• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナマズコアラのブログ一覧

2020年03月08日 イイね!

113系 15連 走行への地獄の道⑩

TOMIXの113系2000番台購入で復活した、15両編成走行計画。 「K52」プロジェクト始動です。 「K52」とは東海道線113系で、唯一の、オール2000番台の11両編成の事。 そして、付属編成4両にはS83編成とS86編成が、オール2000番台です。 K52編成が、それらの付属編成と組んだ ...
続きを読む
Posted at 2020/03/08 22:51:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月26日 イイね!

天国のトイレ付き

最近、すっかり沼に落ちてしまった感のあるHOゲージ。 今回も、TOMIXのHOゲージを購入しました。 113系 1500番台 横須賀色 基本4両セットです。 この車両は、僕が持っていた2000番台 湘南色とは違い、 先頭車が、両方ともトイレ付きです。 奇数向きクハ111-1500は、前期型が ...
続きを読む
Posted at 2020/02/26 23:16:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月16日 イイね!

さようならは天国か地獄か

10年乗り続ける約束をした、初めての新車。 約5年程所有しましたが、不本意ながら、 アクセラ15Sツーリングとお別れをする事となりました。 通勤で車を使用する事になった為、MAZDA2に乗り換えになります。 と言う訳で、車両契約の説明に行き、カタログを戴きました。 車両下取り価格が、想像以上の価 ...
続きを読む
Posted at 2020/02/16 21:10:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月09日 イイね!

天国の真っ赤なHOゲージ

迫力のあるHOゲージ。 当然ながら、価格も迫力があります。 しかし、一度購入してしまうと、ハマってしまう沼。 今回、2度目のHOゲージを購入。 しかも、ずっと欲しかったけれど見つからなかった一品。 TOMIX HO-078 115系 1000番台(コカ・コーラ塗装) この箱から開けた瞬 ...
続きを読む
Posted at 2020/02/09 21:51:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月02日 イイね!

天国の車両 再び

僕が好きな車両の1つ、113系の湘南色。 本格的に鉄道模型にのめり込んだのもこの車両からです。 以前に、KATOの113系を単品で15両持っていましたが、 色々と不満があり、手放しました。 セット販売が無く、単品なので、車番が重複する。 所属表記に「関スイ」と印刷されている。 これらの加工が必要で ...
続きを読む
Posted at 2020/02/02 22:09:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月01日 イイね!

冬限定が天国

本日のランチ。 東銀座にある大好きなお店「萬福 (まんぷく)」です。 このお店は、モチモチの皮が最高な餃子も魅力的なのですが、 ここで食べられる、冬限定のラーメンがあります。 それがこちら、 担々麺です。 ラーメンの中でも、僕が一番好きなのが、担々麺です。 担々麺といっても、その味付けは様々 ...
続きを読む
Posted at 2020/02/01 17:56:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月31日 イイね!

幻の第3セクターの天国の模型

本日購入した、超マイナーな車両。 千葉急行3150形です。 この車両は、京成の3150形をリースし、帯塗装を反転させただけです。 さて千葉急行電鉄とは? 1992年に、千葉中央から大森台が、第一期開業となりました。 小湊鉄道が免許を取得した、海士有木から本千葉間の路線敷設を、 京成電鉄 ...
続きを読む
Posted at 2020/01/31 22:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月29日 イイね!

地獄の状態から天国の復活へ

本日は、はじめて鉄道模型を修理依頼したと言うお話です。 これは修理から戻って来て、ステッカーを貼ってパーツを組んだ 修復完成後の画像です。 購入したのは、グリーンマックス 京成3150形(更新車) 新塗装4両セットです。前回の室内灯取付を 8両中、4両で止めたのは、コレと連結させる為です。 ...
続きを読む
Posted at 2020/01/29 22:08:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月28日 イイね!

天国の8両化

今回、またしても、京成のファイヤーオレンジの車両を購入。 マイクロエース京成3300形 復活ファイヤーオレンジ塗装です。 100周年記念で登場したリバイバルカラーです。 これが実車で登場した時は、感動したものです。 京成電鉄にとって、黒歴史である、イメージが悪かった時代の、 ファイヤーオレン ...
続きを読む
Posted at 2020/01/28 23:27:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月25日 イイね!

天国のストラクチャー~ジオラマへの1歩

鉄道模型を始める時に悩むのが、 線路を、KATOにするか、TOMIXにするかです。 僕は、お座敷レイアウトならKATO ジオラマ製作ならTOMIXだと思っています。 今のところ、固定レイアウト製作予定は無いのと、 初心者でも扱いやすい事から、僕はKATOを選択しました。 特に、レールジョイナーの連 ...
続きを読む
Posted at 2020/01/25 01:18:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「地獄の「そら来た2階の電車」の沼 http://cvw.jp/b/2186909/47952605/
何シテル?   09/07 20:50
ナマズコアラです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ MAZDA2 天国の2丁目 (マツダ MAZDA2)
エターナルブルー
マツダ アクセラセダン 地獄の3丁目 (マツダ アクセラセダン)
アクセラセダン15S Touring ブルーリフレックスマイカ 2016年 2月6日14 ...
ジャガー Sタイプ ジャガー Sタイプ
機能・装備・走行性能 そのすべてにおいて、同年式の世のドイツ車勢に劣る。 しかし、東京2 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation