• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

Rezaxのブログ一覧

2014年08月29日 イイね!

多忙につき

ネット徘徊する時間ナシ。あの車が本格生産開始だし、そんななか某車も・・・(謎。
しばらくネット上に現れませんが、リアルではきちんと健全な検査員として働いてますので~。
Axio-GT.netの会報は送る予定です。

あと、ハイドラやめましたのでお知らせしておきます。
電車通勤で使ってると電池持たないし、発熱が凄くて、私のスマホでは耐えられません。

でも、やめた一番の理由は「毎回起動するのが面倒くさい」って事なんですが・・・(゚Д゚;)
Posted at 2014/08/29 12:17:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年08月22日 イイね!

ネタありませんか?

ネタありませんか?弄り計画の「第1期」が終わったので、車いじりネタが何もないっす。「第2期」は金が掛かりすぎるんで、開始まで時間を要する。
何かそこそこの金額でやれる良いネタないですかね~?

← しばらくこの状態が続きそう。

遅くなりましたが、いーすたん先生が撮ってくれた先月の定例ミーティングの集合写真、この週末中にうpします。

圧縮ファイルにパスワードをかけるので、そのパスワードを連絡したいのですが、全員の方の名前と顔が一致していない(ごめんなさい)のと、こちらから連絡しようにも連絡先が分からないので、仲介して頂いた方はフォローお願いします。
Posted at 2014/08/22 21:46:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | アクシオGT | 日記
2014年08月15日 イイね!

車高変更他

車高変更他グダグダ生活満喫中のRezaxです。

← 妻のBABY-Gが届きました。

こう見ると大きさ全然ちゃいますな。
汚れたら水洗いできるってのは良い事です。

さて、天候が危ぶまれましたが、予定していた足交換は無事終了。自分の足も完治に向かっております。


ねんざのせいで作業が自宅では行えず、大人の秘密基地で交換開始・・・。



採寸して問題無かった部品もこの時点で一緒に取付。車高はフロア高に合わせて調整。
トーとキャンバーは見た目だけで調整。後日アライメント職人の元でしっかりと。

そして、アライメント調整の日。堺のフジイアライメントサービスさんへ。



この模様は整備手帳にうpしてあるんでそちらを参照・・・。

足交換の時に付けたある部品が、全く意味のない物だと分かり、外す作業から始まる。
せっかく採寸して流用可能だと思ったのに残念!

そういえば、フジイさんのところに向かう前日、こんな事やっておりました。



ハロゲン戻し。

車高下がってエミングも下がってしまったので、帰りがけに予備検行って調整するためですな。
HIDのままだと灯体下がった影響でエミング出ない可能性あるんで・・・面倒だけど電球仕様に。
自宅に着いて、その場で戻しましたけどね。

今回の堺遠征は面白かった。職人との車談議もそうだが、職人の腕前が・・・作業見てて飽きない。
これを目の当たりにしたら、そのへんの量販店にアライメント調整出す気が全く起きなくなる。



フェラーリ、ランボルギーニ、ポルシェなどのアライメント調整を頻繁に行っている職人の手にかかれば、こんな日本の大衆車「カローラ」など、余裕しゃくしゃくなのでしょう。調整機構の無いリアは大変そうだったが・・・。(↑左リアの調整を行っている職人)

そして作業が終わり、その足で予備検査場へ。

ものすごく車が素直に走ってくれるんで、店を出てから予備検までの道中が楽ちん。車が軽いのですよ。特に分かりやすいのが、クラッチ切って惰性で走ってるとき。すーっと転がっていく。全然ちゃいまっせ、ホント。

少し道路混んでたけど、大阪陸運支局近くにある「寝屋川テストセンター」に到着。
自分で車検通す人にはお馴染みな場所なんですが、ここがいわゆる「予備検」ってやつですね。
本車検受ける前に、基準に合致しているかを有料で見てくれるところです。



↑ クルーズスカウターのドラレコ画像でご勘弁。
作業はエミング(光軸)だけなので、ファストフードのドライブスルーより簡単。
エミングだけなら車を降りることもありません。



最新のエミングテスターでしっかり合わせてくれます。調整1項目で作業料金1500円也。
座ったままお金払って、レベライザー0(ゼロ)のハイビームにして待つこと2~3分で終了。
これで現車高でのエミングが保安基準に合致するものになりました。めでたしめでたし~。

連休中の大きな目標は、これにて達成。
TRD純正足と、くまちゃん足交換後の車高を見比べてみると・・・、



TRD足の時から、そのまんま前後とも15mm位下がった感じ?

交換した時に車高をフロア高で合わせてたんですけど、ちょっとだけフル加速時にトラクション抜けやすくなってしまったので、アライメント調整に向かう前日に、TRD足と同じ若干前下がりの状態にして落ち着きました。


さて、盆休みもあとわずか。ぼちぼち内職も始めないと・・・(謎
Posted at 2014/08/15 13:42:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクシオGT | 日記
2014年08月08日 イイね!

G-SHOCK

G-SHOCK← 愛用しているTRDのクロノグラフウォッチ。

SEIKO製で10気圧防水だし、高級感もあって気に入ってたんですけど、1ヶ月で約8秒ほどズレが生じる。
私をよくご存じの方は「また始まった」と呆れるかもしれませんが、このズレがどうしても許せなくなり、電波時計で、しかもソーラーな壊れにくい腕時計を探しました。

普段(通勤やレジャー)用として気を遣わずに使え、とにかく丈夫な腕時計となると、やはりG-SHOCKしかないかなと。

で、今回これに辿り着きました。



CASIO G-SHOCK GW-8900A-1JF

基本機能がしっかりしていて、ソーラーで、電波時計で、壊れにくくて、価格も手ごろ。
反転液晶は少し見にくいかもしれないけど、夜間はLEDバックライトでハッキリ見えるし、オートライト機能も付いてるから手間いらず。まさに実用向けなG-SHOCKではありませんか。

中国製なのがちょっと残念でしたけど・・・。

開けてみたら・・・ある程度予想はしてましたが、「でかい」。



デザインや見た目の美しさやファッション性は抜きにして使うつもりなのでいいのですが。

でも、私の手首は細く、左手首の太さが14cmちょっとしか無い。恐る恐る装着してみたが・・・、



やっぱりデカかったか・・・?
でも、生まれて初めて買ったG-SHOCK。本人はとても気に入っております。

妻の時計もくたびれてきていたので、一緒に買ってあげました。BABY-Gを。
家事に、パートに、いつも我が家のために頑張ってくれているので、感謝を込めて。
妻のBABY-Gは来週あたりに届くそうです。喜んでくれるといいのですが。
Posted at 2014/08/08 11:12:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年08月06日 イイね!

新型発表

↓ 頑張りますので、よろしくお願いします。
Posted at 2014/08/06 17:53:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「嫁ぎ先募集しております。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2186640/blog/48574277/
何シテル?   08/03 07:48
Rezax(れざっくす)です。 某車メーカーで検査員やっとります。 フォローはお気軽にどうぞ。 実際に会った方々をフォローさせて頂いております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3 45 67 89
1011121314 1516
1718192021 2223
2425262728 2930
31      

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム Rezax2号 (ダイハツ ムーヴカスタム)
ハイカム強化CVTの馬100頭仕様。
トヨタ カローラアクシオ Rezax号 (トヨタ カローラアクシオ)
嫁ぎ先募集中。
ホンダ PCX Rezax3号 (ホンダ PCX)
20年ぶりにバイク購入。買い物用。
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
8ヶ月間、単身赴任を共にした相棒。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation