• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おーじゅ@OJUのブログ一覧

2006年08月08日 イイね!

修理状況

事故から1週間経った今日、お世話になっている車屋に電話してみました。

一番心配していたフロントガラスなのですが、車屋が所有するパーツ取り車から調達し、中古で1万5千円ですみました。これから取り付けを外注に出すそうです。

コアに穴のあいたインタークーラーは交換。燃調を取り直さなくて済むよう同様のものに。左側のパイプが曲がっていたためそれらも交換。部品代約8万。

フェンダーは右が終了している為交換。左は曲がっているのを直してそのまま使えるそうです。部品代 新品3万。
FRPのワイドフェンダーにしようかとも思いましたが割れやすくひどい事になるそうで止めましたw

それからフレームが歪んでおりフレーム修正機に載せるとの事。作業工賃10万からですね。フレーム修正かけた後、フェンダー取り付けに移るそうです。

フロントエアロは以前と同じ純正もどきの社外FRPで。5万。

部品代だけで30万弱ぐらいでしょうか。それから工賃を考えたら30万超えそうです。痛い出費ですね。。。

Posted at 2006/08/08 04:50:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2006年08月04日 イイね!

事故現場3

事故現場3一昨日からの続きです。

恐ろしく考える事はそれだけではありません。この鉄柵を突き破ったその先に、もし道がなかったとしたら?
この道は、今年の梅雨の集中豪雨の影響で道路が陥没しただけで済んでいますが、もしがけ崩れ等でこの先道がなかっとしたら…死のダイブを経験できていたかもしれません。

色々考えると夜も眠れないわけで、どんどん気が滅入っていくのですが、自分を深くいましめる事が、今後の私の人生において事故を起こす可能性を減らす事に繋がると考えて、反省材料としています。愛車を傷つけてまで学んだこの事故は高い授業料ですからね。

それから事故の同乗者に会ってきました。相手は無事だったので気にしていない様子でしたが、事の重大さに気づいてもらう為に事故以来夜も眠れずに考えている事を伝えました。私1人で悩みたくなかったので道連れですw
お詫びの品も渡しました。人を乗せての事故は絶対にしない方がいいですね。
Posted at 2006/08/08 03:44:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2006年08月03日 イイね!

事故現場2

事故現場2昨日の続きです。

さて、事故のショックで夜も眠られなかったのですが、眠れずに考えていた
事の1つに、仮に霧がもう少し晴れていて、鉄柵に何m手前で気づいていたら、避けられたんだろうというシュミレートです。

5m手前?
10m手前?
20m手前?

ここでふと思った事に、鉄柵に気づいてブレーキ踏んでハンドルを切った時アンダーを出していたら怖かったなと考えると、戦慄を覚えました。

大雨の日に脇から飛び出しきたクルマをアンダーをコントロールしながらかわした事は幾度かあるのですが、もし5m手前で気づいていたとしても、人間の反射の限界で避けられていなかったのではないかなと思います。すると、避けきれなかった場合、センターライン上の鉄柵に突っ込んでいます。

こちらは道を塞ぐ形で置いてある鉄柵に突っ込むより120倍危険です。鉄棒がエンジンルームに突き刺さるし、フロントガラスを突き破ってくる可能性もあります。

この日助手席に人を乗せていたのですが、万が一怪我をさせていたらと思うと気が晴れる事はありません。逆に自分が怪我をしていてもその人にショックを与えてしまう事になります。

明日に続く
Posted at 2006/08/08 03:36:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2006年08月02日 イイね!

事故現場1

事故現場1昨日の事故から1夜あけた今日、明るい日中に事故現場を見に行きました。

一番手前に鉄柵がありました。画像左に緑の足が見えると思います。それをセンターライン上まで2本の鉄柵でふさぐ形で置いてありました。
本日はパイロンになっています。しかも岡山県と名前入り。恐らく県がこの陥没道路を管理していて、毎朝この現場を見に来るのでしょう。
『罠にかかった車がいるからパイロンにしておいてやるか』
県の職員はそう思ったかもしれません。

さて、鉄柵地点より手前にブレーキ痕があります。昨日はフロントガラスが割れるまで何が起こったかわからなかったのですが、霧の中から突如現れた鉄柵に気づいて反射でブレーキを踏んでいたようです。

結構イキオイがついていて、反対側の道を塞ぐ鉄柵も突き破ろうかと思ったぐらいですが、車を止められそうだったので、鉄柵の内側で止めましたw

下の方にUの字に曲がった鉄棒がありました。直径はけっこうあります。10cmぐらい?エアクリの後のインテークパイプより太いです。こんなぶっといのここまでひん曲がる衝撃だったんですね。ボクのクルマ可哀想…

明日の日記に続きます
Posted at 2006/08/08 03:20:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2006年08月01日 イイね!

イった

イった愛車がイきました。

それは8月1日の深夜。数ヶ月ぶりに岡山県の某金〇山に繰り出したのですが、イキナリ目の前に工事現場で使われる鉄柵が。その日は夏だというのに霧が出ていておまけに『この先車線規制』の看板もなく、フロントガラスが割れるまで気づきませんでしたorz

公道では事故らない自信があったけど、何が起こるかわからないのが公道ですね。傷つけてしまった自分の愛車を考えるたびに、心が痛みます。ちなみに私には全く怪我はありませんのでご安心下さい。

未だに大きな事故をしていない私ですが、この程度で済んでよかったのかも。大変大きな反省材料になります。
Posted at 2006/08/08 03:08:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ

プロフィール

「ドリ車を買ったので、ドリフトしてみた http://cvw.jp/b/218664/44766503/
何シテル?   01/17 09:44
■ごあいさつ 岡山・広島のサーキットやジムカーナでよく走っています。興味のある方一緒に行きませんか?(^-^)車所有の有無問いませんよ('-'*) 近県...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2013耐久最終戦回想…リタイアの回 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 05:54:12
MIXI(ミクシィ) 
カテゴリ:外部ブログ
2006/11/08 11:14:58
 
SHINOBI.JP 
カテゴリ:便利ツール カウンタ
2006/11/07 12:37:51
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
■スポーツセダンとの出逢い 180SXをおりて5年。 セダンに憧れるお年頃。 4枚ドア ...
日産 セレナ セレナ (日産 セレナ)
CC25セレナ ハイウェイスター。 8人乗り。ファミリーカー。新車で購入。 CC25 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
シルエイティを手に入れてから2年が経ち車検が近づいて次の黒180SX購入が決まったため、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
私が一番最初に手に入れた自分の車です。 購入前は結構いじってあった180SXだったので ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation