今日はらんじろうさんの声かけで、攻めあぐねている例の道を攻略しようと、とくいちさんとともに天端に集まりました。

雲行きが若干あやしいですが、予報では晴れそうなので期待しましょう。
この時、テン場をウロウロしている人の事など、つゆ知らず・・・。

今日のらんじろうさんはシンデレラタイムなので、最短距離で目的地へ。
すると、RIDEさんが向こうからやってくるではありませんか。
集合場所の天端とテン場を迷って、テン場に行っていたとのこと。
誰も来ないので、帰るつもりだったようです。

RIDEさんは今日一日おつき合いしてくださるとのこと。心強い味方ができました。

早速ピンを抜いて。

第一関門。通称、J太コーナー(現時点)。らんじろうさんは、ここでの方向転換に挑みます。

が、しかし。すでに状況は悪化の一途。
さあ、ここから自力でのリカバリーへ挑戦です。

何度か切り返しと前進、後退を繰り返しながら、

手を左に回しながら「ハンドルを右に切って」とか、おかしな事を言う人にも負けず、見事クリア。
とくいちさんとRIDEさんは、後ろ向きでクリア。

さて、お次の関門。斜度的には若干余裕があるものの、ライン取りを誤ってトラクションが抜けると、再発進不可能な所。

一度は轍に落ちて失速、上れませんでしたが、

ラインをしっかりとイメージし直して、クリア。

今日のイベント王は、掘ります。ケムリ出てるし。フロント、ゴキゴキ逝ってるし。

下がフカフカなので、トラクションがかからないとかなり厳しいです。とくさんギブ。

第一終点制覇。

2本目行く前に、またしてもJ太コーナーで、こんななってる人が。
<J太コーナーに散る?

__/\__
散らない
右前はほとんど余裕がないですね。それでも揉み出しで多少動けるので、そこにかけてみます。

しばらくがんばりますが、あまり好転せず。でも、クリアしたい。

後退だけではらちが開かないので、本当にギリギリまで前進。ここから一気にバックするのかと思ったら、

<あ゛ぁ~~~~
ナゼかギアが前進に入ってる・・・。

パトラッシュ、もう疲れたよ・・・。

さあ、らんじろうさんも二度目の挑戦ですが、

トホホ・・・、これは明らかに私の誘導ミスです。
もう一回、切り返しをするべきでした。

次の二本目は、スイッチバックから始めましょう。

ここも難易度高め。赤土で滑りやすいのと、思ったより自由にラインがとれません。

で、落ちました。

ここまでくると、自力では不可。もがくほど重力に魂を引かれます。

前走車で引き上げる方法も検討したのですが、前走車もトラクションがかけられるか微妙なところ。

そこで、チルの出番です。後ろも落ちないようにアンカーを取りながら、牽引長を生かして駆動をかけてもらうと、

この通り。後ろのアンカーが生きて、平行に横へ引き出すことができました。

人数も道具も揃っていると、抜け出せないと言う心配がなくて、胃にやさしいですね。

第二終点制覇。

ちょっと早めですが、ここで山ラータイム。
まったりしたところで、支線があったことを思い出したので、そちらを行ってみましょう。

こちらも、前の2本に負けず劣らず、かなりの高低差があります。

入り口でだいぶ掘った方がいらしたようですが、それ以外は大きな難所はありませんでした。

第三終点制覇。ここでらんじろうさん、時間切れです。

今日はみなさん、ありがとうございました。
また道具を持って、攻めに行きましょう。

今日からトレーニング。
ブログ一覧 |
林道 | 日記
Posted at
2015/08/16 13:01:40