• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おーじゅ@OJUのブログ一覧

2006年11月21日 イイね!

ポジティブなナルシストですが何か?(´ω` )

ポジティブなナルシストですが何か?(´ω` )以前私のブログにて紹介した右脳左脳占いですが、それ以来、色々な方にやってもらっていたりして、その人の性格が把握できたりしてとっても楽しいですね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/218664/blog/3181849/


さて、久々に醜い顔写真晒してみます。


なんか右脳左脳占いで、右脳右脳男と診断された私の、ポジティブなナルシストという性格である自分に大変満足しています。何でもかんでもさらけ出してしまった方が自分的に楽なんで、今後ともこういう変態で素敵な自分であり続けたいと思います。

直感で感じて直感で行動する自分マンセーヽ(´∀`)ノ
Posted at 2006/11/21 07:29:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然なる雑記 | 日記
2006年11月19日 イイね!

みんカラブログにカウンタを設置してみたり

気づいている人は気づいているかもしれませんが、今月の10日ごろ、私のみんカラブログの右上にカウンターを設置してみました。累計アクセス者数が把握できるので、これを管理したい人はいいかもしれません。

↓みんカラにアクセスカウンター設置の方法について詳しくかかれているブログはこちら
https://minkara.carview.co.jp/userid/184055/blog/2348036/

この記事は、☆みんカラにアクセスカウンタを設置しよう☆ について書いています。
Posted at 2006/11/19 17:39:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然なる雑記 | 日記
2006年11月03日 イイね!

ラリーに参加してみようかなと企んでみたりしたのだが

さる方から情報をいただいて、岡山県内でターマック(舗装路の事)100%のラリーを開催されている事を知りました。
http://www.cherish.co.jp/msc/msc2006/rally2006fg5.html

レギュレーション等これからよく調べてみて私でも参加できそうなら来年秋の参加を目指して調整していきたいなと思っています。

一番気になるのは今の車高で走れるのかどうかですかね(爆)
一般公道でも走れない道があるくらい車高落とすなって話ですね
ドリ車なんで仕方ありませんOTL

興味ある人一緒にどうですか?(笑)
コドライバー募集中(爆)



―――上記内容をミクシィブログに載せたら早速ねぎさんからコメントをいただいた。



『吸気排気ノーマル部品とかって書いてます(´・ω・`)』


チーン!終了♪

終わった…俺の熱き挑戦は今まさに終了せしめんとす。(まだ始まってすらないって)

ダートラ専用車両を買おうかな。
んでもって、吸気排気ノーマルで乗ってラリーにも持っていくの。
楽しそうだ。

いかんせん金がOTL
Posted at 2006/11/03 21:41:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然なる雑記 | クルマ
2006年09月29日 イイね!

私のドリフトについて

昨日のブログで24日のジムカーナの動画を公開しましたが、
自分の走りを客観的に見て改めて思った事は、

『まだまだヘタクソ』

だと言う事です。

この程度のドリフトで動画公開だなんてあつかましくてみっともないかもしれませんが、
これからもっと努力して腕・技術を磨いて、いつかこの動画を見返した時、
『ああ、この頃はこの程度だったなぁ』
と懐かしんで見れたらいいなと思います。
そうです。言わば私のドリフトテクニック上達の通過地点の中間発表
程度に見てください。

そりゃあ3速ロングサイドができるくらいだから初心者ではないですが、
上級者とは、とてもじゃないけどあつかましすぎて言えません。
ですので中級者辺りで落ち着いておきます。
もっとドリフトの腕・技術を磨いて上級者の域に達したいと思っています。
そのためのマスターすべき課題も見えてきました。

そもそもあの動画の自分の走りを見て批評したい事は山ほどあります。
まず、恥ずかしいのが

パイロンをただ単にドリフトで通過しているにすぎない

と言う事です。
そうです。遅くて地味なドリフトは全く意味がないんです。
ドリフトで走るからには、ド派手か、メチャ速じゃないと意味がないんです。
あの動画では、ただ単に無意味に流しているだけに過ぎません。それが醜態です。
ドリフトコンテストならまだしも、あれはジムカーナです。タイムを縮めてナンボです。
速さの為にドリフトを使ってナンボです。
それが感じられないあの走りはゴミです。

あと、私のドリフト技術もまだまだです。
ドリフトを描くRが一定なのが気に食わない。
要するに出口を見据えてそこにめがけて車を飛ばすだけで、
単純な円を描きつつ通過しているだけに過ぎないのです。
ジムカーナでクリップを取る位置とか車の向きを変える位置とか、
描きたいラインというのが一応自分の中に持っているのですが、
今の自分の技術ではそれがなぞれないのが悔しいです。
もっとトリッキーなRのコーナーでドリフトすれば身につくのかもしれません。
要するにドリフトで描く半径を、大きくも小さくも自由に変えたいと思っています。

そしてシフトアップドリとシフトダウンドリ。
シフトアップドリは得意なのですが、シフトダウンドリが全くできません。
シフトアップドリは毎日通勤で練習できるので(爆)、
いとも簡単にあっさりと習得できちゃったような気がするのですが、
逆にシフトダウンドリは流石に公道で練習は難しいと思います。
備北のS字後の右ヘアピンで2速から1速のシフトダウンドリが練習できそうなので、
備北に行くたびに、シフトダウンドリの練習をしようと思います。
一応、ロングサイド時と、ドリフト中にブレーキを踏んでヒールトゥでシフトダウンできるのですが、
なかなか使う機会も練習する機会もないので、安定しませんし、
なにより反復練習していないため、必要となった場面でとっさに繰り出す事ができません。

今回のジムカーナでも、1速に落とせば楽に通過できる箇所も、
2速で無理矢理回ってしまったのが悔やまれます。
シフトアップドリとシフトダウンドリを自由に使いこなせるようになりたいです。

ちなみにシフトアップドリを普段の日常の運転で身に着けたい場合、
『止まれ』などで一旦停止した後、1速で加速し、パワードリフトさせたあと、
2速にシフトアップすれば結構簡単に身につきます。
雨が降っている日に道幅の広いところで練習するといいでしょう。


さて、まとめます。
私が必ず習得したくて、課題にしている事。
・派手なドリフトもしくは速いドリフト
・Rの変化するドリフト
・スムーズなシフトダウンドリ

ピックアップすると以上3点の習得が当面の目標ですね。
安定してスムーズなドリフトができるように、がんばります。


Posted at 2006/09/29 19:03:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然なる雑記 | 日記
2006年09月11日 イイね!

セーラー服と機関銃とドリフト

セーラー服と機関銃とドリフト「セーラー服と機関銃」が10月13日からTBS系列でTVドラマ始まりますね。
見ないけど(ぁ

セーラー服でドリフトするドラマがあったら見たいなぁ(ぉ
でも、やっぱドリフトするなら安全面から考慮して長袖長ズボンですかね。
スクリーンにドリフトを求めるのは、ワイルドスピード3で十分ですかね。
こちらも9月16日公開なので楽しみですね。

自分的にはドリフトが「カ・イ・カ・ン」です(謎
Posted at 2006/09/11 06:29:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然なる雑記 | 日記

プロフィール

「ドリ車を買ったので、ドリフトしてみた http://cvw.jp/b/218664/44766503/
何シテル?   01/17 09:44
■ごあいさつ 岡山・広島のサーキットやジムカーナでよく走っています。興味のある方一緒に行きませんか?(^-^)車所有の有無問いませんよ('-'*) 近県...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2013耐久最終戦回想…リタイアの回 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 05:54:12
MIXI(ミクシィ) 
カテゴリ:外部ブログ
2006/11/08 11:14:58
 
SHINOBI.JP 
カテゴリ:便利ツール カウンタ
2006/11/07 12:37:51
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
■スポーツセダンとの出逢い 180SXをおりて5年。 セダンに憧れるお年頃。 4枚ドア ...
日産 セレナ セレナ (日産 セレナ)
CC25セレナ ハイウェイスター。 8人乗り。ファミリーカー。新車で購入。 CC25 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
シルエイティを手に入れてから2年が経ち車検が近づいて次の黒180SX購入が決まったため、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
私が一番最初に手に入れた自分の車です。 購入前は結構いじってあった180SXだったので ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation