• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

古辻のブログ一覧

2015年04月22日 イイね!

関東ローム層 再挑戦

関東ローム層 再挑戦
午前中は天気も良かったので、キャンプ道具を洗ったり干したり。

程良く乾いて片づけも終わったところで、先日上りきれなかったヒルクライムに、再挑戦。


何度も上ってるけど、雨の後に行ったのは初めてで、案の定上れなかったけど、


今日は乾いていたので、全然余裕。


タイヤの違いは、よく分かりませんでした。


伐採のための作業道があちこち伸びていて、開けたところから遠くが見渡せます。


林の中でランチ&コーヒータイム。

切り株テーブルを使わせてもらいました。


終点まで行ったら、おっと先客が。

残念ながらドライバーさんは不在。近くにも気配が無かったけど、どこに行ったんだろう、こんな所に車を置いて。

でも、そこに止まってると、向きが変えられないんだよなぁ・・・。


何とかお尻を突っ込んで、


向きを変えました。


この辺りのお山は、新緑と山桜の季節ですね~♪


里では、八重桜も満開でした。


締めは川底を通って、天空(?)の茶畑で。

やっと花粉も収束し、窓を開けて走ると気持ちの良い季節になってきました。

近所にもまだまだ、穴場が隠れてますよ。


今日のコバトン。
Posted at 2015/04/22 23:18:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年04月10日 イイね!

休みの日には天気が悪い の法則

休みの日には天気が悪い の法則

買い物ついでに、近所でふらふら。


盆地底部の桜はそろそろ見納め。

晴れていればバックが青空なのに。


”さくら湖”の別名も持つダム湖。

もう少し、桜を植えないのかな・・・。


平日は釣り人もいなくて、静かな湖面。


それでは入水です。


ウソウソ


高いところも、お仕事はお休みな様子。


数週間後には激混みの観光地も、1分咲きといったところでした。


今日のお届け物。



Posted at 2015/04/10 19:13:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年03月14日 イイね!

峠のプロジェクト 巡り

峠のプロジェクト 巡り

たまには、ハイドラのCP巡りをかねて普通のドライブでも。


13日は秋名方面を目指しました。


途中に崩落箇所があるのでこちらからの4輪でのアプローチは無理らしいですが、おや?ゲートが?

湖畔は一周できませんでした。


続いて赤城へ。
今まで気付かなかったのですが、


こんなものがありました。


大沼の水を正確に分配しているものです。
こんな小規模なものもあるんですね。


道ばたでひっそりと、水を分けてました。


そして、大沼の水は地下を通ってここに出てます。


北面道路は、


20日まで冬期通行止。


神社周辺も、


誰もいない。


モノトーンの世界で紅が映えてました。


ケーブルカー跡地からの眺め。
歩いて下まで下りられます。


夏にはお店が開くらしいですが、開いてる時には来たことがないという。


サンシャイン峠方面も、冬期通行止でした。


14日は、ナイトキッズ方面。


今日の広場は、空気が止まってました。


そして、インパクトブルー。


あとは南と東の方。


旧碓氷峠までは、別荘地を抜けて行きました。


最後は、近くの


ダムCP拾って、帰りました。

そろそろタイヤを履き替えても良さそうかな。
土の感触が、懐かしくなってきた(-д-`*)


今月のキャンペーン。
Posted at 2015/03/14 22:27:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年02月19日 イイね!

群馬から長野 へ

群馬から長野 へ
何やら、RIDEさんが夜から出撃するらしいとの情報を得、上手く休みも重なったので同行をお願いしちゃいました。


夜からの予定だったので、昼間はオイル交換をして、群馬の県境方面へ雪の様子を見に。


標高は1000m弱ですが、まずまずな感じ。夜に期待がかかります。


そして、仕事終わりですぐに駆けつけてくれたRIDEさん。まずは車もお腹いっぱいにして、どこに行くか協議します。

ツーリングマップルを見ながら、RIDEさんが長年の懸案であったポイントが通れるのか、確認しに行くことになりました。


で、いきなり。

少し前に日付が変わり、目的の場所へたどり着くことが出来ました。
積雪量は、屋根より少し高いくらい。やや風がありますが、良いコンディションです。


少し行ったり来たりしながら、


めいめいで楽しみました。


RIDEさんは、さすが上手いですよ。滑らせながら前へ進めると、わかっていてもなかなか難しいですね。これはRIDEさん滑って上らないの図です。

ひとしきり楽しんだ後、日の出の時間を確認して仮眠に入ります。
空が近いので、飛行機の飛んでる音かと思ったら、風の吹く音だとしばらくしてから気が付いて、眠りに落ちました。


アラームの音で目覚めると、外は真っ白。30分後に日の出を控えているはずなのですが、様子が変です。夕べは星も見えてたのに。


とりあえずここをチェック。まずまずですね。


風で吹きつけられた雪が、


色々な所で育ってます。


そんな中でもエンジンは一発始動。さすが日本車。


雲の合間から一瞬青空が見えたものの、ガスの流れは速く、ご来光は望めそうも無し。


仕方ないので、下山することにしました。


夕べは暗くて


よく分からなかったのですが


結構な所を走ってたんですね。あそこで横向けるとか。


下りてきたら少し青空が見えてきたので、


雪崩で通行止めとか電光掲示板が出ていたけど


どうなっているのかちょっと確かめに。


あ゛~。
まあ、当然でしょう。


一旦レイクに下りて、


もう一つのレイクに向かいます。


と、ここでイベント発生!


過去、自ら樹立した未だ破られない記録に挑戦しようと思ったのかどうかは定かではありませんが、この10㎝でどうにもならなくなる、雪の怖さ。


手早くロープをかけ、


引き抜きます。


路肩にはこんなトラップも隠れているので、要注意ですよ。


楽しませてもらった後は、コーヒータイム。


風に当たらなければ、日差しは温々。


雲を眺めていたら、唇が日に焼けてピリピリしてきました。


この後はRIDEさんおすすめ、タワー掻き揚げで撃沈したり、


濃厚ソフトで火照った唇を冷やしたりして、帰路につきました。

今回も内容の濃いツーリングで、とても楽しめました。
また、よろしくお願いします(⌒ー⌒)ノ~~~


今日の一瞬。
Posted at 2015/02/19 22:50:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年01月14日 イイね!

高原牧場 周辺

高原牧場 周辺

買い物に出たついでに、近所をウロウロ。


入ったことのない道を上っていくと、こんな近所でもまだまだ知らないところがたくさん。

スタッドレスなので、無理はしません。


盆地内を望める場所が、何ヶ所かあります。


盆地の象徴。


今年は、君たちの年だったね。




・・・・・・。


北側が開けているところでは、


浅間山がほんのちょっと、見えたりします。


そしておにぎりは


たくさんあるのですが、


ほとんど舗装。


ちょっと期待したけど、


また、こんどね(ノд-。)
約3時間の散歩でした。


さて明日は、洗車してワックス掛けまでした誰かさんのおかげで、雪だるまマークがつきました。今日走ったあたりでも楽しめそうですよ!


今日の100%
Posted at 2015/01/14 18:39:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@RIDE-BLUE お疲れさまでした!また、月のないとき狙って、行きましょう!!」
何シテル?   10/08 15:22
近所の林道、枝道を走ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トランスファー 4Lスプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/28 11:24:10
冬のタウシュベツ川橋梁へ会いに (めっちゃ寒かった(^ω^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/01 12:11:16
鉄塔のある風景 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/22 21:02:27

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ほぼノーマルのJA11から乗り換えです。近所の林道とか、脇道を走ってます。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation