
行ってきました!『第6回袖森フェスティバル』♪
5時起床…。
前日、開店前~20時近くまで
SAB戸田にいたので、パワーが…。(疲)
気合を入れ、出発!
6時30分、京葉道路・幕張PA集合。
デュマシオンさんが車載カメラで撮影しながら
向かうということなので、安全に隊列走行♪
良い絵が撮れたことでしょう。
道がどんどん空いてきたところで、魔王様が…遥か彼方へ…。(笑)
2番手にこれまた水色が…3番手で俺。(笑)
いやぁ~後ろから魔王様の走りを堪能しましたが、ヤバイっす!(汗)
誰かさんの言葉を借りれば『マジ、ストロングっす!』。(笑)
第二集合場所・市原PA到着。
ココで、デメタンさんと今回初参加のSさんと合流。
Sさんの愛車、何処かで見たことあると思ったら、
『過給圧上昇7 10号機』ではありませんかっ!
ツーリングチーム…活動再開して、
まだ半年経たないのに、台数増殖中…。(笑)
8時頃、袖ヶ浦フォレストウェイ近くのコンビニで朝ごはん。
俺と誰かさんは朝から仲良く『おでん』食べちゃいました。(笑)
9時頃、袖ヶ浦フォレストウェイ到着。
広さと、綺麗さに一同感動♪
音量規制さえなければ『絶対頻繁に来そう!』と皆、同意見。
開会式が始まり、旗の種類や注意事項など説明がありました。
この袖森フェスティバルは、走行会をメインとするのではなく、
連れて来られてしまった家族や、同伴者への対応をメインとするとのこと。
こんな走行会中々ないですね。
休憩室には、スイーツビュッフェ・ホットコーヒーが用意されていたり、
ピットには整体師が来場されていて整体を行っていたり、
お子様用には、キッズカートが用意されてたりと
走行会へ行くという感覚とは大きく違う場でビックリ♪
これなら、彼女・家族連れでも、負い目を感じず、楽しめそうです。(笑)
でも、こういう時に限って、誰も同伴者を連れて来ないウチら。
アホですね~。(爆)
この走行会は、毎回レースクイーンが来場されるということで、
普段のツーリングチームでは見ない光景が。(笑)
当日、昼食販売のケータリングとレーシングギアの即売会も行われてました。
メンバーでレーシングギアの即売会へ行くと余りの安さに一同大興奮?(笑)
気付いたら、こんなことになってる方も。(笑)
お買い上げ有難う御座います。(笑)
自分達の走行の前に、走行会主催者の澤さん
運転のマイクロバスに乗り、コース内を見学しました♪
コースのラインやアドバイスなど色々解説してくれました。
最終周は、バスなのに、アタック!
メッチャロールしてます。(笑)面白かった♪
お昼御飯を食べて、走行が始まり、みんなで見学。
やはりウチらの気になる点は『音量』。(笑)
あれ?以外と音量デカい車多いよ?(笑)
ウチら大丈夫なんじゃない?と皆、顔を合わせてみたり。(おい/笑)
まぁ、俺は全然大丈夫だけどね。(ハハハ)
そして、ついに自分達の走行の出番!
デュマシオンさんの車を走行会主催者の澤さんが運転し、
ウチらが後続で付いて行きます♪
追い抜き禁止でしたが、かなり周回出来て、いやぁ~楽しかったです。
走行後、レースクイーンを交え、
RE枠でプロに集合写真撮って貰いました♪
閉会式のジャンケン大会では、
仮面ライダーフォーゼの人形GETしました。(笑)
誰かさんは、レースクイーンが着ていたという
アルパインスターのコートをGETしてました!
次回のツーリングから持参願います。(冗談/笑)
17時30分頃、袖ヶ浦フォレストウェイを後にしました。
帰り、出る道を間違えてしまい、
ジャリのデコボコ道…自分は擦らずに済みましたが、
ヤバかった人も…次回行く時は、注意しましょう♪
帰りは、アクアライン組は、
海ほたるで晩飯食いながら、ダベり。(笑)
気付いたら、日付が…。(笑)
帰りのアクアラインは、ゴニョゴニョゴニョゴニョ…。(ご想像にお任せします/笑)
幹事のデュマシオンさん,参加者の皆様、お疲れ様でした。m(_ _)m
↓フォトギャラリーに掲載しました。
【その1】
【その2】
【その3】
【その4】
【その5】
Posted at 2011/10/04 00:05:33 | |
トラックバック(0) | 日記