• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おーじゅ@OJUのブログ一覧

2007年07月26日 イイね!

180

180帰ってきた('-'*)b
Posted at 2007/07/27 00:32:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2007年07月14日 イイね!

大型二種教習5~6時間目

5~6時間目も4時間目にやった鋭角、隘路、縦列の復習。あと、昨日やれなかった方向転換もやりました。

鋭角、慣れてきた(´・ω・`)
方向転換は最初後輪の位置がつかめなくてかなり戸惑ったけど、ミラーに映る白線とにらめっこすればだんだん精度上がってきた感じ。


私的大型二種難易度ランキング

鋭角 > 方向転換 > 縦列 > 隘路

かなぁ。。。


ちなみに台風4号の影響で嵐の中の教習でした。4輪は乗り込む間にびしょぬれになるだけだけど、2輪はホント可哀想だなと思いました。



次の7時間目はシミュレーターらしいです(´・ω・`)ショボーン
まぁ、来週は旅行があって2週間あくからいいや。
Posted at 2007/07/15 20:38:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 資格免許取得 | 日記
2007年07月13日 イイね!

大型二種 技能3~4時間目

大型二種 技能3~4時間目3時間目はS字やりました。
S字は難なく1発でクリア。
車体がでかくなってもやってる事は一緒なんでミラーをポールにこすりつけるように持っていけば意外とあっさり簡単にクリア。そして何回か挑戦するうちに的確な走行位置が見えてきました。後輪を白線に沿わすように走らせられるよう、感覚をつかんでいければいいですね。

先を見据えて車体を通すラインをイメージするのが大切ですね。



4時間目は鋭角、隘路(あいろ)、縦列駐車、方向転換の4つを覚える時間でした。ただ、方向変換は大型一種と牽引の2台が占領して占有していたので挑戦できませんでしたOTL...

はい、鋭角です。鋭角は大型二種(と中型二種)特有のコースです。大型一種(と大型二種)には鋭角コースはありません。んで、今日は人生初となる鋭角コース。こ、これは想像以上にむずいわwww 前提条件として前輪と後輪のタイヤの位置を押さえないといけません。縁石の上を車体が乗り上げないとクリアできない設計になっており、前輪も後輪も縁石に当たり脱輪する手前のいっぱいいっぱいまでもってこないといけません。この難易度の高さに笑うよwww まぁ、人生初挑戦で慣れていないから鋭角の敷居が高く感じられるのかもしれないけど。 そして鋭角コースに数回挑戦できたけど、アドバイスなしでやってみたら内側後輪が脱輪したり。切り返して修正するための幅寄せとかしてもほとんど後輪の位置変わらないのwww これは気合入れて完成度高めないと検定でミスるわ。がんばろっと。

んで、隘路(あいろ)です。隘路は2007年6月2日の法改正で新しく出来た項目です。路上に長方形の□が書いてあってその中に車体を収めるというもの。聞くだけでは一見簡単そうですが、そうは問屋が卸しません。車体を収める路上の□のマークに対して直角に曲がって進入するのですが、進入路のマークが描かれている位置も車体がギリギリ曲がれるように設計されていますwww んでもまぁ、この隘路のコツは、ハンドルを切るタイミングが全てなんで、前輪がどの辺りに来た時曲がり始めればいいか覚えるだけ。ちなみに隘路は、右折進入と左折進入の2つあります。


それから縦列駐車。縦列駐車は大型一種の免許センターで受ける1発試験では、試験車が6t車で車体が小さかったので、これが一番得意でしたwww んーでもね、大型二種になるとね、車体がでかい分、テキトーに運転したらデタラメになっちゃうよね。んでね、前後のポールが車体のどの位置に来たらハンドル切り始めるか教えてもらったの。するとそんなに苦労しなくてもクリアできそう。



今のところ自分的に、大型二種の難易度ランキング付けたら、

鋭角 >>>>> 縦列 > 隘路 > S字 

かな。鋭角だけ難易度がハンパない。



未挑戦 ⇒ 方向転換


方向変換はリヤのオーバーハングとフロントのオーバーハングが楽しい事になりそうだなぁ。。。 多分、牽引車の方向変換の方が簡単だよ。


さて、明日14日(土)も朝10時から教習の予約を入れてあります。
(↑早く寝ろよwww)


でもって、17時間乗ったら第一段階修了です。

それにしても大型二種の運転は、車体がでかいだけあって、それぞれの項目の難易度が高いだけに超楽しいwww しかも、大勢の旅客を営業目的で輸送する事が許される免許なだけに、運転技術や判断力が非常に高いレヴェルで求められる。というか教える側がそう意識してこちらに叩き込んでくる。やっぱこれぐらい難しくないとやりがいがないぜ。それでこそ取得のし甲斐があるってもんさ。自動車免許最高峰の大型二種の取得。その挑戦に俄然燃えてきた。

がんばって取るぞ~(^-^)b
Posted at 2007/07/14 03:16:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 資格免許取得 | 日記
2007年07月08日 イイね!

大型二種 技能1~2時間目

大型二種 技能1~2時間目今日ははじめての技能講習。

路線バスとサイズ変わりません
Posted at 2007/07/08 22:12:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 資格免許取得 | 日記
2007年07月07日 イイね!

教習所入所⇒学科教習6時間コンボ

教習所入所⇒学科教習6時間コンボ7月7日(土)
たなばた。
二種免許は土曜日しか入所できないので、土曜日と仕事の休みが重なる週を1ヶ月待ちました。それが今日です(´・ω・`)

ちなみに教習料金については、大型二種は53万でしたが、23万頭金にして残り30万を10回のローン組みました。もう後には戻れません(・∀・)

入所した後は学科教習を6時間のぶっ通しの超絶コンボ。昼前に教習所に来たのに終わるの20時半みたいなwww

でも過酷なスケジュールだとしても、好きな事の勉強はすんげぇ楽しいなぁ(´∀`*)




さて、明日は早速技能です(`・ω・´)b
Posted at 2007/07/08 00:18:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 資格免許取得 | 日記

プロフィール

「ドリ車を買ったので、ドリフトしてみた http://cvw.jp/b/218664/44766503/
何シテル?   01/17 09:44
■ごあいさつ 岡山・広島のサーキットやジムカーナでよく走っています。興味のある方一緒に行きませんか?(^-^)車所有の有無問いませんよ('-'*) 近県...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2013耐久最終戦回想…リタイアの回 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 05:54:12
MIXI(ミクシィ) 
カテゴリ:外部ブログ
2006/11/08 11:14:58
 
SHINOBI.JP 
カテゴリ:便利ツール カウンタ
2006/11/07 12:37:51
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
■スポーツセダンとの出逢い 180SXをおりて5年。 セダンに憧れるお年頃。 4枚ドア ...
日産 セレナ セレナ (日産 セレナ)
CC25セレナ ハイウェイスター。 8人乗り。ファミリーカー。新車で購入。 CC25 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
シルエイティを手に入れてから2年が経ち車検が近づいて次の黒180SX購入が決まったため、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
私が一番最初に手に入れた自分の車です。 購入前は結構いじってあった180SXだったので ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation