• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おーじゅ@OJUのブログ一覧

2013年11月03日 イイね!

4ドアセダンのススメ

4ドアセダンのススメ■セダンの良さがわかるお年頃

ER34スカイラインの4ドアセダンに乗るようになり、セダンの魅力に気付かされ、セダンの良さを毎日味わい満喫して車生活を楽しんでいるおーじゅですこんにちは。


■車としてあるべき形それはセダン

賛否両論あると思いますが、敢えて私の持論を語らせてもらうと、

『4ドアセダンという形状は、最も車としてあるべき形である』

と考えています。



■自動車の存在意義

自動車の存在意義…それはドライバーも含めた乗客を、安全に、快適に、確実に目的地へ運ぶ事。それらを最も高い次元で実現できるのがセダンという形状であると考える。


■セダンの定義

・セダン

そもそもセダンとは広い意味でさまざまありますが、ここでは、

ボンネット(エンジンルーム)
客室
荷室(トランク)

の3室が隔壁された3ボックス(または2.5ボックス)構造のものとします。


・クーペ

ここでは3ボックス(または2.5ボックス)構造のうち、2枚ドアの車とします。



■セダン・クーペの利点

・静粛性

前輪と後輪の間に客室を設けているため、ロードノイズが車内に伝わりにくい。

・車体剛性が損なわれにくい

車体が安定しやすくなる。衝突時の安全性も確保しやすい。


・荷室が覗かれない

荷物の盗難やセキュリティの面で有利。



他には背の高い車に比べ、重心が低く運動性能が高い。空気抵抗が少ない。また横風にあおられにくい。などさまざまある。



■セダンとクーペの差

絶対的な速さを追求するのであれば、重量の軽いクーペの方が有利だが、剛性はセダンの方が有利である。

また、乗車人数が1~2名であればクーペでも問題ないが、3名以上の場合や、VIPを送迎する時などは、後部座席のドアはやはり必要になってくる。



■まとめ

従って、ドライバーと乗客を安全で快適で確実に目的地にたどり着くために最も優れた車は、4ドアセダンの形状をした車というのが私の答えである。

センチュリーのようなVIPのための高級車も、カローラといった庶民のための大衆車も、セダンと定義される3ボックスからなる基本構造は同じである。

確かにセダンタイプの車は、ワンボックスやミニバンやステーションワゴンやハッチバック車のような大容量の荷物のスペースは確保できなかったり、大人数での移動は苦手かもしれないが、セダン特有の快適な移動空間という特徴に気付き、乗車機会に恵まれた際はそれを意識して体感してもらえれば幸いである。




・参考
Wikipedia セダンの項目
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%80%E3%83%B3

Posted at 2013/11/03 11:33:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然なる雑記 | クルマ
2006年12月10日 イイね!

【 感動して 】 子は親の鏡 【 目から鱗 】

お友達のポロンさんに教えてもらって感動した一節を紹介します。

--------------------------------------------------------------------------

「子は親の鏡」

けなされて育つと、子供は、人をけなすようになる

とげとげした家庭で育つと、子供は乱暴になる

不安な気持ちで育てると、子供も不安になる

「かわいそうな子だ」と言って育てると、子供はみじめな気持
ちになる

子供を馬鹿にすると、引っ込み思案な子になる

親が他人を羨んでばかりいると、子供も人を羨むようになる

叱りつけてばかりいると、子供は「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう

励ましてあげれば、子供は自信を持つようになる

広い心で接すれば、キレる子にはならない

誉めてあげれば、子供は、明るい子に育つ

愛してあげれば、子供は、人を愛することを学ぶ

認めてあげれば、子供は、自分が好きになる

見つめてあげれば、子供は、頑張り屋になる

分かち合うことを教えれば、子供は、思いやりを学ぶ

親が正直であれば、子供は、正直であることの大切さを知る

子供に公平であれば、子供は、正義感のある子に育つ

やさしく、思いやりを持って育てれば、子供は、やさしい子に育つ

守ってあげれば、子供は、強い子に育つ

和気あいあいとした家庭で育てば、子供は、この世はいいところだと思えるようになる

--------------------------------------------------------------------------


心底共感しました。この年になって子供はおろか恋人さえいないけど、もし将来子供を授かる事ができたならば、上記内容を踏まえて立派に子育てに励みたいと思います。

自分の育った環境が幸せに満ち溢れているなら我が子にも与えてあげたいし、自分の育った環境が必ずしも幸せでなかったとしても、我が子には幸せな環境で育ったのだと感じられるような親になれるよう努力していくのが大事じゃないかなと思いました。



ちなみに『子供が育つ魔法の言葉』からの抜粋で、皇室の育児教育にも使われたそうです。作者はドロシー・ロー・ノルト ~レイチャル・ハリス~

Posted at 2006/12/10 01:09:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然なる雑記 | 日記
2006年12月07日 イイね!

どノーマルの軽に学ぶ事

自分の車が壊れているので、通勤には家族の軽自動車アルトで毎日通っています。もちろん、どノーマルです。

コーナー曲がる時に簡単にタイヤが鳴いてしまうので、丁寧な運転を心がける必要があり、荷重移動に気を遣います。フロントに荷重をかける事を意識してブレーキングからターンイン、クリップついてアクセル開けてコーナー抜けるまで慎重になります。ステアリングも切り増ししたらすぐタイヤが鳴くのでステアリングの角度一定のライン乗せる事に気を遣います。

180SXだけ乗ってたら気づかない事も沢山あったと思う。漫画の仁Dの中で拓海がハチロクとGC8インプを毎日交互に乗り換えていたけど、2つの車を何度も同じ道で乗り比べるこの練習は結構キクと思う。

仁Dの中で文太は『引き出しが増える事が重要』って言ってたけど、価値観が増えるから引き出しが幾重にも増えるわ。って事で、Z33ならなおいいが、Z33でなくてもセカンドカーマジ欲しいっす。
Posted at 2006/12/07 01:11:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然なる雑記 | クルマ
2006年12月02日 イイね!

みんカラブログを書き始めるようになったわけ

はやいもので、残すところ、今年もあと1ヶ月を切りましたね。
私にとって今年一番大きな出来事といえば、ブログを書き始めたことです。
特にみんカラブログを書き始めるようになって、車関係の知り合いが急激に増えました。お友達登録していただいている皆様はもちろんの事、みんカラのおかげで知り合えた方もたくさんいます。みんカラをやっていなかったら、いまだに身内だけでカーライフを楽しむだけだったかもしれないと考えると、みんカラブログを始めて本当によかったなと思っています。

実は、私自身は個人のホームページを8年ほど前から開設していて、メモ帳にタグ直打ちでずーっと日記を書き続けています。そんな私は今年の夏まで、いとも簡単に日記が書けてしまうブログに対して手軽さ故の嫌悪感を抱いていました。それで、ブログには手を出したくないといった、食わず嫌いといいましょうか、妙に対抗意識を持って手を染めないで居る自分がいました。

そんな私がブログを書くようになった原因の一番の張本人はスマスト君です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/209256/blog/2438078/
実は私、今年の8月1日に事故したのですが、スマスト君に事故車の写メを送った所、見事彼のブログに晒されていて、しかもナンバープレートすら隠されいなかったので、『おいおい本人の承諾なしにそれはないだろう』と思って突っ込みのコメントを入れようとしたところ、みんカラIDを取らなければコメントできない仕様により、みんカラIDを取ってコメントを書く罠にハマっていたのでした。

http://minkara.carview.co.jp/userid/218664/blog/2479754/
折角みんカラIDを取ったので、しょうがない事故ブログでも書くかなと思い立ち、ブログを書き始めると、根っからの凝り性が顔をのぞかせ、気が付けば毎日ブログを書かないと気がすまないカラダになってしまったのでした。
http://minkara.carview.co.jp/userid/218664/blog/m200608/p3/

まぁ、そんないきさつがあるわけですが、これからも毎日ブログを書くのを日課としてこれからも書きつづけていこうと思います。私のブログを見に来てくださっている皆さん、これからも宜しくお願いします。
Posted at 2006/12/02 10:50:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然なる雑記 | 日記
2006年11月22日 イイね!

KATUPO!してハイ、ロッキー!!!!

KATUPO!してハイ、ロッキー!!!!好評なので再度取り上げてみる。
↓最初に取り上げた時の日記
https://minkara.carview.co.jp/userid/218664/blog/3189830/

それにしてもサマーはネ申すぎる。
萌殺を体験したい人にもってこい。
間違いなく笑い殺されるだろう。
フツーにだめー★



姉ちゃんの自作詩集発見した
http://www.kajisoku.com/archives/eid420.html

まとめ
http://www20.atwiki.jp/chinya/


カツオ
――――――――――――――――――――――――
大漁さ
そして大量でもある カツオ!
KATUO!KATUPO!KATHUPO!
今日も カツオの ふりかけ
わたしはきらい
カツオ嫌い
わたしはでんぶがいい
ロッキー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山脈!
なぜ?なぜ?なぜ?なぜ?なぜそんなにもロッキー?
強いから?かな!だよね!!
でもわたしはきらい
ハイ、ロッキー!!!!
Posted at 2006/11/22 12:02:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然なる雑記 | 日記

プロフィール

「ドリ車を買ったので、ドリフトしてみた http://cvw.jp/b/218664/44766503/
何シテル?   01/17 09:44
■ごあいさつ 岡山・広島のサーキットやジムカーナでよく走っています。興味のある方一緒に行きませんか?(^-^)車所有の有無問いませんよ('-'*) 近県...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2013耐久最終戦回想…リタイアの回 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 05:54:12
MIXI(ミクシィ) 
カテゴリ:外部ブログ
2006/11/08 11:14:58
 
SHINOBI.JP 
カテゴリ:便利ツール カウンタ
2006/11/07 12:37:51
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
■スポーツセダンとの出逢い 180SXをおりて5年。 セダンに憧れるお年頃。 4枚ドア ...
日産 セレナ セレナ (日産 セレナ)
CC25セレナ ハイウェイスター。 8人乗り。ファミリーカー。新車で購入。 CC25 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
シルエイティを手に入れてから2年が経ち車検が近づいて次の黒180SX購入が決まったため、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
私が一番最初に手に入れた自分の車です。 購入前は結構いじってあった180SXだったので ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation