北の方は晴れの予報が出ていたので、北に向かえばきっと何かいいことがあるはず。
紅葉前線を見ていたら、猿ヶ京辺りが見頃との情報が。
猿ヶ京と言えば、ここしかないでショ。

まずは、御トイレを借りたいのでここまで。
なんか、工事をしていたので天端には入れず。

いつも

この先がどうなってるのか、見られないんだよね。

でわ、カードをもらいにと思ったけど、ここまでカードの情報なし。

本当に、群馬のカードはハードルが高いと思います。

気持ちよさそうに水面を走る巡視艇を眺めながら、

目的地の方へ。

その前に、一本手前で足慣らし。

落ち葉が良い具合にフカフカです。

この辺は、すでに晩秋の様相。

珍しく、磨き込まれたカーブミラーのある林道でした。

でわ、本日の目的地へ。

2年ぶりくらいの訪問ですが、なかなか、がんばっているようです。

天気が今ひとつで、紅葉も猿ヶ京から少し高度を上げたらすでに終わりに近くて、

でも、この林道は上州の香りが強くて好きな道の一つ。

こちらも開いてましたが、

その前に、

ランチ。

ランチしてたら、どんどん暗くなってくるよ。

もう、天気の話題はよしましょう。

先ほどのゲートを先に進むとKS公園に抜けられるのですが、

あ゛~、出口は閉まってました。
過去に数回走ってますが、抜けられなかったのは初めて。

取って返して、超メジャー林道。

この支線も辿れたら楽しいのでしょうが、開くことは無さそうだなぁ。

その1もあるんでしょうね、まさか。

いつか、走れる日が来ることを願って、この場を後にしました。

帰り道の、小さくて、超カッコイイ、コンクリートアーチダム。

天端は車も通れるようですが、

生理上、これが限界。
調べたらカードもあるらしいので、今度行ったときには貰ってきましょう。

君は、何位だったのかな?
Posted at 2014/11/06 21:49:57 | |
トラックバック(0) |
林道 | 日記