
運転席右下のたくさんボタン並んでるトコ…みんな同じオレンジ色で前から気に入らなかったんですよね。
先日アナログ時計のバックライト用に買った各色LED。時計には白色を1個使用(白色のみ2個買っておいた)残りの青・白・緑・橙・赤ですべてココに投入全部うちかえてみました

ゆうべプラスマイナスまちがえてみごとに全部不点灯‼︎くらったので合計10回くらいうちかえ作業をするハメに^^;
白が明るすぎるので光度を落とす作業がまだ残ってるけどひとまず完成かな〜
ボタンを押したときにだけ光るトコは点灯しないようにしました。フォグランプは一年中ONにしっぱなしだしシートヒーターはつながってないし(笑)ただしシートヒータースイッチはうっかりONにならないようにボタン自体押し込めないように加工しておきました。

こっちもまずまずの白🎶あとから気づいたんだけどいちど白色にしちゃえばフィルム貼ったりカバーつけたりで色チェンジできるかもですね。
電圧&室温計もパネルのウラに黒スプレーを軽く吹いたらだいぶ光量落ちました。でも……数字のトコ…なんかマダラ模様になったなw

AUTOボタンが接触不良で点いたり点かなかったりしたのでついでにバラして直しました
分岐するカニさんの接触不良が原因でした。
あと残ってるのは…この2カ所。もう手持ちのLEDが無いので買い足ししなくちゃ。
何色にしようか悩みます(o゚ω゚)

元々のオレンジ色に点灯させてるやつは…
コレでした。麦球?超ちっちゃい電球です。
ちなみにどちらもオレンジ色に光ります。

この麦球を交換すれば色変えられるような気がしなくもないのですが…
ディーラーに確認したところ交換用の麦球のみの販売はしていないそうで他車のスイッチ丸ごとのユニット買い(←マジかww)をして好みの色の麦球だけ取り出して使いまわすしかないとのこと。

カー用品店には少し大きめの麦球しか売ってなかったですがホムセンには売ってました。
でもすごくちっちゃいので↑のゴム台座に球だけつけかえるのは…すごくたいへんそう。

LEDに抵抗カマしてハンダづけしちゃうほうがぜんぜんカンタンです🎶オススメです🎶
自分はハンダゴテがうまく使えなくてまだぜんぜんスムースにできませんけどね〜(^◇^;)
Posted at 2017/03/12 17:58:15 | |
トラックバック(0)