• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

208 rougeの愛車 [プジョー 208]

整備手帳

作業日:2022年5月5日

(TOYOTAのいう)アルミテープを張ってみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
TOYOTAの発表しているアルミテープの効果は以前乗っていたPOLOでは実感していた。スピードを上げていくと抵抗感が減って加速がスムースになるような気がした。
2
そこで現有のプジョー208にも貼ってみた。張った場所はつぎのとおり。
①フロントタイヤ前のストレーキ(フラップ)の裏側
②各々のタイヤハウスの後ろ側に縦に20cmほど
3
(TOYOTAのいう)アルミテープを張ってみた
著効があった!
エンジンをかけるとミッションエラーが出た。某自動車評論家がハンドルポストに貼るとエラーになるって言っていたけどホントだ。
4
(TOYOTAのいう)アルミテープを張ってみた
ドライブレコーダーのGPS信号も乱れて警告が点滅して位置情報が取れない。(!マークも表示されている)
走ってみると結構引きずり感がある。向かい風や登坂みたいというかタイヤを引きずりながらグラウンドを走らされているような感じと言ったらいいだろうか?
5
で…テープをはがしてみると元通りに復旧する。念のため、もう一度貼ってみると再現する。
これはアルミテープが要素だと特定できたとしか言いようがない。
なぜそうなるのかは、別に識者の解説を待つとしても体験としては(良し悪しは別として)何らかの反応が得られたということだ。
6
ちなみに、前述のとおりVWのPOLOでは走りが軽くなったように感じたので、作業と効果の相関関係は必ずしも意図したものにならないのかもしれないが因果関係は特定できたように感じる。アルミテープそのものは百均一手に入るもので充分だから、いろいろ試行して情報を教えてほしい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

冬から夏タイヤへ

難易度:

NEWタイヤ装着

難易度: ★★★

冬→夏タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換(スタッドレス→ラジアル)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #208 プジョー車 エンジニアリングモード起動 https://minkara.carview.co.jp/userid/218705/car/3215033/7719941/note.aspx
何シテル?   03/23 11:54
PEUGEOT 208(赤)です。 よろしくお願いします。 フランス車はヘンタイだということを身にしみて感じています。 Facebook https...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
フランス車って絶対にイギリス人やドイツ人が作るような車は作りたくないっていう強い意志を感 ...
フォルクスワーゲン ポロ あかぽろ (フォルクスワーゲン ポロ)
ダウンサイジングターボってことで登場した。 DCTっていうのもそう違和感がないけど、コン ...
ホンダ トゥデイ げた車 (ホンダ トゥデイ)
うちの親父が、体の悪くなったオフクロを病院に連れていくために買った車。購入後10年間で3 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ホンダ インサイト
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation