• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おーじゅ@OJUのブログ一覧

2006年12月11日 イイね!

役者は揃った

役者は揃った役者もとい工具とパーツです。
今日、車屋に行ってパーツ受け取って帰ってきました。
帰ってきたらもう暗かったんで、明日朝早く起きて直します。

画像は上から
トーコントロールアーム
17番のメガネ
モンキー

ようやく手がつけられます。長かった(しみじみ)

明日の段取り。
1.ジャッキアップしてアームの交換。
2.糸で簡易アライメント取り。アーム交換後のトーの調整。
3.自走して車屋に行きアライメント取りに出して代車で帰ってくる。

ふぅ~。なんとか24日の備北までには間に合いそうかなぁ。
次の休みの17日18日にアライメント取り終わってるかどうかはわかんないけどOTL
DIY初心者なんで無事取り付けできるか超不安。まぁ当たって砕けろ!

ちなみに今日車屋から持って帰ったトーコントロールアームは今の足回りにベストマッチする部品ではなく代用品(苦笑) 別の客に取り付けているアームの余っているのを借りているとの事。とりあえず自走して車屋まで行かなならん。預けたら頼んでいる部品が届いて直ってくる寸法。

あー頼むから手違いとかで間に合わない事だけは避けてくれよ…。
Posted at 2006/12/11 23:13:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2006年12月11日 イイね!

そんな話聞いていない!

今日大型1種免許の試験の予約を入れていて向かっていたんですが、山陽町の牟佐から国道53号のカバヤに抜ける道を通って行こうとしたところ・・・


『全面通行止』の看板とガードマンが2人立っていた。


さらには説明書きに「落石道路陥没の為」とあった。
ちょwww津山線じゃねーんだからOTL


まじすかOTL

急いでUターンし、来た道を引き返す。

山陽町から金川を抜けるルートも国道53号に出る旭川の手前の渋滞が平日のこの時間の渋滞が激しいんで今からだと間に合わない。山陽I.Cから山陽道を通って岡山I.Cまで行こうかと思ったが山陽I.Cに着いた時には既に9時。がんばって飛ばしてもギリギリだし検定コースが1コース以外だったらバタバタしながらコース覚えなきゃいけないし、今回は素直に諦めまて9時に運転免許センターへキャンセルの電話を入れ新たな予約を取り直しました。次は12月28日に挑戦します。

今回の往生は試験の予約を別の日に変更できるものだったので10日後に再試験となりましたが、年1回しか受験のチャンスがなかったりする資格や、大学受験などの人生を決めかねない試験などに、間に合わない状況とかになると目も当てられないですね。

今日の出来事は、試験に臨む時は、何が起こっても辿り着けるよう余裕を持って家を出るべきだなと少し考えさせられた冬の朝でした。
Posted at 2006/12/11 10:05:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2006年12月09日 イイね!

茄子+棒=幸福

棒茄子。
出た。
2年目の冬にしてようやく。
何だこの会社わ(笑)
数字で言うと「1」
期待していたより多かった。

多分愛車180SXのトーコントロールアーム直した後の、アライメント取るための4本新品タイヤ入れるのに消えるんだろーなぁ…。ドリ用タイヤを新品タイヤとして先行先取り購入したと考えればいいか。来シーズンはタイヤ削り放題じゃが!ウヒョー!!


180SX復活も見えてきたかな~。
Posted at 2006/12/09 22:43:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2006年12月08日 イイね!

拾いモノの動画とか

YouTubeで車関連の面白い動画をいくつか見つけたのでピックアップしてみます。


--------------------------------------------------------------------------
◎ドリフト

■備北86ドリ
http://www.youtube.com/watch?v=b7WFT22aW9c

--------------------------------------------------------------------------
◎峠

■峠バトル スイフト飯田章 vs AE86土屋圭一
http://www.youtube.com/watch?v=dQouvtqzDf4

■スイフト欲しくなるよねw
http://www.youtube.com/watch?v=nJU077bxfG8

■峠バトル スイフト飯田章 vs EG6土屋圭一
http://www.youtube.com/watch?v=QTj_nLEHCeQ

■土屋圭一峠ドリフト ここって碓氷?
http://www.youtube.com/watch?v=Z0YQptCLyqA


--------------------------------------------------------------------------
◎トミマキ

■トミマキ試乗谷口&オリマブ&土屋
http://www.youtube.com/watch?v=SSB5mK3b8VY

■トミマキ Tommi Makinen Tribute
http://www.youtube.com/watch?v=-fSy1DqGLBs&NR


--------------------------------------------------------------------------
◎WRC、JWRCなど

■SUZUKI IGNIS S1600 Catalunya Rally 2002
http://www.youtube.com/watch?v=q4DmTA327kg&NR

■スイフト横転2005スペイン
http://www.youtube.com/watch?v=oJZ-njHaFtY&NR

■WRC2005Crash
http://www.youtube.com/watch?v=Ers-Bs0yu08&NR

■WRC Crashes 2003
http://www.youtube.com/watch?v=fOvu0LDmj58&NR

■8分ラリークラッシュ
http://www.youtube.com/watch?v=_sAJupi3P3Y&NR

■アクシデントラリー
http://www.youtube.com/watch?v=4LqOqGb95PQ&NR

■クラッシュラリー
http://www.youtube.com/watch?v=yaQpXgf_9J4&NR
Posted at 2006/12/12 01:27:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2006年12月06日 イイね!

Z33買うわ(爆)

Z33買うわ(爆)Z33ロードスターを試乗してきた。
当初の目的はハコスカGT-Rを貰う為だが、Z33ロードスターも漠然と欲しいなとは思っていた。ちなみに訪れたのは、日産サティオ岡山の東岡山店。宍甘の旧2号がJR赤穂線をまたぐ跨線橋の西にあるディーラーです。中四国日産ディーラーの中で最大級の敷地面積らしいっすよ。

↓地図
http://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E5%AE%8D%E7%94%98+loc:+%E5%B2%A1%E5%B1%B1%E7%9C%8C%E5%B2%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82&ie=UTF8&om=1&cid=34684297,133994710,13793320581646465988&z=15&ll=34.686228,133.996339&spn=0.01341,0.018368&iwloc=A

↓日産サティオ岡山公式HP
http://www.satio-okayama.co.jp/

試乗車なのでナンバープレートは加工を加えずに敢えて晒してみた。旧2号の宍甘付近を走られる人はオレンジ色のZ33を眺めてみるとよろし。私は日産公式HPから試乗の予約を入れて乗りました。興味のある車がある人は近くのディーラーにて試乗されてみるといいでしょう。

↓日産公式HP 試乗車予約のページ
http://www.nissan.co.jp/CARSINDEALER/


さて、試乗レポ。
当然ながら早速オープンにする。バックミラー付近の幌を固定している取っ手を手動で外し、フットブレーキを踏んだままキー差込口の下付近の開閉スイッチを押し続けるとオープンに。取っ手の手動は手間だがロック機構として仕方ないか。開閉スイッチ押しっぱなしは安全の為かな。ワンタッチで動いて万が一巻き込まれても危ないしね。それからフットブレーキは走行中のギミック禁止という意味らしい。幌が動く時に走行風をモロに受けたらコウモリ傘みたいになって壊れる罠。

んで、試乗コースは東岡山から旧2号をJR山陽本線上道駅まで行って帰ってくる道のり。だいたい6kmぐらいで所要時間15分ってとこ?一人で運転してっていーよって言われた時は『え?マジっすか!』ってビックリした(笑) ひょっとするとGPSレーダーついていて事務所から所在地を確認できるのかなと思って、流石にコースを外れる事はしなかったよ。

車の挙動に関して。オープンの割に剛性はしっかりしていていいね。問題なし。純正の足回りにしては、路面の状態を車内に伝えるのは気になった。試乗車は1年前のモデルらしくてMC後の2006年モデルは改善されているらしいとの事。MCで純正ホイールのデザインが新しくなっているのでこの試乗車はMC前だと言う事がわかる。最初は18インチホイールで路面の凹凸を拾うのかなと思ったが、よく考えたらタイヤの扁平率が45だから一応タイヤである程度路面からの衝撃を吸収しているはずだ。だって俺普段180SXで17インチの扁平率40を履かしているからそれと比べたらタイヤで衝撃を吸収しないとね。純正サスが車高調並に硬いんかな?バネレートいくらなんだろ?気になるが(笑)ま、足が硬ければそれはそれで俺の評価は高まるんですが(笑)

んでまぁ、悲しいかなAT車。でもまぁ、基本のベタ踏み。トルクすげえが!NAのクセに(笑) しかもNAエンジンの素直なパワー特性ぼっけぇ楽しいが! 信号で止まって120km/hまでのフル加速が5秒ぐらい?試乗車だから当然ホイルスピンさせてないのにもかかわらずね! ひょっとするとひょっとしなくてもノーマルのままでもゼロヨンは俺の180SXより速ぇ罠。

上道駅のロータリーでアクセルターンっぽい事する。D「ドライブ」入れたままステア回してアクセル強めに入れただけだけど。んで、オーバーっぽい挙動が出る。純正のデフで結構走れるんじゃね?と思った。後でカタログ調べたらビスカスLSDが入ってる模様。買ったらこのノーマル仕様でドリっちゃろう(笑)

最後にやっぱりこれもお約束?(笑) 急ブレーキを踏む。以前知り合いのR33GTSを運転させてもらった時は、純正ブレーキだと車重に対して制動力が弱くてブレーキが物足りない印象があったが、Z33は低グレードの純正ブレーキでも十分良く効きますがな。いやー純正ブレーキでこれだけ止まりゃ、この車重でも全然問題ねーんじゃね?って思った。クーペで1480kg。オープンモデルで1600kg(笑)
ちなみに車両総重量は人+ガソリンでもうプラス100kgになると思われ(苦笑)

で、商談ルームで仕様について詳しい話を交わしたり。Z33はクーペとロードスター(オープン)の2タイプあり、それぞれのグレードに無印、VersionT、VersionS、VersionSTの4タイプある。無印は特別仕様なし。VersionTはBOSE(音響)とかレザーシート等が標準装備のラグジュアリータイプ。VersionSはスポーツタイプ。VersionSTはS+Tって事。俺は無印でええわ。

VersionTについて。
レザーシートとか高級感溢れるけど、運転席&助手席バケット入れるかも知れんし。BOSEとか純正で音響も捨てがたいけど、のちのち中古でカーオーディオ組めばえーが。
⇒結論:必要ない

VersionSについて
ブレーキがブレンボになる。ブレーキは純正ブレンボはあんま興味ない。つーかブレンボ重いから嫌い。低グレード仕様車の純正ブレーキで十分効いたからまずそれで走りこんでみたい。多分サーキット3周も走れば熱持ってブレーキ終わると思うが(笑)んで、自分の納得いくメーカーの納得いく仕様のブレーキを組めばえーが。
⇒結論:必要ない

VersionSTについて
VersionTもVersionSも全く興味がないのに両方の仕様車は、いるわけない(苦笑)
⇒結論:必要ない

というわけで、エンジンが全グレード同じだから、無印買って純正のまま1年ぐらい走りこんで納得のいかない部品をちょこちょこ手を入れていく感じでいーんじゃね?って思った。ま、あくまでも俺のカーライフを前提に考慮した答えですけどね(´∀` )
ノーマルで岡国とか十分楽しめそう。物足りなくなったらLSD入れるかもしれん。車高調は必要を感じたらかな。ブレーキはパット交換でいけるんじゃねーかと。金さえ許せばボルトオンでターボ組む事は語るまでもなく(爆)ターボ化は70万ぐらいで足りるかな~。


そして見積もりが税込み430万。
500万超えるんかなーとか思ってたら意外と安いのね。
っつーわけで、来年1年間はZ33貯金をしてみたいと思います。月10万ほど貯めて頭金の足しにすりゃ手が届かん事もない。マイナーチェンジは毎年しているけどフルモデルチェンジはまだまだ未定との事。ちょっと狙って貯金しますYO!!(´∀` )

結婚資金?ナニソレ美味しい?(死)


そしてちゃっかりハコスカGT-Rをいただきました。先月中旬に試乗の予約を入れていてミニカーの取り置きも頼んでおいたので無事GETできました。ハコスカGT-R大人気であっという間に在庫なくなったとの事。やったね! あとS30Zは別の機会に既にいただいております(爆)
https://minkara.carview.co.jp/userid/218664/blog/3247685/

Posted at 2006/12/06 17:29:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | クルマ

プロフィール

「ドリ車を買ったので、ドリフトしてみた http://cvw.jp/b/218664/44766503/
何シテル?   01/17 09:44
■ごあいさつ 岡山・広島のサーキットやジムカーナでよく走っています。興味のある方一緒に行きませんか?(^-^)車所有の有無問いませんよ('-'*) 近県...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2013耐久最終戦回想…リタイアの回 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 05:54:12
MIXI(ミクシィ) 
カテゴリ:外部ブログ
2006/11/08 11:14:58
 
SHINOBI.JP 
カテゴリ:便利ツール カウンタ
2006/11/07 12:37:51
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
■スポーツセダンとの出逢い 180SXをおりて5年。 セダンに憧れるお年頃。 4枚ドア ...
日産 セレナ セレナ (日産 セレナ)
CC25セレナ ハイウェイスター。 8人乗り。ファミリーカー。新車で購入。 CC25 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
シルエイティを手に入れてから2年が経ち車検が近づいて次の黒180SX購入が決まったため、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
私が一番最初に手に入れた自分の車です。 購入前は結構いじってあった180SXだったので ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation