• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月06日

スポーツ走行する上で身につけておきたいテクニック【脱!初心者編】

スポーツ走行する上で身につけておきたいテクニック【脱!初心者編】 昨日のドラテクブログの続きです。
第1回はこちらw

サーキットを走る上で身につけておきたいテクニック【初心者編】及び【メンテナンス編】

https://minkara.carview.co.jp/userid/218664/blog/3153600/


それでは今日もドラテク講座いってみましょー!

おーじゅのドラテク講座Part②

スポーツ走行する上で身につけておきたいテクニック 【脱!初心者編】


①ロケットスタート

サーキットでピットから合流して走る場合、使う機会はあまりないですね。主にジムカーナでのスタートで使ってください。4駆は4輪地面に接地しているため駆動系にかかる負担が2駆よりも大きい為多用しない方が無難です。
・ロケットスタートのやり方
1. クラッチを切りアクセルをあおる⇒2. クラッチを一気に繋ぐ⇒3. 駆動輪のホイルスピン状態に応じてアクセルを調節し加速

1. アクセルをあおる
この時の回転数は車重とパワーバンドと駆動輪のタイヤのグリップ力によって多少違います。クラッチを繋いだ後の回転数より1000回転~2000回転高いぐらいがいいです。
2. クラッチを一気に繋ぐ
クラッチを一気に繋ぎます。半クラを使うとクラッチの寿命を縮めます。
3. アクセルを調節
駆動輪(FFなら前輪、FRなら後輪)のタイヤのホイルスピンの量に応じてアクセルを強めたり弱めたりします。タイヤは2割~3割程度スピンが最大のグリップ力を発揮すると言われています。ホイルスピンが大きければアクセルを緩め、ホイルスピンが甘ければアクセルを強めます。


②サイドを使ったロケットスタート

私はFR車なのでサイドを引いてロケットスタートをしています。サイドブレーキを引いたままクラッチを繋いでほんの一瞬遅れてサイドを下ろします。するとリヤに荷重が乗りスタートでの加速がコンマ数秒早くなります。サーキットでもスタート地点に傾斜がついている場合サイドスタートする事になります。サイドスタートは練習しておいて損はないでしょう。


③クラッチミート

半クラを使ったロケットスタートです。私はこのテクニックはクラッチの寿命を縮めてしまう為封印しています。一応紹介だけしておきます。
・クラッチミートのやり方
1. アクセルをあおり最大出力の発生する回転数に合わせる
2. クラッチを半クラで繋ぐ
3. アクセルは最大出力の出る回転数に合わせたまま、クラッチの半クラで駆動輪のホイルスピンを調節する。


④ダブルクラッチ

シフトアップ及びシフトダウン時に使うテクニックです。スポーツ走行時はレブリミット手前まで加速してシフトアップする事になると思います。上までぶん回してシフトアップするとタイヤの回転とエンジンの回転が合わずに一瞬シフトロック(タイヤがキュッと鳴る)してしまいます。それを改善するテクです。シフトチェンジ後、クラッチを半クラまで繋いでもう一度奥まで踏み込んでから一気にクラッチを繋ぎます。クラッチペダルを2回蹴る感じになります。するとタイヤとエンジンの回転数が多少合ってなくてもダブルクラッチでエンジンの回転数がなじむためシフトロックさせる事なくクラッチが繋げられます。



⑤スピン

リヤタイヤの限界を超えた時、車体はスピンをします。普段の街乗りでのスピンは大変怖いですが、サーキット等広いところでのスピンは比較的安全です。スピンの経験があれば、限界領域での車の挙動もつかめると思います。
最初はヘアピン等低速コーナーでブレーキ+サイドを使ってわざとスピンしてみるのがいいでしょう。それでリヤの流れる感覚をつかみます。リヤが流れるとオーバーステアが発生します。スピンを経験した上で、スピンさせないように、アクセルとカウンターステアでリヤのスライドがコントロールできるようになれば、どんなコーナーでも安心して突っ込めるようになるでしょう。

これは広い駐車場などで練習できます。人の迷惑のかからない所でゆっくり練習してみるのもいいでしょう。あ、雨の日は練習するのにお勧めです。タイヤとクルマへの負担がとっても軽くなるためです。
ブログ一覧 | ドラテク | クルマ
Posted at 2006/11/06 01:37:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北関東カーオーディオオフ会♪
rescue118skullさん

【お散歩】ちょうどよい陽気でしたー ...
narukipapaさん

「男の料理」味はさいきょうの豚丼!
トホホのおじさん

【週刊】4/26:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

愛車と出会って2年!と言いつつもう ...
モモコロンCX-30さん

おはようございます
ヒロ坊おじさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ドリ車を買ったので、ドリフトしてみた http://cvw.jp/b/218664/44766503/
何シテル?   01/17 09:44
■ごあいさつ 岡山・広島のサーキットやジムカーナでよく走っています。興味のある方一緒に行きませんか?(^-^)車所有の有無問いませんよ('-'*) 近県...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

2013耐久最終戦回想…リタイアの回 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 05:54:12
MIXI(ミクシィ) 
カテゴリ:外部ブログ
2006/11/08 11:14:58
 
SHINOBI.JP 
カテゴリ:便利ツール カウンタ
2006/11/07 12:37:51
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
■スポーツセダンとの出逢い 180SXをおりて5年。 セダンに憧れるお年頃。 4枚ドア ...
日産 セレナ セレナ (日産 セレナ)
CC25セレナ ハイウェイスター。 8人乗り。ファミリーカー。新車で購入。 CC25 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
シルエイティを手に入れてから2年が経ち車検が近づいて次の黒180SX購入が決まったため、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
私が一番最初に手に入れた自分の車です。 購入前は結構いじってあった180SXだったので ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation