• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

Rezaxのブログ一覧

2015年09月27日 イイね!

八面山移動運用 2回目 & 釈迦岳下見

八面山移動運用 2回目 & 釈迦岳下見シルバーウィーク? 何ソレ。
仕事きついですが何とか生きてますヨ。

← 月が綺麗だな~と写真撮ってみました。
帰ってから知りましたが、今日は十五夜だったんですね。この写真、雲の中から撮ったんでボケボケです。

さて、本日も行ってきました、八面山。
天気は晴、無風状態、絶好の移動運用日和。

そして・・・計画通り、今回は空中線を「アローライン」から「10エレスタック八木」にチェンジ。



さすがにアローラインと違って、組立に時間がかかる。めんどくせ~(笑)。
地上高4.5mHだけど、この状態だと風が強い日は厳しそう。結構アンテナ振られる・・・。



第一電波工業の「A430S10R(430MHz10エレ八木)」を2列スタックで使用。
アンテナ本体はJH4TPF局から1つだけ頂いていたので(いつもありがとうございます)、同じ物をもう1つと、スタックブーム&整合器を新たに揃えてチャレンジ。

アンテナの利得はアローラインやモービルホイップとは比べ物になりませんし、期待十分。
組立が面倒ですけど、労力に担う以上の性能は持っているので、更に気合も入ります。

さて、八面山より、北東(広島方向)にアンテナ向けて移動運用開始~。


・・・・・・・・・・・・応答なし。


ワッチ局少ないのかしら・・・昼時だからか?
電波はガツンと出ているはず。マッチングもとれてるし、出力も35W。

う~ん・・・この設備で応答なしは萎えるな~。ひとまず30分位頑張ってみた。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・応答なし(-_-;



早くもアンテナ設置時の気合は全て吹っ飛び、アンテナ設置から1時間で下山(-_-;;;;;

タイミングの問題なのかな~。もうちょっと頑張っていればよかったのかも。諦め早すぎか。


帰宅後、洗濯物を取り込み、部屋の掃除etc......粗方雑用を済ませ、時間は夕方17時前。
ふと、釈迦岳に行ってみたくなったので、下見がてら山頂目指して向かう事に。

釈迦岳は、住んでいる所から片道80km弱の、大分県日田市と福岡県八女市との境界にある、福岡県最高峰の山。以前にJA6ITH局と八面山で交信した場所である。標高は1231mで、山頂すぐ手前まで車で行けると聞いていた。

車で行けるなら、サ~ッと行って様子見て帰ってこよう、と気楽に向かったのだが・・・、


山道狭い。かなりの急斜面。落石そこら中にゴロゴロ(゚Д゚;)
夜になり、周囲は街灯など全くなく、本当の真っ暗闇。ヘッドランプの明かりだけを頼りに登っていくも、雲の中で視界は5m位。道路の横には排水溝が口を開けて待っており、タイヤ脱輪させたら遭難と同じだ。これは怖い。久々に恐怖を感じた。八面山とは厳しさが違う!

やっとの思いで山頂(普賢岳気象観測所横)に到着。しかし車から外に出る気が全く起きない。
日中とは違い、何が出てくるか分からんので、アンテナの設置なんて無理~((( ;゚Д゚)))

ってことで、アンテナは備え付けのモービルホイップ(SBB7)で試しに電波出してみた。


・・・・・・・・・・・・3局と交信!!


早々に下山したかった(怖かった)んで、時間にして30分だけでしたが、それでも3局と繋がった。
繋がった各局、ご覧のように59+。



しかも、ショボいモービルホイップで・・・八面山で苦労して建てたアンテナは何だったのか(-_-;

やっぱり標高が高く、人口密集地の方角に開けていると結果が全然違いますな。
と言うか、釈迦岳山頂は360度開けているので、八面山より電波飛ぶのは当たり前か。
これからは週末に体力が残っているときは釈迦岳、元気ない時は八面山に移動かけようかしら。


本日のQSO(430MHz FM)。

JA6QQI(熊本県合志市), JF6GBH(福岡県筑紫野市), JK6XVE(福岡県八女市).

de JP3BNE/6

各局ありがとうございました。
Posted at 2015/09/28 00:00:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2015年09月20日 イイね!

八面山移動運用 1回目

八面山移動運用 1回目電波を出しに八面山へ~。

付ける予定もなかったフレキシブルマイクまでミラに付けて気合十分。長時間の運用だと、PTTスイッチ押しっぱなしが結構つらいのです。あと、ノートPCでログ付けながらやるので、両手が使えると入力もスムーズですから。

さて、本日は車で上がれる一番高いところまで行って、しっかりとアンテナ建てて10時半より運用開始。

しかし、ひたすらCQ出しても全くコールバックが無く、2局と更新して11時半にアンテナ撤収・下山。気合十分で行ったのに、心折れるの早すぎな自分に自己嫌悪(-_-;

場所の相性悪かったのか、空中線がアローラインでショボショボだからなのか・・・電波自体はSWR計で確認すると30Wちょっと出てるし問題ないはずなんだけど。。。

次回は少し下った場所での運用を検討中。空中線も10エレスタックの八木を用意して、更に気合入れてリベンジ予定。・・・あくまで予定(ぉぃ


本日のQSO(430MHz FM)。

JF4CAK(山口県山口市), JS1GRO/6(大分県竹田市).

de JP3BNE/6

各局ありがとうございました。
Posted at 2015/09/20 21:17:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2015年09月12日 イイね!

2ヶ月放置で電圧0V

2ヶ月放置で電圧0V2ヶ月ぶりのご対面。車検デスヨ車検。

しかしバッテリーが・・・完全放電。電圧0Vに。
室内のLED系すら一切点灯せず(-_-;
サブが空になるのは分かるが、マイナスカットしていたメインも空になっていてE/G始動不能。なんでやねん・・・。

チャージしても、やはり完全に復活はせず、近所のホームセンターで安いバッテリーを買ってきた。ママチャリで(笑)。

放置期間の長いこの単身赴任期間終わったらメインのバッテリーを新調しましょうかね~。
D31クラスの巨大バッテリーをサブに用意してみるかな・・・メインよりデカいサブバッテリーって(-_-;;
Posted at 2015/09/12 20:11:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクシオGT | 日記

プロフィール

「嫁ぎ先募集しております。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2186640/blog/48574277/
何シテル?   08/03 07:48
Rezax(れざっくす)です。 某車メーカーで検査員やっとります。 フォローはお気軽にどうぞ。 実際に会った方々をフォローさせて頂いております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム Rezax2号 (ダイハツ ムーヴカスタム)
ハイカム強化CVTの馬100頭仕様。
トヨタ カローラアクシオ Rezax号 (トヨタ カローラアクシオ)
嫁ぎ先募集中。
ホンダ PCX Rezax3号 (ホンダ PCX)
20年ぶりにバイク購入。買い物用。
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
8ヶ月間、単身赴任を共にした相棒。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation