っぽいハスラーです 夜勤になった為キャンプやアウトドアはしばらく封印することになりました(涙) 夜勤...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 23 4 567
891011121314
15161718192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

マフラー異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/01 00:49:06
マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/01 00:49:02
9mmフェンダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/24 18:50:29

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
4年目ハスラー現在5万キロ
ホンダ その他 (バイク) クリリン (ホンダ その他 (バイク))
インドホンダ製・CLIQ(クリック)・110cc・新車 税込み総額¥135660(自賠 ...
その他 折りたたみバイク ペコたん (その他 折りたたみバイク)
オーエックスエンジニアリング製 ペコポッチ3S(購入日は2014/08/01) ☆みな ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
最初のクルマ。そして唯一のMT。 当時のCM キャラクターは牧瀬里穂だったな~

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation