
今期のスノーシーズンは、もう終了。
タイヤもM/Tに履き替えて、そろそろ土の上を走ってもいいんじゃね と、
とくさんのお声がけで、7台が集まりました。

にもかかわらず、昨日の雨が標高の高いところでは雪になっていた模様。
hide@さん、初めまして。

アスファルト上に積雪はないものの、標高を上げるにしたがってまわりは雪が増えていきます。

本線突入、こんなはずじゃなかったのに、と嬉しい悲鳴。

とば口で、5cmくらい。

一度止まると2駆では再発進不可能ですが、4Hiに入れて動き出したらまた2駆に戻して進んでみます。

小鉄さんが罠を作りながら進むのですが、

無事、管理棟広場に到着できました。
新雪で気温が氷点下なら、M/Tでもそこそこ走れるのは驚きでしたよ。
今回のメンバーは向こう側からえんぜるさん、ゴースピさん、ナオGさん、とくいちさん、小鉄さんとこてっちゃん、hide@さん、そして私の7台。

こてっちゃんは今日も元気。

チェーン無しでも進める深さなので、もう少し進んでみましょう。

ちょっとした吹き溜まりでは、15~20㎝くらい。

気温は氷点下、風もなく

静寂の森。

今日のやっつけも、何だか神妙な面持ち。

先はまだまだ続いてます。

途中、写真なんか撮りながら進んでいたら、前走グループと少し離れてしまいました。
後ろにいるのはナオさんだけだし、まっ、いいかと思って。

それでも、ちょっと無線が届きにくい距離になってしまったため、先を急ぎます。
ここで、右から垂れてきていた枝にラジオのアンテナがヒット。
しまい忘れていたことに気付きました。

その先、さらに太い枝が右から。ハンドルは無意識に左へ切られてました。
古「ダメかも、ナオさん」
ナ「え~、そんな所で突っ込んじゃったの?」

無駄に足掻かず、すぐに引っこ抜いてもらいましたとも。

ナオさんが後ろにいてくれると、心強いですね。

アレ? 何してんですか、ナオさん。

右前が雪に乗り上げてしまったために、対角スタックしてしまったようです。
一番後ろなのをいいことに、ナオGライン試してました?

無事引っこ抜いて、皆さんに追いつきましたおまたせしました。

標高が上がるとガスっていて、大崩落も牛乳びんの底。

風に立つこてっちゃん。

”降雪”と言うより

吹きつけられた感じ。

ここから先は舗装路ですが、展望台まで行ってみましょう。
20160313 MKB Snow drive

せっかく展望台まであがってみたけど、視界ゼロ。

樹氷とも違うようだけど、こんな結晶がついてました。

六角形にならない、雪の結晶もあるんですね。

来た道を戻って、

お昼にしましょう。

さて、このあとはMKBの終点まで東へ向かってみましょうと言うことになりましたが、ここまでえんぜる隊長の見せ場ナシ。もしや、かなりご不満なのではと内心ビクビクしていたところに、ちょうどよいものが。
20160313 MKB ダウンギアの威力を見せてやるぜ!
ゆっくり、静かにトルクをかけると、雪も滑らないんですね。
感覚としては、ノーマル4Loの1速からさらに2つギアを下げられる感じなので、グリップ力を最大限に生かした走り方ができると言うことですか。

思わぬ雪で、楽しい走り納めができました(アレッ?)。
参加されたみなさま、ありがとうございました。
またよろしくお願いします ヾ(*'-'*)

今日の最接近。
Posted at 2016/03/15 22:12:22 | |
トラックバック(0) |
林道 | 日記