• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月30日

現実逃避 行

現実逃避 行 本当は忙しい時期なのに、月末月初を繋げて、ちょっと連休をもらっちゃいました。

深夜割引を使って、上信越道を北へ。妙高市の新井PAスマートICを使って下りてみると、まだ結構残ってますね、雪。


情報を調べてはいないのですが、あの辺を越えてる道が、そろそろ走れたりしないかと思って。


看板発見。どうやら、30kmくらいは続いてそう。行けるところまで行ってみましょう。


入り口は新潟SABO発祥の地らしく、えらくきれいに整備されてました。


堰堤ごとに立派な碑が建てられて、野営するには最適な平地も。


標高を上げると、ちょうど田植えの時期で代掻きが終わってました。


地図にも載ってる、よもしろうの滝。

たいして雨も降っていないのに、やけに水量が多いと思ったら、


雪解け水ですね。


そのわずか先からダートに。外側だけスリック化してきている、TRANPATH M/T TypeDなので、慎重に。


が、100mで断念。無理すれば行けそうだけど、助けに来てもらうにはちょっと遠すぎる。今日は無理しません。今日の目的は、


はい到着。


南葉高原キャンプ場

持ち込みテント(9時~翌9時)@700円×2泊+延長料金400円

OUTの時間が早いけど、INの時間も早いのが、地味に嬉しい。


一旦買い出しに下界へ降りたあと、お昼からいただきます。


しかし今日は、なんだか記録的な夏日らしい。

タープの下では直射日光も暑すぎて、たまらず隣の東屋に避難。

他に予約も入っていないらしいので、使い放題。

キャンプ場の標高は500mくらいで、風も爽やか。無防備に昼寝するには、ちょうど良かったです。


日も傾き、過ごしやすくなったところで、


今宵の宴準備。

このキャンプ場は、上越市や日本海が一望できるロケーションがウリなのですが、時期があまり良くなかった。

もう少し、空気の澄んでいる時季がいいですね。

11月初めまで営業しているらしいので、景観は次の機会に期待しましょう。


日が暮れ始めると、夜景が目の前に広がります。


朝が早かったので、9時過ぎには夢の中へ。



6時前、暑くて目が覚める。

天気予報を聞いてたら、今日も暑くなるって。

しかも夕方から、雨予報に変わっているんですけど・・・。


テントの中にはいられなくなってきたので、持ってきた折り紙でもしようかな。


超難解らしく、動画を見ながらでないと折り進められない。


わからないところは、何度も見直しながら。


何となく、それっぽくなってきたかな。


もしかして、完成?


カブトムシの割には、角の形がおかしい。どこかで間違えたかも。

背中のニワトリマークが気になるケド。


一息ついて、近所を少しウロウロ。


ハイドラのCPにもなってましたけど、softbankは圏外で獲得ならず。


街へ降りるのに目星をつけていたダートにも入ってみました。


上越の街を見下ろしながらの、フラットダート。


春日山城本丸跡からも、上越市を眺めてみる。



散策と買い出しから帰ってくると、東京湾に謎の巨大生物出現!


あ~、横浜方面がキケン!!


キ○チョー○攻撃で無事撃退。


勝利の祝杯をいただきましょう。


しかし、ホッとしたのもつかの間。今度は本物の、魔の手が迫ってきました。


タープを目一杯下げ、ペグを打ち直し、耐風耐雨姿勢をとって、雷雲が過ぎ去るのを待ちます。そのうち眠りについてしまったようで・・・。



おはよーございます、二日目の朝です。

雨は止んだものの、雲はまだ厚く。ただ、このあと晴れてくるようなので、のんびり撤収しましょう。


10時過ぎには撤収完了。

右側の、この位置に避雷針があったので、気が気ではありませんでした。


帰りは寄り道しながら、


指令をこなしたりして、


この蕎麦猪口が欲しかった。


ホームに出てみたいと思ったら、そんな簡単にはいかないらしい。

往時はこの向こう側を、160km/hで列車が走り抜けてたとか。


米処新潟は名も無き田んぼも美しい、のんびりできた3日間でした。



今日はカブトムシ、のはずだったんじゃ・・・。
ブログ一覧 | 野営 | 日記
Posted at 2017/06/06 23:47:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【中編1/2】100万円の予算で、 ...
ひで777 B5さん

Culture Club - It ...
kazoo zzさん

5月12日のお月様(フラワームーン)
どんみみさん

千葉までムフフなドライブ♥
Highway-Dancerさん

まるで、最初から標準装備⁉ジムニー ...
YOURSさん

今週末に咲きそうですよ❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2017年6月7日 0:34
上越市の街を見下ろせるキャンプ場でしたか
確かに空気の澄んでる時期に訪れてみたいキャンプ場ですね( ^∀^)

お値段が庶民に嬉しい金額!
シーズン的にはこれからなんですかね?

買い出し途中で見つけた脇道
そんなトコをヒョイっと探索出来るのが、
ジムニー乗ってて楽しいなぁ〜と感じます

私も今週、茨城のちょい上へと企画中です
そして珍しく有料のキャンプ場かな?(笑)
コメントへの返答
2017年6月7日 19:21
空気が澄んでいる時期だと、もっと景色を楽しめるんでしょうね。

本当のことを言うと、日本海に沈む真っ赤な夕日を期待していたのですが、方角的に無理なキャンプ場でした。

私も有料キャンプ場は避けてきた口なのですが、このくらいで使えると、安心して滞在できます(*^^*)
2017年6月7日 2:03
良い休日を過ごしましたね(^^)
ところてん…画像見て無性に食べたくなり会社帰りに、いつものスーパーで買いましたょ(^^;
東京湾に出現した謎の巨大生物はゴキでしたか、
それなら氷系の魔法でいけますねw
またよろしくお願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2017年6月7日 19:26
ツーリングマップルには、ところてん水と載っていましたが、行ってみたらところてんが食べられました。

味は・・・

好みにもよりますから、さるかに合戦の併用を是非お試しください。

次回はエターナルヒョードブリザードが使えるよう、レベルアップしておきます(*゚▽゚)ノ
2017年6月7日 6:49
私も先日、ソロで行きましたが
たまにはソロもいいもんですね!
なんにもする事がない贅沢・・・

でもまた皆んなで行きましょうね!
朝から晩までワイワイやるのも
楽しいですもんね。

雷雨の実況は面白かったです!
結構緊迫感が伝わって来ました。
それにしても・・・
避雷針の位置・・・
怖すぎ(^^;)
コメントへの返答
2017年6月7日 20:33
ソロの集いでワイワイする楽しさも捨て難いですが、今回は初心に返って、と言うか平日だったんで一人で行ってきました。

直前までの予報は晴れだったんですけどね、アメオトコの威力はすごいでしょ。突風、落雷、土砂降りのコンボでも耐えましたよ。

えんぜるさんのVなら、まったくもって余裕ですから、ぜひ今度一緒に豪雨の中でやりましょう(^^)/
2017年6月7日 12:37
ソロはいいですね、なにせ食材の選別を気にしなくていいですしグルキャンだと何作るか迷っちゃいます。

キャンプ場でソロキャンプした事が無いので今年はやってみたいです♪

しかし安くていい場所ですね!新潟は遠いですが地魚が美味そうo(^o^)o
コメントへの返答
2017年6月7日 20:40
ソロだと逆に、食材が余り気味になってしまいます。

買い出しは地元のスーパーが定番ですが、田舎だとお一人様向けの量で売ってることが少なくて、いつも買いすぎてしまうんですよね。

ソロは休日だとファミリーとかグループに囲まれた孤独感を味わえますし、平日ならガチで孤独ですから、動物には気をつけましょうね(^-^)
2017年6月7日 12:39
それは、カブトムシじゃなく、あれだったと思うのだが。

違ったかのぉ?
コメントへの返答
2017年6月7日 20:42
えっ!?

それじゃあ、途中で間違ったんじゃなくて、最初から間違えていたんですか(・_・;)
2017年6月7日 21:02
現実逃避・・・いい言葉ですね自分もソロで現実逃避よくします(笑)
雷雨怖いですね局地的に降る土砂降り。
東屋の付近にテント張って正解ですね~いざというときには・・・。

ところてんも旨そうですね~(^_-)-☆
夜景もGOODです。
コメントへの返答
2017年6月8日 19:22
逃げちゃダメなんでしょうけど、鋭気を養うにはよい手段だと思うんですよ、現実逃避。

帰ってきてからが、そりゃもー大変ですけど。

トコロテンは、酢が命です、ふりかけはスパイスです(^_^)/
2017年6月7日 21:11
なんて贅沢なヾ(゚ω゚)ノ゛

しかも夜景拝めるキャンプ場で
イッパイなんてΣ(゚ρ゚ )

ダイオウグソクムシの折り紙なんです
よねw!?神秘の生命の折り紙ですなぁw

あすはよろしくお願いしますー!
コメントへの返答
2017年6月8日 19:44
夜景が眺められるのに、このコストパフォーマンス。

願わくは、もう少し近いといいですね(^^;)

そうすれば、もう一匹くらい折る時間ができて、今度こそはカブトムシになるはずだと、信じています(・∀・)
2017年6月7日 21:47
肉でも焼いてるのかと思ったら土砂降り^^
LINEで一足お先に楽しませて頂きました。

偵察ありがとうございます。
雲海の発生し易い時季に隣のキャンプ場とセットで行ってみたいです。
コメントへの返答
2017年6月8日 20:23
陳○一のアブラ祭りと同じ音がしてましたね。

アメオトコの威力は、まあこんなもんですよ(*・ω・)ノ

露天は天気が良ければ谷川岳まで見えるようなことが書いてあったような気がしたので、ここも時期を見てですね。

プロフィール

「@RIDE-BLUE お疲れさまでした!また、月のないとき狙って、行きましょう!!」
何シテル?   10/08 15:22
近所の林道、枝道を走ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

トランスファー 4Lスプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/28 11:24:10
冬のタウシュベツ川橋梁へ会いに (めっちゃ寒かった(^ω^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/01 12:11:16
鉄塔のある風景 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/22 21:02:27

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ほぼノーマルのJA11から乗り換えです。近所の林道とか、脇道を走ってます。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation