• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

Rezaxのブログ一覧

2020年08月17日 イイね!

ひきこもり盆休

盆休み明け夜勤始まりのRezaxです。

結局「お出かけ」しませんでした。匠の元へ行った位。
殆ど寝て過ごした気がします。筋トレ続けるも体重減らず。でも体脂肪率が下がってきてるし、基礎代謝量も増えてきているので、いい傾向ではあります。

家でひきこもり状態だったんで、車の整備を少しだけ。熱くて頻繁にできません。




Rezax号にNewレカロ装着。乗らないのでビニールカバー被ったまま(笑)。




継続検査前にLLC交換。今回はPGではなくEGにしました。殆ど乗らないし。




とれちゃったモールクリップも無事接着。ボンドは乾燥後にタッチペンでヌリヌリ。
その前に・・・車が汚すぎる(苦笑)。地下放置して1年近くなるとこんなもんです。
洗車は継続検査終わった後にじっくりと・・・やるのかしら?(-_-;;




あとコレ。フードダンパーのステーが傾いてきてたんで付け直し。

ボルトがM6だったところを、穴拡げてM8にして、周囲をエポキシボンドで固定。
モールクリップ同様、これもタッチペンでヌリヌリ。これで傾くことも、緩むこともないでしょう。かなりのトルクで締めたけどステーはピクリとも動きませんでした。
トルクかけたら接着剤割れるかな~と思ってたんですが、ガッチリ固定されています。




そしてスーパーチャージャーの戻し。
O/Hだけでいけたようで、意外にも1週間位であがってきました。しばらく様子見です。


今月の電気代が怖いところ。梅雨明けしたと思ったら、今度は灼熱地獄ですよ。
しかも今年はラニーニャで冬が寒くなるとか。思いやられますな。

夏休みも終わり。一眠りして夜勤の始まりです。
ほどほどに頑張ってまいりましょう~。皆様、体調にはくれぐれもお気をつけて。
Posted at 2020/08/17 12:17:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年08月14日 イイね!

とれちゃった

とれちゃったルーフモールの後端部が反ってた。

モール外して癖付けしてやろうと思ったのだが、引っ張ったら外れちゃいかん物が外れてしまった。

Rezax号も、もうご老体ですなぁ・・・・・・。

ここはどんな接着剤が良いのかしら。
多用途系接着剤が無難ですかね~???
Posted at 2020/08/14 19:39:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクシオGT | 日記
2020年08月08日 イイね!

RECARO 4脚

盆休み突入のRezaxでございます。

毎日地道にトレーニングして、少しずつ体重落としていますが、仕事している時より、家の中でボーッとしている時の方が空腹感すごいのですよ。何でですかねぇ??

家に居て身体動かさないからエネルギー消費できないし、空腹感すごくても食べちゃったらカロリー過剰摂取になるし、エアロバイクの時間増やして燃焼させようにも筋肉ついちゃって体重増加しそうだし、もうどうしたらいいやら・・・・・・(汗。


さて、予定していたRezax号のNewシート、到着しました。



RECARO SR-7F GK100 BK です。

現在ミライースの左右に入っているのもSR-7F(センターメッシュのSK)ですが、あれはマイナー前のシートクッションが厚いモデルで、これはマイナー後のシートクッションが薄いタイプ。座り比べた感想はパーツレビューに掲載します。


シートレール装着前にカバーを被せました。クッションだけ。



RECARO純正メッシュと、7-woodのシートカバーに使われているメッシュ生地を見比べると、上(シートバック)の方が細かく、下(クッション)が粗いのがわかると思います。上がカバーしていないRECAROそのまんまの生地、下がカバー生地です。

このシートカバー、ぴったりフィットでお気に入りなのですが、メッシュ生地をRECARO純正と同じものにできなかったのかと、いつも感じます。乗降時にズボンが擦れて、ズボンの生地が傷むんですよ。RECARO純正はそんな事無いのですが。

価格が高いだけに、そこが唯一の不満点かな。
このクッションカバー、2万円以上する代物ですし・・・・・・。


で、計4脚となった我が家のRECARO。純正シートももちろん保管してあります。



My物置部屋に作ったRECARO棚。

上にRezax号の純正シート、下にミライースの純正シートが入っております。
中間の空きスペースは作業棚で、何か工作するのに使用したり、一時置きの場所になっており、多目的に使えるようにしてあります。座面の高い椅子やライトを設置して、さらに使い勝手が良くなるような計画を立てていたり。


そんなわけで、今年の盆休みはRECAROの取付からスタート。
日中は作業せず、夜中にコッソリとやるのはいつもの事。他にも、Rezax号のLLC交換や、ミライースのS/C戻しも待っております。面倒な作業目白押し(-_-;

皆様、よい盆休みを( ´Д`)
Posted at 2020/08/08 14:54:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクシオGT | 日記
2020年07月27日 イイね!

ミライース N/Aに戻る

エアロバイク毎日1時間漕いでるRezaxです。

腹囲を落とすためにやっているのに、先に足がどんどん細く(汗)。
お腹の脂肪燃焼が開始されるのは何日後か・・・(-_-;


さてさて今週末、ミライースが久々に過給仕様からN/Aに戻りました。



タービン外して純正エアクリケース取付。しばらくこの状態になりそう。


ふとS/Cトラクションオイルのリザーブタンクに目をやると、オイル吹いてる。
拭き取って、お出かけして、ウチに戻ってきたらまた吹いてる・・・という現象が発生。



この青キャップの根元から漏れて、タンクの上に青オイルが載ってた。
青オイルは、ROTREX純正トラクションオイルの色なんです。

今までこんな事なかったのに何故??
中を覗いてみると、オイルが泡立ってて、量も上限ラインを越えてる。
ん~なんかおかしいぞ??

ベルト外して、タービンのプーリーを手で回してみると・・・。

「重っ!!」

スムーズにクルクル回らず、ベアリングごりごりな状態。
3月に付けた時のスムーズさは皆無。手で回りはするが、これは明らかに・・・・・・。
オイル吹いて泡立ってるってことは、過給器詳しい人なら分かりますよね。

このまま回してると大変なことになるのは時間の問題なので、早々に外しました。
外してみたら、回り込むことは無いトラクションオイルがインテークパイプにも付着している。今回はハズレを引いてしまったようです。
ま、走行中に大変なことになる前に気がついて良かったって事で~。


で、タービン本体だけ外して、他はそのまま車に残しているわけですが、オイルラインの維持をしないとトラクションオイルを撒き散らすことになるので・・・、



こんな具合に、In側とOut側を、旋盤で削り出した専用のメス-メスナットで固定。
タービンが帰ってくるまで、しばらくこの状態です。

N/Aに戻って走り出したら・・・あら、車が軽い。
最近レスポンスも「もっさり」してたし、燃費も悪化してた(燃費記録参照)から、タービンの抵抗にかなりパワー持っていかれてたみたいね。ピークの過給圧も落ち気味(0.3k届かない)に感じていたから、今回の一軒で全て納得できましたわ。

しばらくN/Aの状態を楽しむことにします。

あ、ベルトの張りは間違いなく適切だったんで、張り過ぎてベアリング壊れたって事は無い。明らかに製品不良だと言う事は書いておきます。


タービン戻ってくる前に、次はRezax号の検査が待っております。
新しいRECAROは9日に到着予定。ミライースに奪われたP席が、やっと復活する・・・・・・(笑。
Posted at 2020/07/27 08:39:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミライース | 日記
2020年07月18日 イイね!

ダメだった

ダメだったここまでやったんですが・・・・・・。

液晶表示は問題なくされるものの、HVAC本体が動かない。スイッチ押しても、液晶上は問題ないのだが、ブロアファン回らないし、コンプレッサーも作動せずマグネットクラッチ全く無反応。

残念ながらゴミと化しました。とほほ(汗)。
加工にかかる前に動作確認しろよ自分( ´Д`)=3
Posted at 2020/07/18 13:10:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「嫁ぎ先募集しております。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2186640/blog/48574277/
何シテル?   08/03 07:48
Rezax(れざっくす)です。 某車メーカーで検査員やっとります。 フォローはお気軽にどうぞ。 実際に会った方々をフォローさせて頂いております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム Rezax2号 (ダイハツ ムーヴカスタム)
ハイカム強化CVTの馬100頭仕様。
トヨタ カローラアクシオ Rezax号 (トヨタ カローラアクシオ)
嫁ぎ先募集中。
ホンダ PCX ホンダ PCX
20年ぶりのバイク。343kmで売却。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
後輩の下に嫁いでいきました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation