• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おーじゅ@OJUのブログ一覧

2007年04月26日 イイね!

某山

久々に某山に上った。

某有名な方々がいた。

もっと拝んでおけばよかったかな~。

ブレーキパット終わってるんで全くついて行く事はできないんですがorz




ちょこっとドリったりゼロヨンしたりして遊んだり。

リヤに履かせている、山が8部山残ってるRE040を惜しみなく削るあたり、このタイヤも長くないなと思った。
Posted at 2007/04/27 02:21:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2007年04月23日 イイね!

備北で終わらせたタイヤとそのインプレッション

備北で終わらせたタイヤとそのインプレッション※備北の最終コーナー出口で100km/hオーバーで横向けている最中にバーストしたタイヤ


風邪いっこーによくなりません。っていうか、横隔膜が筋肉痛です。咳き込むと横隔膜に激痛が走り、1分間は胸を押さえて呼吸困難で悶えています。声は『プライバシーの保護』で変えられているより変な声帯になってきた感じ。 喉の痛み?幸い気にならなくなってきました(^-^)

あ”~仕事休んで養生してぇ~(;´Д`)

さて、今回の備北でタイヤ3セット終わらせちゃったんで、お友達の黄カプチ乗りのTomy氏の勤めるスタンドにて外してもらうだけ外してもらいに行きました。折角ですんで終わらせたタイヤのインプレッションでも書こうかな。

●最初に終わらせたタイヤ⇒17インチ 215/45/17 POTENZA S-02
普段のアドバンRGのゴールドホイールに履かせていた街乗りで使っていたタイヤです。tomyちゃんルートで安く回してもらった品。外車か何かの純正タイヤでしょうか。POTENZA G-IIIぐらいは食ったよ~。

●2セット目⇒15インチ 205/60/15 ぶりぢすとんJ'GRID
現在POTENZAのお値打ち銘柄であるG-IIIの前に作られていた、GRID-2の前の、G-GRIDの前の、J'GRIDというグレードみたいです(爆) いつ作られたんだこのタイヤ?っていうぐらいレアです。ひょっとして20年以上前製造のタイヤかもwww で、この前の15インチの扁平60にしては結構楽しめましたよ。低速で滑らすだけなら面白いでしょう。じぇんじぇん食わないけどwww 最後ワイヤー出ちゃった後に、50cmぐらいのゴムの鞭ができちゃって、びたんびたん左のリヤフェンダーを叩いてくれましたOTL おかげで左リヤフェンダーの半径50cmに円形にでっかい傷が入りましたょ…おまけに左のフェンダーが5mmぐらい内側に凹んじゃったよ(´・ω・`)


●3セット目⇒17インチ 215/45/17 Firestoneとかよくわからんタイヤ
Firestoneって調べたらぶりぢすとんのアメリカ市場向けのブランドだったんだね。去年の年末に呉のお友達に大量に譲ってもらっていたドリ用タイヤの最後の1セット。現地で組み替えて現地で消費。一番上の画像が最後の姿。 滑らして遊ぶ分にはこんなんで十分っす。


●4セット目⇒17インチ P1レーシング 215/45/17 ねおば
いよいよ備北に持参した最後のタイヤとなりました。これがもし終わろうものなら現地のタイヤ屋にて廃タイヤ調達して組み替えて帰るハメになったのですが、幸い今回の備北は朝病院行って昼から出撃だったので、このタイヤが走行終了時間までもち、このタイヤで帰る事ができましたwww ちなみにネオバ付ホイール2本5000円で回してもらった品でございます。 ハイグリップタイヤになると、多めにアクセル踏み込んでトルクを出さないとドリフトが収束してしまうので、横向けるためにどんどん踏んでいったらどんどん加速していってどんどん前へ進むので超楽しいですね!!



●今、街乗りで履かせているタイヤ⇒POTENZA RE040 205/55/16
んで、フロントRE-01R、リヤねおばの状態で通勤で走るには超勿体ないんで、tomy氏にPOTENZA RE040の、205/55/16を安く譲ってもらい、現在その組み合わせで街乗りしています。でもこれもバリ溝で7部~8部山あって、ハイグリップタイヤ一歩手前の戦闘力がるので、勿体無いっちゃ勿体無いんですけどね…。205の幅と16インチって事でこれ普段履きにしちゃおうと。
Posted at 2007/04/23 21:41:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車整備 | クルマ
2007年04月22日 イイね!

咳き込みすぎて痙攣

咳き込みすぎて痙攣ひどいせきで、横隔膜がつってしまいました。横っ腹とはまた違うところの筋肉にひどい痛みが走りました。内臓の奥がえぐられるような辛い痛みに襲われ、その痙攣を和らげる為のマッサージもできません。どうやったらこんなとこつるんだか。ほんとに。まぁ貴重な体験ってヤツ?

熱はいまだ37.4度あります。今日は母方の曽祖母と祖父の法事なので、休日出勤までしていただいて、有給を取っておいたのですが、声が全くでないのでお経も読めませんし、お経を読む間咳き込み続けるのもアレなんで、家族が出かけた中、一人自宅待機でお留守番していたり。(´・ω・`) 

今日はアレですね。備北ではお友達のみなさんが軽4耐久で奮戦されてますし、弘楽園ではお友達のみなさんが平岡商店さんの事務化に出場されてましたが、法事をさぼってまで応援に逝くわけにはいかないので、家で大人しく寝て過ごしましたOTL

風邪はひくもんじゃないね…。
Posted at 2007/04/22 22:33:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2007年04月21日 イイね!

フラフラで備北

フラフラで備北朝、喉の激痛で目が覚めました。熱計ったら37.5度ありました。病院行って注射射って昼から備北逝きました。

車はリヤのブレーキパットが残っていなくて、ブレーキが全然効かない状態。ドライバーは意識朦朧としているので、さすがに今日は刺さるかなと思いました。

現地でスピードキングさんにお会いして栄養ドリンクとかいただいて何とか1日もちました(苦笑)

やっぱドライに慣れている私はウェットより横向けやすかったですね。タイヤ3セット使いきったあとは、リヤにネオバを履かせてドリフトしてみました。ガンガン踏んでいけるんで楽しいんですけど、リヤがめっちゃ食うので振り返しとかいつもより大げさにしないとグリップが戻ったりして大変でした

中ストレート⇒左直角⇒最終コーナーで、振り返しの直後に安定して3速に入れられるようになり、最終コーナー3速踏みっパで流せるようになったのが嬉しいですね

メインストレート⇒1コーナー直ドリ進入は、なかなか安定しませんでした 多分、リヤのパットが全然ないために、サイドで飛距離を出そうとしてもアングル維持しにくいためでしょうね まぁ、腕がないだけなんですが

と、いうわけで今日の備北参加された方、お疲れさまでした。またみんなで走りに逝きましょお~。
Posted at 2007/04/22 00:20:42 | コメント(1) | トラックバック(1) | 走りイベント | 日記
2007年04月19日 イイね!

スーパーGT第2戦岡山国際サーキット

GYAOで見てます。
http://www.gyao.jp/sports/supergt07/

くそー!生で見たかったぜ(;´Д`)
Posted at 2007/04/19 09:38:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

「ドリ車を買ったので、ドリフトしてみた http://cvw.jp/b/218664/44766503/
何シテル?   01/17 09:44
■ごあいさつ 岡山・広島のサーキットやジムカーナでよく走っています。興味のある方一緒に行きませんか?(^-^)車所有の有無問いませんよ('-'*) 近県...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2013耐久最終戦回想…リタイアの回 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 05:54:12
MIXI(ミクシィ) 
カテゴリ:外部ブログ
2006/11/08 11:14:58
 
SHINOBI.JP 
カテゴリ:便利ツール カウンタ
2006/11/07 12:37:51
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
■スポーツセダンとの出逢い 180SXをおりて5年。 セダンに憧れるお年頃。 4枚ドア ...
日産 セレナ セレナ (日産 セレナ)
CC25セレナ ハイウェイスター。 8人乗り。ファミリーカー。新車で購入。 CC25 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
シルエイティを手に入れてから2年が経ち車検が近づいて次の黒180SX購入が決まったため、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
私が一番最初に手に入れた自分の車です。 購入前は結構いじってあった180SXだったので ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation