• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おーじゅ@OJUのブログ一覧

2007年06月13日 イイね!

指くわえてハァハァ(*´д`*)

指くわえてハァハァ(*´д`*)今日は備北サーキットに行ってきました。と言っても自分の愛車は入院中なので、今日はギャラリーのみです。終日指くわえて見てましたおーじゅです(´・ω・`)コンバンワ

でも今日の備北は奇跡です。何が奇跡って財布の中身が入場料500円+コンビニ弁当代+ペットボトル1本分しか減りませんでした。こんな備北いまだかつて経験した事ないです。Wエントリーすらしなかったからなぁ。まぁ人の車壊したところで修理代払える補償が今の私にはどこにもないですから。今はただ大人しくじっと耐えるのみ(´・ω・`) パドック内でも助手席でも指くわえて見てるだけ。発狂しないだけ大人になったかなぁ。。。

ちなみにうっし君とうっし君の高校の連れのハマちゃんの2人が走りました。2人ともドリフト上手くておぢさんピンチ。『あ~はよ車直らんかなぁ…』 何もできない自分ってもどかしいよな。。。 でもまぁ人の走り見て脳内妄想とイメトレで当社比1%レベルアップした事にしよう。そうしよう(´・ω・`)





              ■猛獣注意■



          【ドリ車を与えないで下さい】





              ウガーヽ(`д´)ノ!!




Posted at 2007/06/14 02:16:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2007年06月10日 イイね!

52万9840円の免許

みなさんお久しぶりです。
車が壊れてお金もないので毎日ヒッキーして過ごしていますが僕は元気です。
ちなみに大型一種の技能試験は結局1発では取れませんでした。

7月1日の、正真正銘法改正前最後の日、大型一種の技能試験を受験したわけだが、65点の不合格でした。全部で17回挑戦し、うち完走を7回果たし、そのうち半分以上は65点という後一歩の成績でした。何故合格の70点をもらえないんだろう…OTL まぁ、もう済んだ話なので、この話はもういいんです。これからの事を建設的に考えたいのです。


法改正以後、新たに中型免許が新設されました。そして中型免許、大型免許のいずれの技能試験を受講する場合でも、

①大型仮免許が必要
②5時間以上の練習が必要
③路上検定を実施する
 
の制約がついてきます。

大型仮免許さえ持っていない私は、これらを段階的に片付けねば免許が交付されないわけです。これら3項目のうち、どれか1つぐらいなら我慢してがんばりますが、いきなり3段階ハードルが増えるといくらなんでもやる気が失せます。そろそろダルくなってきたので、いい加減諦めて教習所に通おうかなあと思いはじめてきたり。

しかしながら所謂一発受験で完走7回できるだけの運転技術はあるのにもかかわらず、今更大型一種を教習所で取得するのに30万以上の大金を支払うのも物凄くアホらしいなぁと思うんだよねぇ。だから今の今まで教習所に通わず一発のみでここまで挑戦し続けてきたわけだが。。。


―――そんなわけで、どうせ教習所に通うなら、自動車免許最高峰の『大型二種免許』を取ろうかなぁと企てていたりするわけです。



それがこれ。


↓52万9840円の免許
http://www.bioka.co.jp/okayama/plan/detail/?plan_cd=o202&lic_cd=12


大型二種について調べてみたのですが、岡山県で大型二種の取得できる自動車学校がわずか2校のみ。1つがこの備岡の岡山校。もう1つは県北の勝英自動車学校。県南に住む私が合宿でない通学で取得するためには備岡岡山校1択になります。

…それにしてもボったくり過ぎないか?



今のところ、52万9840円支払って、大型二種取るしかないかなぁと決心を固めつつあったり、中々踏ん切りがつかなかったり。投資に見合う価値はあるのだろうか疑問に思ったり、それでも前へ進まなければ現状は何も変わらなかったり。金額が金額なだけに、決心が気持ちのはざまで揺れ動きまくりで、自問自答し葛藤する毎日です。

個人的には、バスの運転手になるつもりはさらさらないので、大型二種は全く必要ないのですが、普通二種は持っておいて損はないかなぁなんて思ったり。何かの拍子に職を失っても、運転代行とかで繋ぐのもアリかなぁと。

免許や資格は一生の財産。取得するのにお金はかかっちゃうが、持っておいて損はしないと思う。車好きには、大型車やバイクの運転免許などは、持ってなかったら持ってなかったで、欲しくなっちゃうシロモノだし。。。 でも失効したら生きていけないかも(苦笑)


…さて、後はハンコを突く覚悟か。誰か勇気を僕にくだしあ(・ρ・)





―――さぁ、日記の為にこんな時間まで夜更かししちゃって、明日朝5時に起きれるのだろうか(´・ω・`)

Posted at 2007/06/10 02:10:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 資格免許取得 | 日記
2007年05月12日 イイね!

どうやら

28になったらしいたらーっ(汗)
Posted at 2007/05/12 23:46:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2007年05月07日 イイね!

180SX結構重症

180SX結構重症←マフラーが下に押されて取り付け位置が下がっています。黒い部分がデフから噴いたオイル。その上に脱落したドライブシャフトが見えます。


19時に仕事が終わって帰路についていた。19時半。会社と家の中間付近で突然『ドグワシャ』という音とともに、サイドブレーキを思い切り引いてリヤタイヤをロックさせたような感覚に襲われ急停止した。しかも車が1台やっと通れるような堤防の上。一応反射で左端に寄せたがリヤがついてこなくて斜めに止まった。はい、道を封鎖しちゃいましたよ(´・ω・`) まだ堤防入り口だったんで、普通車ならギリギリ通れるスペースがあってよかった。前から来る車は徐行して抜けていったが、後ろから来る車はみんなUターンしてた。。。 ダンプが来たらアウト。

さて、停止措置を取ろうとサイドブレーキを引いてみる。動かない。アレ!? サイドブレーキが一番下に下りた状態で固着している。なんだこれ。フットブレーキは異常なし。クラッチも切れる。エンジンも回る。ミッションは普通に入る。シフトを1速に入れたままクラッチを繋ごうとするとエンスト。車がサイドブレーキを思い切り引いた状態になっている!?

さて、車を降りて症状を見てみる。床下を覗いて見ると、なんかいつもよりマフラー取り付け位置が低いような。と、思いきや、デフから大量のグリスが噴いてマフラーに付着。

『デフブローかなぁ?』

でも、それだとサイドブレーキの異常が理解できない。とりあえず工具が全くないんで、近所に住むツレのtomy氏に連絡。丁度勤務終わったところですぐに来てもらえる事に。

tomy氏の到着でジャッキ、工具、照明、揃ったところでじっくり見てみると、相当イっちゃってました。ドライブシャフトとデフフランジを繋ぐ5本のボルトのうち4本外れて、かろうじて残った1ヶ所でねじれていました。ボルトが外れて暴れたドライブシャフトがマフラーを直撃。マフラーがべっこり凹んで下に数センチずれています。さらにドライブシャフトがサイドブレーキワイヤーを直撃。サイドブレーキを常に引きっぱの状態にしてくれていました。

とりあえずtomy氏がドライブシャフトとデフフランジを繋ぐボルトを、手持ちの合うボルトで止めて応急処置してくれました。サイドブレーキワイヤーは切りました。ドラシャがワイヤーを傷めてるんで使い物にならなかった。一応自走可能な状態にはなりました。

自宅まで8kmほどありましたが、時速30km/hで自走して帰りました。タイヤの回転に合わせてボルトがカタカタカタって言うのが超怖かったです。ドラシャの取り付け部が曲がってるんで仕方ないんですけど。

とりあえず今分かっている状態で今回の修理の見積もりは―――
左リヤ ドライブシャフト
デフフランジ
デフキャリア
マフラー
サイドブレーキワイヤー

こんくらいかなー。アームが曲がっていたら直さんといけんし。今回ドラシャが外れた原因が気になる。この前のブレーキパット交換がマズかったのかもしれん。。。常にサイドブレーキ引いた状態で走っていて、ローターを止める力とデフが回転する力に耐えかねてドラシャが外れたのかもしれない。。。

まぁ全治3ヶ月ってところですか。。

今年も1年のうち、自分ちの車庫に停めてある日より、車屋に預けてある日の方が長い気がするwww
Posted at 2007/05/07 23:57:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2007年05月02日 イイね!

ブレーキパット交換

ブレーキパット交換ここ数ヶ月ブレーキのペダルタッチが激しくおかしくて、踏み込んでも全然効かない感じ。ブレーキフルードを交換しても症状が改善されなかったので、今日知り合いの監督の元、ブレーキパットを交換してみました。

ちなみに今までついていたのがENDLESS CC-Xで、今日つけたのが、AKEBONOのS13純正パット。要するに今まで社外パットにかえていたのだが、社外に変えた時に必要なくなった純正パットを取っておいたので、社外パットが減ってペダルタッチが怪しくなったので、パッドの残りが多い純正パットに戻したのであります(´・ω・`)

…これってデチューンだよなwww

お金ないんでこれでしばらくしのぐしかないんですorz



DIY初心者な私はパット交換に1時間ほどかかり、作業終了。

さて、気になるペダルタッチは。。。 社外の時よりマシになった程度。まぁ街乗りで今までより安心してブレーキ踏めたらそれでいいんで。お金に余裕あるとき、前後パットとローター一気に新品に換えたいと思います。
Posted at 2007/05/02 22:53:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車整備 | クルマ

プロフィール

「ドリ車を買ったので、ドリフトしてみた http://cvw.jp/b/218664/44766503/
何シテル?   01/17 09:44
■ごあいさつ 岡山・広島のサーキットやジムカーナでよく走っています。興味のある方一緒に行きませんか?(^-^)車所有の有無問いませんよ('-'*) 近県...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2013耐久最終戦回想…リタイアの回 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 05:54:12
MIXI(ミクシィ) 
カテゴリ:外部ブログ
2006/11/08 11:14:58
 
SHINOBI.JP 
カテゴリ:便利ツール カウンタ
2006/11/07 12:37:51
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
■スポーツセダンとの出逢い 180SXをおりて5年。 セダンに憧れるお年頃。 4枚ドア ...
日産 セレナ セレナ (日産 セレナ)
CC25セレナ ハイウェイスター。 8人乗り。ファミリーカー。新車で購入。 CC25 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
シルエイティを手に入れてから2年が経ち車検が近づいて次の黒180SX購入が決まったため、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
私が一番最初に手に入れた自分の車です。 購入前は結構いじってあった180SXだったので ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation