• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

古辻のブログ一覧

2017年02月25日 イイね!

アフターファイブサーテ ィー

アフターファイブサーテ ィー仕事終わりが5時じゃないんでね。

こんな中途半端に残り物持っていったら、ドつかれそうでしたので


未開封品入手。今期のはおいしいです。


どうにか定時+αで終わらせてたどり着けば、宴たけなわ。
今夜は黒柴さん、小野小町さん、ライムさん。


もっぱらいただきっぱなしで、


炒るとレンチンなんかより何倍もおいしくて、驚く。


ブラスストーブ、たまらん。

欲しくても買えない逸品、いいもの見せていただきました、ライムさん有難う!


しばらくは、これのケロ化で我慢。

今朝も早くから(遅刻した人がいるらしいけど)なのに、遅くまでおつき合いありがとうございました。


こんな時期に野営しようとする人なんて、たいがいおかしなよい人たちばかりだから、マナーもよくて混雑の割にはまったりと過ごすことが出来ました。


すぐ裏の温泉に入ってお昼食べてのんびり、サウナも入って塩揉みして、解散となりました。

仕事終わりにこんな楽しくて、皆さまお世話になりました(*_ _)人





今夜の二食目。
Posted at 2017/02/27 19:40:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | 野営 | 日記
2017年02月19日 イイね!

雪に挑戦して きた

雪に挑戦して きた朝おきてびっくり、だって雪降るなんて言ってなかったし。

でも、道路には全く積もってなくて、予定通り集合場所へ。


ハイドラ見てたら、何となく手前のSAで合流。
皆さんは燃料を補給してから。


今回はえんぜるさん、RIDEさん、とくいちさん、ナオGさん、hideさん、私の6台。


事前に仕入れた情報だと、かなりなものらしい。
途中までは、なぜか除雪してあるし。


討議の結果、条件のよいところで、チェーン装着。
皆さん、気合いの入れ方が半端ない。

6台中3台は、4輪チェーンで行きますよ!


私もフロントは溶接プレート付きで。
これなら、いくらかハンドルも効くかと思って。


さ~、先頭からどんどん突っ込みますよ。


突っ込んでは引き抜き。


突っ込んでは引き抜き。


狭いスペースで先頭を入れ替え、
(左の人は、もう動けません)


前方では突撃を繰り返しつつ、後方ではリカバリーと、誰が何の役割とか全く申し合わせもなしに、それぞれが役割を果たしつつ、黙々と作業が続いていきます。


入れ替わり立ち替わり、先頭を変えてアタック。


最後はhideさんが4輪チェーン、AT、デバイス無しで1時間がんばってここまで。
時速800mくらい。


ドアはギリギリ開きました。


お疲れさまです。


何とか開けたスペースで方向転換を試みるも、軒並みスタック。

え「思いっきり、いきますからね!」
と「怖いよ~」

ダウンギアが幸いしてか、スピードが乗らないえんぜるさん。


結局、バンジーロープにテンションを掛けたまま、2台がスタック。
ロープが外せないため、2台を引っ張る羽目になった、RIDEさん。

後にRIDE氏は「まるで、コンクリートの壁を引っ張っているようだった。ダッシュボードの中身が、みんな飛び出しちまったよ、HAHAHA!」と回想している。


何とか向きを変えて、今日はここまで。


少し戻った日当たりのよい高台で、雪上ランチ。


良い天気にも恵まれ、まさか雪に埋もれたこの林道柱を見ることができる日が来るとは、思ってもいませんでした。


雪質と積雪量によっては、チェーンを巻いた方が良い場合と、そうでもない場合もあるため、状況判断が重要と痛感しました。


冬の晴天は、この青と白のコントラストが、タマランです。


今回も1日ありがとうございました。アタックが楽しめるのも、本当に皆さんのおかげです。また、よろしくお願いします!


今日のライブカメラ。
Posted at 2017/02/21 22:07:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2017年01月12日 イイね!

冬将軍来 る

冬将軍来 る南へ行くほど深くなった雪の真偽を確かめるべく、近所の山に。


先人は、ここでアクセルターンで反転した模様(2輪?)。


深さ的には15㎝にも満たないのですが、重くて進まない。


勾配も増してきたため、日なたでチェーン装着と相成りました。


そしたらズンズン進む~、危険!


あ~、危険!

前輪が雨溝に落ちましたが、後輪2輪がまだしっかりと路盤に残っているため、これならハンドルを右に切って脱出可能。


足場を整えて再挑戦したら・・・。

気をつけていたのに、右後ろが雨溝に落下。
こうなると、前進しても後退しても、右の蟻地獄へ一直線。


チルを使って、ほぼ真横へアンカー取って。


滑りやすい路面だと、こういったメリットも。


タイヤ一本分、真横に移動。泥濘地だと、こうはいきませんよね。


そのテンションをかけたまま、ゆっくり後退をかけて脱出。

ここまで約20分(おにぎり1個含む)。


ソロの時は無駄に足掻かず、潔く諦めることも必要。

さらに溝へ落としきって、体勢を変えて脱出という選択枝もありましたが、それでダメだった場合の次の選択枝と労力を考えると、一番安全確実な方法をとりました。


ふ~、今日はここまでにしといてやるか。
冷やいい汗かけたぜ。


道具は使いこなせるようになっておきたいものです。


今日のお昼ご飯はまったりで。
Posted at 2017/01/16 11:57:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年01月07日 イイね!

2017初雪まみ れ

2017初雪まみ れ新年明けての第一回は、皆さんと予定を合わせることができました。

雪を求めて、北上です。


今回は前日入り。お昼ご飯を食べるために、少し急ぎました。


閉店40分前、ギリギリセーフ。


やさしい味でした。


どこで車中泊しようか迷っていたら、ダウンの上着を忘れたことに気付く。


あまり寒くて眠れないと困るので、ここでお風呂に入って、


ちょっとシェイクされてネギが飛び散ってますが、麓の道の駅で就寝。


翌朝、日の出と共に活動開始。集合場所には、皆さん続々と集まっている様子。


おはようございます。
前列右からRIDEさんおや少さん、えんぜるさん、とくさん、後列左から小鉄さん、hideさん、私の7台7名と一匹です。


早速~♪

おや少さん、いい所じゃないですか。


程良い積雪量と安心感。


この奥も気になる、伝説のオトコ。


このコース、何ヶ所か見通せる直線があって、しんがりの特権。


眼前に隊列をなして進むジムニー軍団を眺められる、至福の時間。


そして、斥候の少尉殿はまる。


とりあえずほっといてお昼にしましょう。


はるばる遠征したかいがありました。


帰りはなぜか、南へ行くほど雪が深くなってくるという現象が。
参加のみなさま、お疲れさまでした。



今日も元気!
Posted at 2017/01/16 10:26:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2016年12月24日 イイね!

ちょっと早いけど、12月のまと め

ちょっと早いけど、12月のまと め初旬。

年度末の一仕事が終わって、現実逃避へ。


いつもの道の駅で、


「女将ぐんまちゃん」を仕入れて、


お風呂に浸かって、車中泊。


装備が甘くて、ちょっと寒かった。


でも、お山の上は晴れていて温かい一日でした。




下旬は、年内最後の連休。


またしても、お風呂入って現実逃避。


2割引のお肉は、2割り増しでおいしいような気がするのは、気のせい。


これも


こう。




前回よりも2℃ほど気温が高く、対策もばっちりだったため、暑くて目が覚めるしまつ。


今日は良い天気になりそうです。


地元FMラジオの天気予報を聞いていたら、濃霧注意報が出てるなんて言ってたので、標高2,000mまで。


前回来たときは、ほとんど雪に埋もれていた千曲バスですが、今回はソロ2駆チェーン無しでも安心して辿り着けました。


皆さんのブログで、何度か見たことのある場所かな?


予報通り、千曲川沿いは雲海でした。


あのてっぺんにも、行ってみたいな。


浅間の雪も、まだ少な目。


多分、有名な山なんじゃないかと思います。


左側に少し出てる薄い山は、有名な山。

今年は冬季営業もするらしいです。
でも、正月は休むって言ってたから、穴場かも。


この日は陽射しが温かくて、うっすらと汗をかくくらいの陽気でした。


翌日から冬季閉鎖になる十石峠を越えて、

今年はこれで走り納めかな。




仕事や私事で色々あった一年でしたが、なんとか無事に年が越せそうです。

みんカラを通じてコメントやメッセージをいただいた方々、ツーリングや野営でご一緒していただいた皆さま、そしてイイね!をたくさん付けていただいた皆さまのおかげで、今年も充実したジムニー生活を送ることができました。

若干ペースは落としていますが、やってることは変わっていませんので来年もまた、よろしくお願いいたします。



でわ、よいお年を(^ー^)ノ
Posted at 2016/12/24 17:32:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@RIDE-BLUE お疲れさまでした!また、月のないとき狙って、行きましょう!!」
何シテル?   10/08 15:22
近所の林道、枝道を走ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トランスファー 4Lスプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/28 11:24:10
冬のタウシュベツ川橋梁へ会いに (めっちゃ寒かった(^ω^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/01 12:11:16
鉄塔のある風景 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/22 21:02:27

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ほぼノーマルのJA11から乗り換えです。近所の林道とか、脇道を走ってます。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation