• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グンさんのブログ一覧

2017年11月09日 イイね!

CLIQ110で何台目?

CLIQ110で何台目?うーん…もうよくわかんない(^^;)20台目くらい?
記憶がなくなるまえに備忘録作っとこっかなww

DJ-1R
CBR250F
DIO
STEED400
XLR250BAJA
STEED400(2回目)
CB400 SUPER FOUR
CBR400F
CRM250R
JOG アプリオ
グランドアクシス100
ハーレー ダイナローライダー1340(四国一周)
XT250(日本一周)
ジェベル250XC(日本二周目)
BMW F650GS ダカール
マジェスティ250C
GPZ900R
スーパーカブ90
ジェベル250GPS(佐渡ヶ島)
アドレスV125

で。6年間バイク無し生活からの…
CLIQ110なので正解は…21台目でした🎶

乗りすぎ?イヤイヤぜんぜん普通でしょ( ̄▽ ̄)
Posted at 2017/11/09 16:09:10 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年11月08日 イイね!

シンボルタワー周辺情報その③

シンボルタワー周辺情報その③この記事は、イベント:ハスクロ圏央連合 第8回 オフミーテイング in 横浜港シンボルタワーについて書いています。

さて横浜港シンボルタワーオフ会まであと2週間ちょい🎶

高速道路で来られる参加者さんが多いかと思いますが下道のみでシンボルタワーまで行ってみよっかな!って参加者さんもそこそこいるかと思います

みなとみらい地区周辺でしょっちゅう取り締まりをやっててしょっちゅう捕まっちゃってるのをよく見かける場所があるので下道で来られるご参加のみなさん捕まらないように運転気をつけてくださいね(^^)

ちなみに3ヶ所とも道路にひかれてるオレンジ車線をまたぐことが原因で捕まるパターンです(TT)

まず1ヶ所目
国道15号線を川崎・東京方面から来たときに2車線→4車線へ道幅が広がるトコのすこし先の4方向分岐点

4車線それぞれが4方向へ分岐します

ナビ通りに走ってるつもりが…あれ?この車線違うのかな?とうっかりオレンジ車線をまたいじゃう車が多い場所です

反対がわの歩道橋の上から見るとこんな感じ

見えにくいトコにおまわりさんが2チーム体制で隠れてるのでオレンジ車線をまたぐと4方向のどこへ逃げようとしてもほぼまちがいなく捕獲されます(TT)

逃げようとする宅配3輪バイクを走って追いかけていくおまわりさんを実際に見たことあるしww

この分岐点のすこし手前にみなとみらいへ抜けるルートがあるので心配なかたは青線ルートがオススメ🎶


お次は2ヶ所目
赤レンガ方面から走ってきて山下公園まえのイチョウ並木を横須賀・磯子方向へ進んでくと右前方にマリンタワー正面に山下橋の交差点が見えてきます

大桟橋(おおさんばし)付近では1車線だったのが途中で2車線になりこの交差点で3車線3方向へ分岐します

赤マルあたりに見張り役の私服おまわりさんがたまにいることは先日横須賀のお友達に教えてもらいました

オレンジ車線をまたぐ違反車両を無線で連絡して捕獲するとゆう巧妙なワナが仕掛けられております(^^;

こっちじゃないや〜!って直進車線から左折車線へうっかりオレンジ車線をまたいで左折すると…
左折した直後のこのあたりで捕獲されるパターン(TT)

逆に左折車線から直進車線へまたいで直進するとその先の橋を渡ったトコでおまわりさん張ってるのでハイ御用!となります(TT)

オレンジ丸が山下橋の交差点ね

おクルマのナビがどのルートを示すかはまちまちだと思いますが山下橋の3分岐交差点はどっち方向へ行ってもリルートすればさほど遠まわりしなくてもシンボルタワー方向へ向かうことができますので無理にナビに従わなくても大丈夫だと思います(^^)

最後に3ヶ所目
赤レンガ方面から走ってきて⬆︎2ヶ所目の山下橋の交差点を右折した直後の交差点

中華街の食べ放題のお店に行ったことがある人ならご存知のかた多いと思いますがこの交差点もオレンジ車線をまたいじゃう車が多いこと多いこと…

よく捕まってるのは右折車線から直進・左折車線へまたいで進んだ先で張ってるおまわりさんにハイ御用!ってなるパターンですね(TT)

せっかくコツコツ下道で来て。メシ代浮かそう!高速代浮かそう!ってしてるのに交通違反で捕まっちゃうのはホントもったいない

シンボルタワーオフ会ご参加のみなさん11月25日の土曜日は横浜市内の道路のオレンジ車線またがないようにね(´ー`)

もちろんココだけじゃなくてほかにもパトカーや白バイが潜んでるトコがけっこうあるので気をつけてくださいね

あーそうそう!!先日またまた(笑)シンボルタワーの下見におつきあいさせて頂いたのですがシンボルタワー駐車場前の休憩所内の冷食自販機がすべて売り切れてました(ToT)

シンボルタワーオフ会は11月25日の土曜日。すべて売り切れってことはないと思うんだけど…
ちょっと心配だなぁ…
他にアイスしかないから。ウマそうだったけどww

わたし夜勤明けですこし遅れて参加させていただく予定なのでオフ会当日の自販機の売り切れ具合を教えてもらえれば向かう途中で食べもの買っていくなんてこともできそう🎶まーそのへんは当日対応ですね(^-^)v
Posted at 2017/11/08 06:02:14 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年11月03日 イイね!

ハスラークロスビー見てきた🎶

ハスラークロスビー見てきた🎶ナニシテルでふとつぶやいた…
東京モーターショーいつ行こうかな?

そんなごく普通なつぶやきから一緒に行ってくれるお友達がいてチケットも入手してくれたことにまず感謝!ありがとうございます🎶

通勤満員電車⁉︎の横須賀線は品川から地下に潜り新橋駅に着く頃には…地底の奥深くww

地上に出るまでぐるぐると歩かされましたが
オジさん4人組は待ち合わせ時間にキッチリ集合しました🎶ハイドラ楽しいなー(´▽`)

初めて乗る「ゆりかもめ」にやや興奮🎶
ホーム側にもドアがついてる2重ドア構造!
北海道の家の玄関みたいだな〜と思ったり(^^;

新橋〜銀座の眺めが都会すぎて怖いくらいww

レインボーブリッジ見えてきた🎶

海のうえ〜🎶

ダイバーシティ東京のユニコーンガンダム🎶

東京タワーもちょびっと見えた🎶

国際展示場正門駅に到着(^^)
赤いのはパレットタウンの観覧車🎶

朝9時30分ころ行列に並び始めて10時開場🎶

最初に見たのは新幹線用のブレーキパッドww

そのあとハスラークロスビーへ直行!

折りたためるテーブル🎶

黄色×黒は「セ5」(笑)

660ccと比べると全体的にふっくら🎶

サイドのドアパネルで個性を主張🎶

キラキラメーターカッコいいな〜🎶

ドリンク以外も置けるドリンクホルダー🎶
相変わらず押しにくそうなフォグスイッチ類

時間調整ワイパースイッチは標準装備かな?

荷室は深さがあっていろいろ入りそう🎶

センターナンバープレートパクられたな(笑)

となりのオジさん?知らないオジさんww

このカラーオトナっぽくて好きかも♡

ウッド調のサイドパネルもオシャレ🎶

カタログ①

カタログ②

比較的すいてるだろうと予測して11月2日(木)の平日狙いで行きましたが…

一般公開初日よりも入場者数が多い日だったみたいですww
どーりでメチャ混みだったワケだね(汗)
Posted at 2017/11/03 06:10:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年10月25日 イイね!

シンボルタワー周辺情報その②

シンボルタワー周辺情報その②この記事は、イベント:ハスクロ圏央連合 第8回 オフミーテイング in 横浜港シンボルタワーについて書いています。

シンボルタワーオフ会までちょうど1ヶ月🎶

そもそも横浜港・シンボルタワーってドコ?って思う人も多いのではないでしょうか(^^;

↓超デカ地図だと↓

↓大きな地図だと↓

↓やや拡大すると↓

↓さらに拡大すると↓

本牧埠頭(ホンモクフトウ)D突堤のはしっこのホントのはしっこに立ってる白い灯台です🎶
☆青丸がゴールのシンボルタワー駐車場ね☆

シンボルタワーまでの道順は道路に案内標識がいくつかあるので標識にしたがって進めばさほど難しくはありません🎶

たぶん迷うかも…って思うのは赤マルのトコ

赤丸のトコにある海づり駐車場の入場ゲートとシンボルタワー駐車場の入場ゲート2つが隣り合わせに並んでてすこしわかりにくいの

↓それぞれの駐車場の入口が2つ並んでます

なぜ?こんな作りになってしまったのかとゆうとシンボルタワー駐車場はこの入場ゲートからさらに1kmほど進んだトコにあるため。

↓手前の海づり駐車場はすぐワキにある海釣り桟橋で釣りをする人達のための駐車場ですのでこちらに入ってはダメですよ〜

中にハスラーがいても一般ピーポーハスラーなのでまちがいなく釣りラーです🐟🐟🐟

↓奥のシンボルタワー駐車場入場ゲートはこちらです。こっちがシンボルタワーの駐車場だよっ!みたいな青い看板があるのでまちがわないように気をつけてね(^_−)−☆

入場ゲートでチケット取ったらあとは道なりにどこまでも突き進むのみ!
1kmほど進むと景色が開けてシンボルタワーの目の前の駐車場に到着します🎶

↓ちなみにこちらの駐車場は有料です↓
☆当日は朝の9時以降から入場できます☆
☆出るとき精算するタイプ。一万円札不可☆

5時間以上500円…もしかしたら…( ̄▽ ̄)
遠くから参加されるかたもいらっしゃるかと思います。夜中の24時過ぎ(日付け変更直後)に入場して駐車場で車中泊とかできたらありがたいな〜🎶なんて思ったりしたのですが…

朝の4時過ぎに入場ゲート前まで偵察しに行ってみるとwww入場終わりましたゲートが設置されててなかに入れませんでした。残念…

↑シンボルタワーの開場と閉場時間が決まってるのでこの時間に合わせるように駐車場も開場と閉場が行われるようです🎶

↑入場ゲート前の道路は対面通行の狭い道路なので入場ゲートが開くまえに到着したとしても入場待ちの待機車両行列を作るのはなかなか難しい場所です。

行列ができてしまうと早朝から釣りしに来る釣り人さん達にご迷惑かけてしまうかもしれませんので朝9時以降に到着するよう時間調整してくるとイイんじゃないかなと思います🎶

なお本牧埠頭(ホンモクフトウ)内はコンテナやトラックやシャーシだけのクルマがけっこうたくさん出たり入ったりしますので景色に見とれてのんびり走ってるとうしろから鳴らされますので運転には十分注意して下さい(^^)

ワタシ当日は夜勤明けで参加させていただく予定なのですが土曜日だけは忙しくって(^^;)仕事量次第ですが12時到着くらいになっちゃうかもしれません(泣)

夜勤とゆう仕事柄、地元横浜開催でありながら当日はスタッフとしてお手伝いができなさそうなのでこんな形で協力させてもらうことをお許し下さいませm(._.)m

以上🎶横浜のおせっかいオジさんより(^^;)
Posted at 2017/10/25 09:37:57 | コメント(8) | トラックバック(1)
2017年10月23日 イイね!

シンボルタワー周辺情報その①

シンボルタワー周辺情報その①この記事は、ハスクロ圏央連合第8回神奈川オフ会について書いています。

シンボルタワーオフ会まで1ヶ月ちょい(´∀`)

カズちんまんさん&うしさんからアナウンスがあったとおり、シンボルタワー駐車場まえの休憩所にはいわゆる食堂やレストランはありません。

ココにあるのはHOT MENUとゆう冷食自販機とセブンティーンアイスの自販機のみで残りは全てドリンクの自販機です。


地元開催とゆうとてもありがたいオフ会🎶

自宅からも近いのでシンボルタワーの周辺で食べ物を食べれるトコ&食べ物が買えるトコをかるく調べてみました(^^)
*全てシンボルタワー駐車場の外です*

シンボルタワー駐車場からいちばん近いのが駐車場の入場ゲート前の道路の突きあたりにある本牧(ホンモク)海釣り施設の立ち食いそばと釣具屋となりの商店。

ただしこちらの施設立ち食いそば&商店のみの利用ができません。要・見学入場券¥100。
朝は7時から利用できます。(片道約1km)
歩いて行こうと思えば行けなくもないかな(^^;


次に近いのが本牧(ホンモク)ポートストア。


コンビニのサンクスですね。(24時間営業)

1階がサンクスで2階が波止場食堂・濱店。

ランチタイムは港湾エリアで働く人やドライバーさんでにぎわう食堂で安さと早さがウリのお店です。味はふつうww(片道約2.5km)


次に近いのが本牧(ホンモク)ポートハイツセンター。

首都高を降りて、もしくは山下公園方面からシンボルタワーへ向かうと線路を跨ぐところが一ヶ所あるのですがその線路のすぐわきにあります。(片道約3km)

何時からやってるのか聞き忘れちゃいました
がシャッター降りてるお店が多くてやや昭和レトロで小ぶりな商店街でした。


最後に夜勤明け早あがりのときたまに食べに行く海員生協・本牧店(ホンモクテン)

生協=COOP=会員しか買えないとゆう会員じゃなくて「海員」のほうの生協。

ちなみに「海員」じゃなくても横浜市民じゃなくても誰でもふつうに利用できます🎶

首都高出口からだとシンボルタワーの逆方向へ200mちょいの反対車線にあるのですこしわかりにくいかもしれないのですが海員生協さんの魅力は営業開始時刻の早さ!とメニューの安さ!でも味はふつうですww

となりにはタバコも売ってるコンビニあり🎶

お店のまえにベンチがあったり喫煙スペースがあったり海のそばまで歩いて行けたりしてオレ的には至れり尽くせりのお店( ^ω^ )

ほかにもお店あるかも?なんですがワタシが調べられたのはこんな感じでした。

首都高乗って来られるのなら大黒パーキングに寄って朝ごはん食べてからシンボルタワーに行くなんて方法もありますね。

先日ひっそりと下見におつきあいさせてもらったんですが…昼ごはんがね〜どうしたもんかね〜持ち込んでもらうとかかな〜みたいな

朝ガッツリ食べてオヤツ持ち込んで冷食自販機も食べてアイスも食べちゃうとかもアリww
(↑ゴンちゃん&パカちゃん?)

歩いて行って帰ってくるのはちょっと遠いートコばかりなのでまーまーそのへんをアタマの片隅にでも置いといてもらえるとイイんじゃないかなぁ思いました。

以上🎶横浜のおせっかいオジさんより(^^;)
Posted at 2017/10/23 16:26:32 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「今週も地元横浜・井土ヶ谷のデカ盛り中華料理店☆チャイナ飯店。今週は…かた焼きそば(^^)」
何シテル?   03/31 22:03
グンさんです! タイプX・NA・2WD・白っぽいハスラーです 夜勤になった為キャンプやアウトドアはしばらく封印することになりました(涙) 夜勤...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マフラー異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/01 00:49:06
マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/01 00:49:02
9mmフェンダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/24 18:50:29

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
4年目ハスラー現在5万キロ
ホンダ その他 (バイク) クリリン (ホンダ その他 (バイク))
インドホンダ製・CLIQ(クリック)・110cc・新車 税込み総額¥135660(自賠 ...
その他 折りたたみバイク ペコたん (その他 折りたたみバイク)
オーエックスエンジニアリング製 ペコポッチ3S(購入日は2014/08/01) ☆みな ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
最初のクルマ。そして唯一のMT。 当時のCM キャラクターは牧瀬里穂だったな~

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation