• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

古辻のブログ一覧

2016年04月25日 イイね!

サクラとハラッパ と

サクラとハラッパ と二月の末からずっと休みの調整をしてきて、やっと念願叶いました。
今日は甚太さんととくいちさんと、春の名残を北グンマーに探しに行きます。


私は前日の夕方から集合場所入り。近くの日帰り温泉でお風呂に入って、車中泊です。


前回の時は雪が目隠しになってくれたけど、今回は野ざらし。でも、近所に民家はないからいいか。


皆さん集合です。


久しぶりで話は尽きないのですが、目的地に行きましょう。


第一ハラッパにも、まだ一本咲いてました。






甚太さんと走ると、被写体がこうにしかならないんだよね。


ね。しかたないでショ。


ボクらの時代、草原編。


「あ~じゃない」「こ~じゃない」


第二ハラッパに向けて。


咲いてるのも、散ってるのも。




グンマーの時間は30年くらい進みが遅いみたい。


自分の車も載せないと、誰のブログかわからなくなっちゃうから。


林道交差点は、本当に期間限定なんですね。


ココに落っこった人が、いるとか、いないとか。

もう少し走る予定だったのですが、久しぶりだったからしょうがないですよね。
甚太さん、とくいちさん、楽しい時間をありがとうございました。

また、まったりしましょ~。






今日も、素晴らしい一日を。
Posted at 2016/05/12 23:24:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月20日 イイね!

伊豆半島ぐるりと一 周

伊豆半島ぐるりと一 周前日の夜勤明けで少し仮眠をとったあと、連休を使って伊豆半島をぐるりと、時計回りにまわってみることに。

東京都の道の駅をコンプリートしたあと、まだCPになっていない神奈川の道の駅「清川」で車中泊。

役場の目の前、村の中心部に昨年11月オープンした、こぢんまりとした道の駅でした。


翌日は夜も明けきらぬうちに近場のCP獲得。


海を目指します。


まだ7時過ぎ。やっと目が覚めてきたところ。

このあと、半島の東側を南下するのですが、交通量も多く、流れも速くて


気がつけば最南端。


駐車場のおやじに上手くだまされた気もするけど、


ここから毎時18分30秒~19分50秒の間、灯台放送が流されているのかと思うと、胸熱。


今日の所はこの辺までで勘弁しておきましょう。


怪しいアイコンが海を渡っているその頃、


熱めの、いいお湯をいただきました。


デザートもね。


今宵は道の駅「下賀茂温泉 湯の花」で一宿。龍馬が呑んだのかどうかは定かでないが、おいしかったです。


翌朝。脱衣室のある足湯。靴下脱ぐのに使うんかな。


伊豆半島最南端(と思われる)青野大師ダムにも寄ってみましたが、ダムカードは夕べの宿泊地で配っている模様。あと2時間も待っていられないので、次回にしましょう。


道の駅「花の三聖苑伊豆松崎」までは、西側の海沿いに北上。ここからは林道を目指します。


林道上池線。


しばらく舗装路で高度を稼ぎますが、


秘密の広場がある分岐から


ダートに。


そのちょっと先。





さらなる秘密の広場が。意外とやるな、伊豆半島。





さすが





少しずつ不鮮明になっていく轍に一抹の不安を覚えつつも、進路は確保。


天気が良ければ富士山も望めるようですが、残念です>お風呂道さん


崩落箇所を抜けてからは轍も徐々に鮮明になり、無事抜けることができました。


お昼はツーリングマップルにも紹介されてるお店で


鯛丼が人気メニューらしいけど、カサゴの唐揚げに負けてしまった・・・。

このあとは新東名を使って渋滞もなく、3時間ちょっとで自宅まで。
673kmの伊豆半島一周でした。





今日のはたらく車。
Posted at 2016/05/11 17:51:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年04月13日 イイね!

4月の水曜朝 練

4月の水曜朝 練最近の水曜朝練keni塾は、かなりハードになっているようなので、今日はのんびりと行きましょうか、らんじろうさん。


天気予報的にはあまり良い予報ではありませんでしたが、薄曇りながら朝の陽光は気持ちいいです。


今日もよろしくお願いしますね。


さあさあ、ゆっくりゆっくり。


準備運動はしっかりやって。


次はらんじろうさんね。


もう、右のラインは見えないですよ。


やっぱりね~、タッチアップ、タッチアップ。


自然界の紫って、なんか、アレだよね・・・。


何がアレなのかは各自の判断にお任せしますが黄緑って色は、この季節のために創られた色だと思う。


上りもゆっくり。


標高の違いで季節を楽しめるのも、この遊びの醍醐味。


里はすでに葉桜だけど、ここはこれから。


いつもホントにご苦労様です。できるだけの協力はさせてもらいますからね。


ちょっと寄り道をして、


定点視察。


当分、難しそう。


最後は桜の回廊でお昼にして、解散となりました。

今回もらんじろうさん、ありがとうございました。
大きな被害がなくて、よかったですね。






今日もぬこバスは来ないのね。
Posted at 2016/04/27 14:16:10 | コメント(12) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2016年04月10日 イイね!

花粉症 歴

花粉症 歴35年の古辻ですこんにちは。

例年ですと雪解け頃から徐々に始まって、桜の開花と共に過ぎ去っていたはずの花粉症が、齢を重ねる毎に長引くようになってきました。


今年も桜の花が良い具合に咲き誇り、1週間ほど前に「もう大丈夫だろう」とプチお花見野営をノーガードでやってしまったんです。そしたら、右眼球に結膜下出血を起こしてしまい、グロすぎて職場では妖怪みたいと言われるしまつ。

そんな折り、勤務変更で日曜日が急遽休みに。ナオGさんの11お披露目会にR&B氏も来ると聞いて、これは行かないわけにはいかない!と、変装セット持参で参加してきました。


里では満開とはいえ、お山はまだ冬の様相。これだと、杉花粉も飛んでますよね。

今日は完全防備の変装セットで、抜かりはありません。


ファインダーからのぞいた画の色が、サングラス変装セットのおかげでよく分かりませんが、とりあえず適当にシャッター切りまくり。

今日はkeniさん、とくいちさん、RIDEさん、なおGさん、えんぜるさん、nanodaさん、


そして、


おやじ少尉さんと納豆銀次郎さん(到着順)も、遠路はるばるようこそ!
(寝坊したのは内緒にしておきます)


一本目、ココは!

平場がもう少しあるとイイ宴会場になりそうな広場。


遠くまで取りに行ったかいがありましたね、なおさん。


二本目は、昭和三十七年十月完成の、


苔。


お昼はズンドコの中、清流に癒されながら、


ご飯を炊き始める人と、


苔。


雪がなければ、終点まで辿り着けました。


暗くてブレブレで申し訳ない。


久々のOQ玉徘徊で、たくさんの方々とダラダラできて、楽しかったです。

ご一緒していただいたみなさま、今日はありがとうございました。





今日のピントがズレてるおじさん。
Posted at 2016/04/12 21:43:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2016年04月04日 イイね!

春のご近所徘徊 録

春のご近所徘徊 録本当なら、今日は久し振りのみん友さんとどっか行きましょうって話になってました。

しかし天気予報では全国的に雨。カントー地方は夕方まで止まないような事を言ってたので、延期にしてしまったんですよ。

そしたらこれだorz


午後から買い物に出たついでに、近所をウロウロ。


関東の吉野山とか言われてる独立峰も、中腹ではまだ五分咲き。


あまのじゃくなんで、メインストリートから裏に逸れて。

なんでこんなに落ち着くんだろう。


天気悪いと、このくらいで仕方ないです。


あっちのポピーは、まだ1ヶ月以上先。


ひときわ、ピンクの濃かった一本。


みん友さんは「前から撮るのが上手ですね」って言われてたけど、


やっぱりちょっと気恥ずかしい。


一瞬、陽がさしただけで


曇り空なご近所徘徊でした。


見頃は今週末かな。







今日の象徴。
Posted at 2016/04/06 11:04:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@RIDE-BLUE お疲れさまでした!また、月のないとき狙って、行きましょう!!」
何シテル?   10/08 15:22
近所の林道、枝道を走ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トランスファー 4Lスプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/28 11:24:10
冬のタウシュベツ川橋梁へ会いに (めっちゃ寒かった(^ω^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/01 12:11:16
鉄塔のある風景 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/22 21:02:27

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ほぼノーマルのJA11から乗り換えです。近所の林道とか、脇道を走ってます。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation