
■車買ったぜ\(^o^)/
2013年10月23日(水) 34スカイラインが納車されました\(^o^)/ これでER34スカイライン、CC25セレナ、JB1ライフの3台に。
■購入までのいきさつ
父の車が走行距離も相当走ってボロボロだったので、ライフを譲渡するつもりで増車。
■2ドアクーペの選択肢
本音を言うとFD3S RX-7や、S15シルビアが欲しいのだが、FDは燃費やプラグ交換のサイクルや修理代を考慮すると維持費が厳しいし、S15は程度のよいものは200万したりとプレミアがつく時代だし、spec Sにボルトオンでターボでもいいけど、どノーマルの状態から車高調やデフを組んで仕上げていくのも面倒なので保留。
■4ドアセダンの選択肢
わたくしも歳を取ったと感じる今日この頃。そのせいかセダンもいいなと思うようになったり。周りの車好きの皆さんも街乗りのセカンドカーとしてセダンを乗られているし。くろななさんはFDにマークXだし、キコウさんはDC5にブルーバードだし、ミッチーさんはDC2にアテンザだし。『いつかはクラウン』を夢見てゼロクラも憧れるお年頃だし/(^ρ^)\
でもジムカーナやドリフトをする事を考えたらやっぱりターボ付がいいでしょ。そして年式が古いと修理のリスクが高まるので極力年式の新しい4ドアセダンのターボ付がよい。そんな条件でお手頃価格の車両をきぼんぬ!
という事で、狙っていたのは、エボ7、GDBインプ、110マーク2、34スカイラインあたり。スイスポは却下(^ω^) 車高調やデフが入っていれば尚良し。
そんな中、くろななさんのツテで、程度の良さげな34スカイラインが出てきました。中古車オークション出品前に下取り価格相当で買えました\(^o^)/
■垂涎のちょくろくたーぼ(^ρ^)
名機RB型エンジン。日産最後の直列6気筒。スカイライン最後のターボモデル(V35、36スカイライン及びZ33、34フェアレディZはV型6気筒のNA)。国内外のレースで1時代を築いたスカイラインGT-Rの最後のベース車両。2.5リットル直6ターボ!いつ乗るの?今でしょ\(^o^)/
■スペック
ER34スカイライン
平成11年式(前期)
車検切れ
エンジン RB25DET
直列6気筒 2500cc ターボ付
色 パール
純正3連メーター
(ブースト計、油温計、電圧計)
AT→MT載せ換え(構造変更済み)
ファイナルギア ATのまま
◆非純正パーツ部分◆
ホイール 33GT-R(前後17インチ9J)
車高調 クスコ
デフ カーツ2WAY
エアクリ HKS
マフラー フジツボ パワーゲッター
ハンドル ニスモ
◆要注意箇所◆
前後アッパーアーム クスコ
ハイキャスキャンセル メーカー不明
触媒レス
■満足な点、不満な点
車高調とデフ付は魅力的しかも新品を組んでほとんど距離を乗っていないという話。
ハンドルが変わっていながらシートが純正なのは中途半端。
エアクリが変わっていながらラジエターが純正なのは中途半端。
水温計が欲しいが、純正油温計でしばらくは我慢できそう。
ファイナルがATなのはやや不安だが、よく行くサーキット(備北)の各コーナーにミッションのギア比がハマるかどうかが重要なのでひとまず保留。シルビアのように2速と3速が離れてクロスしていないという事はないと信じてる。
■問題点
このうち問題は、車検切れで陸運局でレーンを通してナンバーを交付してもらわなければならないのだが、前後アッパーアームとハイキャスの構造変更が未取得で、純正部品が残っていない点。
でもアッパーアームはくろななさんがロットナンバーを調べてメーカーに問い合わせ、強度証明書を取り寄せて構造変更を通してくれました!くろななさんマジ感謝\(^o^)/
そしてハイキャスと触媒は(くろななさんが)中古をヤフオクで落として純正に戻して通しました!くろななさんマジくろなな\(^o^)/
タイヤは溝がなかったので、くろななさん所有のタイヤで通しました!くろななさんマジイケメン\(^o^)/
■後付けパーツ
それからオーディオはキコウさんオススメのナビ機能なしでDVDが見られたりMP3が聞けるカロッツェリアの6.1インチの新品を入れました。バックモニターも見られるぜ\(^ρ^)/
■ほぼ原価\(^o^)/
車体価格はほぼ原価\(^o^)/ 車検はくろななさんがプライベートの時間でコツコツ仕上げてくれたのでほぼ原価\(^o^)/
でも、さすがに購入から車検まで、プライベートの時間と手間を費やしてくれて、あまりにお世話になり、何もないのは申し訳ないので、謝礼を寸志用意しました(^_^;)
いい車に出逢えました!くろななさんありがとう(≧∀≦)b
Posted at 2013/10/29 20:09:11 | |
トラックバック(0) |
愛車 | クルマ