• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グンさんのブログ一覧

2017年06月09日 イイね!

ISUZUのトラック見てきたよ( ^ω^ )

ISUZUのトラック見てきたよ( ^ω^ )きのうは夜勤明けにイルカのおじさんと一緒に藤沢市にあるISUZUプラザの見学に行ってきました🎶

あいにくの空模様とすこし肌寒い日でしたね
ちなみにこの日を選んだのはもちろん私ww

さてISUZUプラザ。場所はとゆーと。

藤沢市と大和市のさかいめあたり。ISUZUの工場に隣接した設備でこの4月にオープンしたばかりのコミュニティプラザです。

2階の展望デッキからは通り一本挟んで工場がよく見えました(^ ^)

ISUZUのトラックがISUZUのトラックのキャビン(乗るトコ)だけを4個も積んで走る姿はなんか笑えたww

ではでは入館(´∀`)
受付のすぐ脇にウーズレートラック🎶

回すトコぐるんぐるんしたくなります(^^;

「いすご」ではなく「いすづ」です

白黒基調の館内は清潔で居心地よかったです

ISUZUのクルマ年表通りを抜けると…
とても精巧に作られたミニチュアの町が出現

お祭りやってる〜いやオフ会かな(^^;
奥では5人組アイドルグループの生ライブ🎶

壁づたいにロープで降りてくる訓練をしているのはミニチュアタウンの消防士さん(^ ^)

丘の上にはうしさんいっぱい🎶

夕闇とともに観覧車のイルミ点灯🎶
とてもキレイでした(^ ^)

日が暮れると町にはあかりが灯ります。


クルマのウィンカーや信号機の点灯なんかもちゃんと再現されてたり、電車なんかも走ってきたりしてなかなか見ごたえありました🎶

その先のスペースからは大型商用車の展示。
まずはバス!

そしてSKW!


このおじちゃん普通に動かせそうな気がwww

お次はコンテナをひっぱるトレーラーヘッド

コンテナと連結する場所と後輪の車軸がズレていることで意のままに操れるんだそうです

ちなみにタイヤはエナセーブ(^ ^)

インパネもカッコよかったな〜

D-MAX⁉︎知らんなw知らんけどカッコいい!
おや⁉︎2階に見える白いクルマはもしかして…

働くクルマの模型も展示🎶

気になったのは…やっぱコレww

上から。黄黒。カーキ黒。アカ黒ですね(^^;
2階にあがると見て触れて乗ってのコーナー

荷台の上にお馬さんの模型を置くと目の前のリアル荷台にお馬さんが映しだされたり🎶

ドライブシュミレーターのルート上に江ノ島のイカ焼きの店が登場したりww

プレス体験ができたり🎶

自分でプレスしたものがもらえたり🎶

なかでも面白かったのは塗装シュミレーター

バーチャルエアブラシ?で塗装を疑似体験!
上手にアカく塗れました٩( 'ω' )و

そして2階の奥のスペースにお待ちかねの〜〜


ISUZUの名車たちが鎮座しておりました🎶

左からエルフ。あゆおちゃん(笑)。ベレル。LUV(ラブ?)。ジェミニと並んでます。

エルフ。顔がかわいい♡癒し系トラック


ベレル。斬新なリアビューにびっくり⁉︎


LUV。丸目4灯が古き良き時代を感じる🎶


ジェミニ。給油口はどこでしょう?クイズ!
わたし…わかりませんでした(^^;

正解は…Cピラーにフタがついててココを開けると燃料キャップが出てくるんだってさ!

そしてラストに…117クーペ♪( ´▽`)



私の知ってる117クーペ豆知識!
発売から10年間で1台も廃車が出なかったとゆう伝説のクルマ!(←ちがってたらメンゴ(^^;)

いかに大事にそして大切にされてきたのかがよくわかりますね(^ ^)

2時間ほど見学してから隣のSAKURA cafeへ


江ノ島で食べ損ねたwwしらす丼頂きました〜
生しらすじゃないけど安いし美味しかった🎶

おみやげコーナーでイイなと思った手ぬぐい


湘南台駅のほうまでもどってサーティーワンでパカちゃん情報のダブルでトリプル食す!
つぶつぶのやつウマし!(名前忘れたww)

次に遊ぶときは白ナンバーオフですね〜
帰る頃には雨もあがって晴れましたからね!

帰り道。
ほっそい裏道を並んで走るハスラー2台。

黄色ナンバー最後のプチはISUZUプラザ見学プチになりました(^-^)v

遠くから来てくれてありがとうございました
また遊びましょう🎶

次回は参加者募ってもっとたくさんのハスラーで座間の日産ヘリテージの駐車場を埋めつくしたいですね(笑)
Posted at 2017/06/09 14:01:43 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年06月01日 イイね!

佐倉の風車と秘密工房🎶

佐倉の風車と秘密工房🎶めずらしく平日開催だったきのうの秘密工房

運良く休日と重なったこともあり自分も参加させてもらいました(^ ^)

うっかり集合時間の確認を忘れてしまい8時過ぎにはかなり近くまで来ちゃってた(^^;

待ち合わせ時間まですこしあったので印旛沼のほうへ寄ってから合流することにしました

橋の上から見えた風車。どこかで見覚えがあったんですよね。でも印旛沼は初めて来たしどこで見たのかなぁ?
もう少し先のほうまで進んでみると…

あれ?ココって…もしかして圏央連合さんのファーストオフの場所かな?かも?かしら?

でもってさらに奥へ進むと一車線のダートになったのでちょっと不安になりUターン(^^;

風車のうしろの駐車場にクルマ停めてしばし周辺を散策しました。

風車のなかに入ってみるとハネの回転から得られる動力が回転軸みたいなのに変換されてクルクル回ってました。

2階も上がれるとのことで2階へあがらせてもらうことに。こちらにはオランダ製の自転車がたくさん展示されてました(^ ^)


1階から2階。さらに3階まで風車の腹の中を回転軸が突き抜けてるわけですね。


折りたたみ自転車をおろして人通りの少ないサイクリングロードをすこし走りました🎶
道がまっすぐーーーーーーーーーーーーー!
めちゃくちゃ気持ちよかった!( ^ω^ )

時間も迫って来たのでRE雨宮まえのすき家まで移動。ここから先の道はうろ覚えでよくわからなかったのでパカちゃんに道案内をおねがいして無事到着🎶パカちゃんサンクス!

おでかけ途中のゆきちゃんちゃんにすれ違いざま会えたのも嬉しかったね(^ ^)

おしりとおしりを合わせて〜おしりあい?

この日の作業はパカちゃん号のグリル交換!

カズさんが手慣れた手つきでバンパーハズしを進めていきます。自分もなんどかハズしてるのでできるトコだけお手伝い(^^;

菓子食いながら麦茶飲みながらもあーでもないこーでもないwwとおしゃべりしながら作業を少しずつ進めて。

途中でジムニー乗りたーい🎶ってなったり
ドアが無いのでドアバー持ってきてくれたり

ピースとか余裕ぶっこいてますが左手はかなりの握力でバー握ってたり(^^;

走り出しちゃえばザ・2スト!音が2スト!
町内ぐるっと一周乗せてもらいました(^ ^)

グリル交換だけじゃなくてメッシュネットの塗装とかもしてました(塗装パカちゃん担当)
ネットの再装着は共同作業でなんとかクリア

あまり見かけないタイプのエイトさんグリルだけどホワイトとメッキのバランスが絶妙なのと空気の通るスリット幅が上下で少しちがうトコもなかなかセンスが良いと思いますね

作業終了後はご近所の王将でメシ食いながらまたベシャリましたww

撮れそうで撮れないルーフスポイラー3変化

まずはカズさんのGTウィング
見るものを圧倒するその存在感と迫力!

パカちゃんのTMガレージ製ダックテール
エンドが上がっててかわいくて取付も簡単🎶

最後にわたしのホンダライフJB1スポイラー
加工作業は大変ですがフィット感バツグン!

なんか楽しそうだからと参加した2回目の秘密じゃない秘密工房⁉︎でしたがなんか楽しそうどころじゃないくらいにすごく楽しかった🎶

タイミングが合えばまた参加したいな〜( 'ω' )
Posted at 2017/06/01 14:19:44 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「今週も地元横浜・井土ヶ谷のデカ盛り中華料理店☆チャイナ飯店。今週は…かた焼きそば(^^)」
何シテル?   03/31 22:03
グンさんです! タイプX・NA・2WD・白っぽいハスラーです 夜勤になった為キャンプやアウトドアはしばらく封印することになりました(涙) 夜勤...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

     123
45678 910
11121314 151617
1819 2021222324
25 2627 282930 

リンク・クリップ

マフラー異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/01 00:49:06
マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/01 00:49:02
9mmフェンダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/24 18:50:29

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
4年目ハスラー現在5万キロ
ホンダ その他 (バイク) クリリン (ホンダ その他 (バイク))
インドホンダ製・CLIQ(クリック)・110cc・新車 税込み総額¥135660(自賠 ...
その他 折りたたみバイク ペコたん (その他 折りたたみバイク)
オーエックスエンジニアリング製 ペコポッチ3S(購入日は2014/08/01) ☆みな ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
最初のクルマ。そして唯一のMT。 当時のCM キャラクターは牧瀬里穂だったな~

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation