• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

Rezaxのブログ一覧

2020年12月13日 イイね!

妄想

妄想← 次はコレかな~と考えてたりします。

次の車も決めているのに、何してんでしょ(汗。
ま~乗り換えはもうちょっと先なんで・・・・・・。


乗り換えまで時間あるし(タマが少ない)、ある程度はやりたい事を自由にやってやろうかと。
それにしては最近お金かけすぎな気もしますけど(苦笑。

ネタは掘り起こせば出てくるもんですね。ミライースの方も既に部品は到着しています。



さて、以前の日記で触れた、バッテリー交換用のバックアップ端子の紹介です。

バッテリー交換する時は、ターミナルが両極ともフリーになるので、クランプで挟んでバックアップとっていると非常に邪魔で、ショートさせる可能性も高まります。OBDに電池を接続してバックアップをとるグッズも出ていますが、あのコネクタは使用しているため、いちいち付けて外してが面倒。

なので、Rezax号はP席下にバッ直のバックアップ用カプラーを備えています。



P席下には無線機本体があり、バッ直配線が来ているため、そこから分岐。
これに電源繋げばOKな具合です。



バッテリー付けて外して程度の、短い時間で使用する電源は↓コレ。



Rezax工房オリジナルの、ニッケル水素電池10本入れて使用する電池ボックス。
8本入れて使うエーモンのやつ、6本入れてOBD挿すやつ、などなど、市販のバックアップツールはいろいろありますが、こいつはしっかりオルタ発電圧まで持っていくことができます。



理論上は、1.2V x 10本 = 12V。ですが、実際測定すると、



13.8V近くまであります。これでしっかりバックアップ。
2.4Ah容量ありますし、結構な時間維持できます。なにより、大量に常備してある汎用のニッケル水素電池を有効活用できる。充電すれば再利用できますし。



車両のバッテリーをチャージなどで長時間外すことになる際は、



まだ使用できる廃バッテリーを有効活用。ちと重いですが(笑。
電池ではなく、コレをP席フロアに置いて使用する事もできます。
廃バッテリーといえど、バックアップ程度なら2~3週間位は余裕で持ちこたえる。

ガレージに置いてあるバッテリー電源を接続することも可能ですが、ドア閉めての使用だとW/S(ウェザーストリップ)に配線の形が付いちゃうので、長時間の接続は避けたい(そのために普段は外からクリップ使って維持させている)。接続用配線は作ってありますが、滅多に使う事は無いでしょう。

カプラーは全て共通のものを使用しており、臨機応変に対応できるようになっています。


そのうちミライースにも、同じカプラー備えようかしら。オプティマ充電するとき用に。
Posted at 2020/12/13 09:23:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクシオGT | 日記
2020年10月04日 イイね!

復活

どーも、Rezaxです。

10月に入り、予定通りRezax号の継続検査を終わらせました。




フォグランプは保安基準微妙だったんで、暗くて使い物にならない純正LEDフォグにして通しました。戻ってきて早速コレに戻し・・・・・・、




ラゲージのクッションゴム4個を交換。
1年前、リアフィニッシュにクッションゴムを貼り付けて建付調整を行いましたが、ゴムがズレてくるので、高さのあるクッションゴムに交換しました。




このゴム、某車種のものですが、少し高さがありすぎるため、切って調整しております。硬度も違っており、羽をしっかり受け止めてくれます。




ゴムを貼っていたリアフィニッシュを清掃。
ストライカーも調整し直し、気持ちよく開閉できるようになりました。




細かい部分ですが、Jボルトのナットも新調。この部分専用のナットです。
締め込んでいっても、ワッシャーがナットと同時に回ることがないヤツ。




ブレーキ&クラッチフルードも交換。ワコーズのSP-4。定番フルードです。
純正でも良かったんですけど・・・・・・サーキット走らんし。




そしてコイツの交換。SARDの羽を低くしてやります。
このMidステーだと、ちょっと高い気がしたので、Lowステーにしてやろうかと。
さすがにインナーミラーからの視界の悪さが目立ってきて(汗)。
始めは問題ないと思っていたんですが、久々に乗るとちょっと(苦笑。




これがLowステー。
改めて採寸すると、これでも羽はボディに干渉せず、ギリギリ付く計算に。
ひとまず付けてみないことには何とも。さて、どうでしょうね???




ボディに付けるとこんな具合。
羽の前後位置は変わらない。高さだけ低くなる仕様。

・・・・・・何とか干渉せずに装着できました。




真横から。
クォーターに被る感じで付きます。計算通りでした。




ステー下部のゴムシートも新調しました。
そして、パネルとの隙が狭くなった事により、この状態でロックナットを緩めようとしても、かなり工夫して工具を入れないと回せなくなりました。盗難防止効果さらに向上です。




パネルと羽の間は数ミリほど。絶妙な隙です。




真後ろから。
ちょっと控え目になりましたが、これ位でいいです。




とは言っても、ここから見ると存在感ありますね・・・・・・。




ビフォー&アフター。
リア側をもう少しだけ上げてもいいかもしれない。

ちなみに、ビフォーの状態では検査通らなかった模様。
勘違いしてました。羽の長さがあと10mm短ければ問題なかったのですが。
アフターの状態だと問題なく検査通ります。同じ長さなのに何故でしょう?
答えは・・・・・・オフ会などで。




一応復活しました。いつでも発進できる状態です。
が、タイヤ&ホイールはオフ会に参加しない限りこのままでいこうかと(笑)。
来月のトヨタ博物館オフまでには履き替えておきます。
Posted at 2020/10/05 00:08:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクシオGT | 日記
2020年09月26日 イイね!

Rezax号 お目覚め

Rezax号 お目覚め去年の12月から車検切れのRezax号。
25日、匠の元へ回送してきました。

初度登録月が10月で、検査有効期限の月を合わせたかったのです。基本整備はしっかり行っていたので、乗らず放置でも快調そのもの。タイヤがDZ102だと高速道路走行中でもすぐに空転させてまうほどトルクモリモリ絶好調デス(-_-;

来月頭には完全復活する予定でございます。

そうそう、11月のトヨタ博物館で行われるミーティングに参加予定。
参加表明は会社で正式に年休予定入れてから行います。久々にお会いできる方、ヨロシクです。
Posted at 2020/09/26 20:43:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクシオGT | 日記
2020年08月14日 イイね!

とれちゃった

とれちゃったルーフモールの後端部が反ってた。

モール外して癖付けしてやろうと思ったのだが、引っ張ったら外れちゃいかん物が外れてしまった。

Rezax号も、もうご老体ですなぁ・・・・・・。

ここはどんな接着剤が良いのかしら。
多用途系接着剤が無難ですかね~???
Posted at 2020/08/14 19:39:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクシオGT | 日記
2020年08月08日 イイね!

RECARO 4脚

盆休み突入のRezaxでございます。

毎日地道にトレーニングして、少しずつ体重落としていますが、仕事している時より、家の中でボーッとしている時の方が空腹感すごいのですよ。何でですかねぇ??

家に居て身体動かさないからエネルギー消費できないし、空腹感すごくても食べちゃったらカロリー過剰摂取になるし、エアロバイクの時間増やして燃焼させようにも筋肉ついちゃって体重増加しそうだし、もうどうしたらいいやら・・・・・・(汗。


さて、予定していたRezax号のNewシート、到着しました。



RECARO SR-7F GK100 BK です。

現在ミライースの左右に入っているのもSR-7F(センターメッシュのSK)ですが、あれはマイナー前のシートクッションが厚いモデルで、これはマイナー後のシートクッションが薄いタイプ。座り比べた感想はパーツレビューに掲載します。


シートレール装着前にカバーを被せました。クッションだけ。



RECARO純正メッシュと、7-woodのシートカバーに使われているメッシュ生地を見比べると、上(シートバック)の方が細かく、下(クッション)が粗いのがわかると思います。上がカバーしていないRECAROそのまんまの生地、下がカバー生地です。

このシートカバー、ぴったりフィットでお気に入りなのですが、メッシュ生地をRECARO純正と同じものにできなかったのかと、いつも感じます。乗降時にズボンが擦れて、ズボンの生地が傷むんですよ。RECARO純正はそんな事無いのですが。

価格が高いだけに、そこが唯一の不満点かな。
このクッションカバー、2万円以上する代物ですし・・・・・・。


で、計4脚となった我が家のRECARO。純正シートももちろん保管してあります。



My物置部屋に作ったRECARO棚。

上にRezax号の純正シート、下にミライースの純正シートが入っております。
中間の空きスペースは作業棚で、何か工作するのに使用したり、一時置きの場所になっており、多目的に使えるようにしてあります。座面の高い椅子やライトを設置して、さらに使い勝手が良くなるような計画を立てていたり。


そんなわけで、今年の盆休みはRECAROの取付からスタート。
日中は作業せず、夜中にコッソリとやるのはいつもの事。他にも、Rezax号のLLC交換や、ミライースのS/C戻しも待っております。面倒な作業目白押し(-_-;

皆様、よい盆休みを( ´Д`)
Posted at 2020/08/08 14:54:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクシオGT | 日記

プロフィール

「嫁ぎ先募集しております。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2186640/blog/48574277/
何シテル?   08/03 07:48
Rezax(れざっくす)です。 某車メーカーで検査員やっとります。 フォローはお気軽にどうぞ。 実際に会った方々をフォローさせて頂いております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム Rezax2号 (ダイハツ ムーヴカスタム)
ハイカム強化CVTの馬100頭仕様。
トヨタ カローラアクシオ Rezax号 (トヨタ カローラアクシオ)
嫁ぎ先募集中。
ホンダ PCX ホンダ PCX
20年ぶりのバイク。343kmで売却。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
後輩の下に嫁いでいきました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation