• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

Rezaxのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

2015年度 よみうりランド移動運用

2015年度 よみうりランド移動運用今回もやって参りました~よみうりランド。

前回はアローラインで運用しましたが、今回は大分から運んできた10エレスタック八木アンテナで運用です。去年とは気合いの入り方が違います。

そしてRIG(無線機)はRezax号に搭載されているIC-208D。430で50W出力が可能。大分では常に35W運用なので、このRIGが更に気合いを後押ししてくれます。

天候にも恵まれ、新宿の高層ビルやスカイツリー、東京タワーなども一望。



30日は朝8時から昼過ぎまで、31日は11時半から17時半まで頑張り、2日間で計76局と交信。
7N4AJE局はQSO中にココを見つけてお友達登録・・・(笑)。
7N1MJH局とは旧コールサインで繋がっており、21年ぶりの交信でした。21年前の私、19歳(-_-;

これから約1年間は6エリアでの運用が主になるので、短時間でここまで多くの局と交信する機会は無いと思いますが、ボチボチと楽しみながらやっていこうと思っております。


QSO局(144MHz FM)。

JE1PFE(東京都世田谷区).


QSO局(430MHz FM)。

JG1XUZ(東京都江東区), JG1IJP(茨城県龍ヶ崎市),
7M4ALV(横浜市港北区), JQ1UNI(東京都江戸川区),
JI1AIU(千葉県船橋市), JR1LNM(千葉県市川市),
JH1TEB(東京都立川市), JA6KNU/1(東京都江東区),
JI1DVS(東京都中野区), JF1KVY(東京都町田市),
JH8JLI/1(東京都多摩市), JG1UKV(千葉県市原市),
JP1RNE(東京都練馬区), JA1WOB(東京都立川市),
JQ1JXC(東京都小平市), JJ1MQW(東京都小金井市),
JE1PIQ(横浜市栄区), JK1GKG(さいたま市見沼区),
JG1EWS(東京都成田市), JO1UMA(千葉県柏市),
JI1IIF(千葉県印西市), JH1ACW(東京都世田谷区),
JA1XWD/1(神奈川県横須賀市), JI1IUU(東京都足立区),
JI1QYB(東京都三鷹市), JF1GKW/1(神奈川県伊勢原市),
JI1KZL/1(東京都練馬区), JF1SYD(川崎市幸区),
JA1DIZ/1(東京都八王子市), 7K4PMK(さいたま市緑区),
JH1LFP(東京都八王子市), JK1FFB(千葉市花見川区),
7N4AJE/1(横浜市鶴見区), JO1KBQ/1(茨城県桜川市),
JH1XUP(東京都三鷹市), 7N4GBZ(横浜市旭区),
JO1DDI(横浜市都筑区), JI1LVI(東京都世田谷区),
JO1PQT(千葉県松戸市), JI1MKR/1(茨城県),
JH1WXC(埼玉県入間郡毛呂山町), JL1MXJ(神奈川県厚木市),
JF1KQI(横浜市都筑区), JA1VRZ(千葉県船橋市),
JI1IEO(東京都千代田区), JI1MNE/1(埼玉県大里郡寄居町),
JO1SNA(埼玉県戸田市), JG1VRB(埼玉県三郷市),
JS1MBH(東京都北区), 7N4NNF(東京都中央区),
7N1SZC(埼玉県朝霞市), JA1GIN(東京都杉並区),
7K3UVF/1(横浜市港南区), JI1OVL(東京都稲城市),
JR1MEG(東京都足立区), JG1BVX(横浜市青葉区),
JA1LZA(横浜市港南区), JG1LGR(東京都国分寺市),
JI1QVP(東京都世田谷区), 7M4OOS(茨城県龍ヶ崎市),
JP1FPJ(東京都多摩市), JA1CQD(東京都三鷹市),
JF1RSL(東京都練馬区), JP1PXR(川崎市宮前区),
7M4OWS(千葉県木更津市), JA1BNT/1(東京都調布市),
JI1AIO(埼玉県和光市), JQ1XVW/1(埼玉県越谷市),
JP1KUL(さいたま市北区), JR1VIV(東京都杉並区),
JI1ONR(千葉県市川市), 7M4OAQ/1(東京都狛江市),
7N1MJH(東京都渋谷区), JI1KCU(千葉県鎌ヶ谷市),
8N1KCJ/1(東京都三鷹市-全国CW同好会創設40周年記念局).

de JP3BNE/1

各局ありがとうございました。
Posted at 2016/01/01 03:35:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2015年12月28日 イイね!

久々の弄り

久々の弄り26日にコイツで帰ってきた。

新しい船で、客室はホテルのよう。夕食(バイキング)も不味くなく、良い船旅が出来たかと。新造船にしてはエンジンの振動(小刻みな縦揺れ)が気になったが・・・。
帰宅後、27日は嫁さんが休みの日だったので、一緒に買い物行ったり、ゆっくり過ごす。夜は年賀状作成し、投函。

そして本日、久々にRezax号を目覚めさせた・・・・・・。

備えていたバッテリーは完全に生きていた。接続そのまま、ナビのアップデートを済ませ、現在チャージ中。4ヶ月位持ちそうな勢い。さすがトラック用バッテリー(笑)。


そしてRezax号バラシ開始。まずはヘッドランプ交換から。

2ヶ月前にIPFのLEDバルブを装着したが、購入して数日後にベロフからも発売された。IPFのものと違い、ドライバーユニットが別体のため、バルブ後方がコンパクトになっている。IPFのものは装着時にエアクリーナーに干渉したが、ベロフのものだと干渉しないと予測し、今回の交換に至った。詳細はパーツレビューにあげる予定。

ついでにエアクリーナーを新品に交換。読み通り、ベロフ製とは干渉しなかった。


交換完了後、今度はフォグバルブの交換作業へ。

同じく2ヶ月前にベロフのものからIPFのものに交換したが、イエローバルブに戻したくなり、結局以前装着していたベロフのLEDバルブに戻した。フォグはやっぱり白より黄色が好き。


交換作業が終わった後、エーミング(光軸)を調整してもらうため、大阪陸運局近くの寝屋川テストセンターへ。光軸だけではなく、今回装着したベロフのヘッドランプが本当に保安基準を満たしているかどうかを確認するためにも、ヘッドランプテスターにかけたかったわけだが・・・・・・。



正直、ダメだろうと思っていた。HIDですら光量不足(光の収束度の問題)でNGだった。今回は白黒ハッキリさせるために、ダメ元で突っ込んでみたのだが・・・・・・結果、保安基準OK判定。
調整した方も、以外に綺麗に出てますね~と驚いていた。やはり、きちんとしたメーカーが出しているLEDバルブは優秀だわ。これが聞いた事もない海外メーカー製だったらNG判定だったろうね。

ってことで、ヘッドランプ&フォグランプがベロフのLEDになった事により、Rezax号の光る物全てがLEDとなった。そのまま車検もOK。いや~めでたしめでたし。


寝屋川から帰宅後、今度はシフトノブを交換する事に。モノはコレ。



TRDの球形状シフトノブ。アクシオGTには、値段の高い左右非対称形状のシフトノブが標準装備されている。今回はシフトの位置を少し下げたかったので、全高の短いコレを付けてみようと思ったのだが・・・・・・、装着してみたら高さ殆ど変わらん(笑)。装着してもデメリットしか見えてこなかったので、結局元に戻す。

元に戻した事によって・・・・・・、



LEXUS ISのシフトパターンプレート。これも不要に。なんか無駄な事ばかりしているような・・・。

そういや、↓コレもそうだし、



同時に外した↓コレもただの無駄。



↓コレもバーナー以外全て新品で揃っているわけで・・・・・・。



HIDのイエローバルブ(ZERO1000のやつ)もあったな。総額で結構な金額に・・・(;゚д゚)
そのうちオークションに出品するか・・・出品するのが面倒なのよね。梱包&発送も。

興味のある方はお問い合わせ下さい。安く出しますので。


明日(29日)は実家に向けての準備。Rezax号は洗わずにそのままで行く。元旦ミーティングでは2ヶ月以上無洗車の勇姿をご覧頂くとしよう(-_-;

そして・・・・・・、



帰ってきたら、九州向かう前にこいつらを・・・今まで溜めてた分、ネタは尽きず~。
Posted at 2015/12/28 23:53:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクシオGT | 日記
2015年12月20日 イイね!

八面山移動運用 10回目

本題の前に・・・愚痴。

土曜日に八面山行って運用してるんだが、頭の弱い(無線の)無免許トラック共が多いこと多いこと。リアルだろうが電波上だろうが、こっちはこちらの落ち度が無い中ではいつでも喧嘩上等。相手をどん底に叩き落とすまでやってやる勢いなんだが、関西と違って挑発しても乗ってこないね。関西みたいに食らいついてくれれば面白いのに、逃げる輩ばっか。ヘタレが多くてつまらん。

あと、ある周波数を5分間ワッチ(傍受)して使用されてないことを確認してから「周波数チェック」かけると、「使ってますよ~」だと。こっちは5分以上受信状態にして、使用されていないことを確認してからチェックかけているにも関わらず、使ってるだと? お前の電波全く出てなかったやんけ。何が「使ってる」じゃヴォケ。周波数の占有は立派な「電波法違反」って事、分かってんのかぁ?
一応呼出符号(コールサイン)言ってきたから挑発はせんかったが、今度出くわしたら徹底的にやってやんよ。後から調べたが、そのコールサイン総務省未登録(もしくは期限切れ)っぽいしな(要は無免許)。

・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・

愚痴ここまで。


昨日は上に書いたとおり、やる気が失せたので1局と交信してすぐ下山。
本日は場所を変えて電波を出してみようと試み・・・、 ↓



海へ来てみた! いつも山ばかりなんで・・・。
場所は大分県国東(くにさき)市。ここからだと海の向こうは四国・愛媛県なのだ。
6エリア(九州)に来てから、5エリア(四国)と繋がっていないので、試しにやってみようかと。

結果・・・・・・・・・撃沈(-_-;
風が強かったので八木も上げられない。やはり標高低いのは致命的か。


気を取り直して、そのまま八面山リベンジ。
3エリア(関西)もそうだが、日曜日は「犯罪者共(頭弱い無免許トラック)」少ないし・・・。

海辺と違って、八面山は無風。穏やかな天気・・・ってことで、



今年最後の6エリア移動運用って事もあり、10エレスタックあげましたよっと。
次の6エリア移動運用は1月10日になるかな。


今回のQSO(430MHz FM)。

JA4GHC(山口県山口市), JA4EOS(山口県防府市).

de JP3BNE/6

各局ありがとうございました。
Posted at 2015/12/20 22:46:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2015年12月17日 イイね!

元旦ミーティングについて

開催日:2016年1月1日
開催時刻:21:00~適当(最長AM3:00閉店時刻)
場所:ガスト川崎有馬店

既に開催まで半月きりましたが、参加表明があまりない(笑)。
Axio-GT.netの掲示板に参加申請スレッドがありますので、参加される方は書込おねがいします。
人数が把握できないと座席の確保に問題が・・・(汗)。

私は超久々のRezax号で参加デス。終わったらそのまま大阪帰る予定。
4日の船で大分戻らなあかんもんで、時間が無いのであります・・・(-_-;

よろしくたのんますヨ~(;゚д゚) ↓
関連情報URL : http://www.axio-gt.net/
Posted at 2015/12/17 19:52:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクシオGT | 日記
2015年12月13日 イイね!

八面山移動運用 9回目

八面山移動運用 9回目来週が今年最後の八面山運用になるかと。

本日のQSO(430MHz FM)。

JA4GHC(山口県山口市), JN4SAT/4(山口県山口市),
JF6HKQ/6(大分県日田市).

de JP3BNE/6

各局ありがとうございました。
Posted at 2015/12/13 20:48:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記

プロフィール

「嫁ぎ先募集しております。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2186640/blog/48574277/
何シテル?   08/03 07:48
Rezax(れざっくす)です。 某車メーカーで検査員やっとります。 フォローはお気軽にどうぞ。 実際に会った方々をフォローさせて頂いております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  123 45
6789101112
13141516 171819
20212223242526
27 282930 31  

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム Rezax2号 (ダイハツ ムーヴカスタム)
ハイカム強化CVTの馬100頭仕様。
トヨタ カローラアクシオ Rezax号 (トヨタ カローラアクシオ)
嫁ぎ先募集中。
ホンダ PCX Rezax3号 (ホンダ PCX)
20年ぶりにバイク購入。買い物用。
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
8ヶ月間、単身赴任を共にした相棒。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation