• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おーじゅ@OJUのブログ一覧

2006年08月07日 イイね!

鷲羽山の紹介

鷲羽山(わしゅうざん)です。
水島コンビナートに代表される倉敷市水島の夜景を楽しむ事ができます。
岡山県で一番美しい夜景は鷲羽山スカイラインからの眺めではないでしょうか。
しかしながら例によって走り屋の走りのスポットです。一般客は早い時間に訪れた方がいいでしょう。

鷲羽山スカイラインは昔有料道路で現在は無料化されています。信号のない走りやすい山間を縫う軽快路です。昼間は競輪の選手が練習に使っていたりします。

鷲羽山スカイラインは全長がかなり長いです。デートプランとしては水島側から入って児島側に抜けるのがオススメです。児島側は鷲羽山展望台から瀬戸大橋が一眺できたり、遊園地の鷲羽山ハイランドがあります。

夜景を見るには水島側がメインです。ただし車を止めて観るにしても、他の車の通行の邪魔にならないところに停めましょう。視界の悪いコーナーを抜けたらいきなり停車車両がとか勘弁して下さいね。

走りのスポットは児島側から入った南側から中腹あたりです。児島側は広い駐車場があって転回に便利ですが、現在は柵で入れなくしてあります。転回場所には仮設トイレがあるので初めて行く人は参考にしてください。

鷲羽山は高速コースです。中高速コーナーとストレートで構成されています。コーナーを120km/hで抜けていきます。スピードレンジが高いので、一歩間違えたら車も人もタダではすみません。現役は頭のネジが10本ぐらい飛んでいる人ばかりです。追いかけられたらハザードたいて道を譲った方が得策かもしれません。

鷲羽山展望台は広い駐車場があるので一見、定常円の練習し放題に見えますが、地元情報では、『や』の人が出没するそうなので誰もしていません。入り口が1箇所しかなく封鎖されたら出口はないので、やめておいたほうが無難です。
Posted at 2006/08/08 14:51:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光スポット!? | クルマ

プロフィール

「ドリ車を買ったので、ドリフトしてみた http://cvw.jp/b/218664/44766503/
何シテル?   01/17 09:44
■ごあいさつ 岡山・広島のサーキットやジムカーナでよく走っています。興味のある方一緒に行きませんか?(^-^)車所有の有無問いませんよ('-'*) 近県...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/8 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21222324 25 26
27 28 293031  

リンク・クリップ

2013耐久最終戦回想…リタイアの回 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 05:54:12
MIXI(ミクシィ) 
カテゴリ:外部ブログ
2006/11/08 11:14:58
 
SHINOBI.JP 
カテゴリ:便利ツール カウンタ
2006/11/07 12:37:51
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
■スポーツセダンとの出逢い 180SXをおりて5年。 セダンに憧れるお年頃。 4枚ドア ...
日産 セレナ セレナ (日産 セレナ)
CC25セレナ ハイウェイスター。 8人乗り。ファミリーカー。新車で購入。 CC25 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
シルエイティを手に入れてから2年が経ち車検が近づいて次の黒180SX購入が決まったため、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
私が一番最初に手に入れた自分の車です。 購入前は結構いじってあった180SXだったので ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation