• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hidetyのブログ一覧

2024年04月20日 イイね!

固着したロードバイクのBBを外しました

固着したロードバイクのBBを外しました
固着したBB(ボトムブラケット)を外しました。
専用工具であるボックスで緩めようとしたところ
スリップ!
しかも固く閉まっている。
色々検索した結果
①ブラハンマーで叩く(隙間ができるらしい)
②ラスペネをかけて一晩放置(CRCよりラスペネ)
③念の為ネジ滑り止め剤を塗る
④工具を精度の良い物に変える(カンパが良い)
⑤スリップしないよう固定
⑥工具をパイプで延長してトルクをかける
このようにしたところ、スルッと回りました。回す時は体重をかけて押すのではなく、フレーム側を足で踏んで持ち上げるようにするとパワーをかけやすいです。







Posted at 2024/04/20 21:33:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月12日 イイね!

純正ビルシュタインをオーバーホールしていただきました。

純正ビルシュタインをオーバーホールしていただきました。6月12日愛知県長久手市のラックさんで純正ビルシュタイン(フロント)をオーバーホールしていただきました。リアはグレードアップダンパーに交換です。詳しくは整備手帳でアップします。
Posted at 2023/06/14 21:43:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月25日 イイね!

純正ビルシュタインを交換しようか



フロントアッパーマウント交換の時、ディーラーさんにストラット交換も勧められました。確かにそろそろ交換しても良い走行距離ではあります。
調べてみますと
ディーラー:納期未定25万円ぐらい(納期早そう)
ラ〇クさん:純正ビルシュタインリビルト品+グレードアップダンパー23万円ぐらい(リビルト品予約済のためリビルト品ができるまで待ち)
ガレージコ●サさん:ビルシュタインB6キット20万円ぐらい(メーカー納期未定6か月ぐらいか?)
一番お安く済みそうで評判が良いのはビルシュタインB6ですが、納期未定で熱が冷めそう、純正ビルシュタインも対策済なので早いのはディーラー、2者の中間がラックさん・・・悩ましい
Posted at 2023/04/25 20:04:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月30日 イイね!

ジムニーTA-JB23Wカーコンポ交換(整備手帳番外編)

嫁さん号のジムニーのカーコンポが、ラジオとMDしか聴けなくなったので交換しました。

始めに取付金具からアースが取れるかテストです。
ここからアースが取れなけれは、ボディアースすることになりますが、取れるようです。


外したボルト、スクリューは、無くさないようケースに整理しておきます。

取付金具は、純正ブラケットを使用するので、本体がどれくらい出ているか、記録写真を撮りました。

やはり、写真では、わかりづらいので、養生テープでマーキング、ついでに上下も分かるようマーキング!


純正ブラケットに取付後です。
空いた下の段には、ヤックさんの1D IN BOXを入れておきました。
ドリンクホルダーも考えましたが、マニュアル車なので邪魔になりそうなのでやめました。


アンテナコードは、先日アンテナ交換の時のパーツを利用、この部分は、まだ使えますが、
せっかくなので新品に交換です。


配線を繋ぐ前です。
この車両は、20P INでなく12P INでした。
年式によって違うので、調べておいて良かったです。
ここで、古いコンポにMDを入れたままにしたことに気づき、MDを取り出すため、もう一度組み付けることに(涙)
無事MDを取り出し、新しいコンポを取付る事ができました。めでたし、めでたし


ケンウッドU381BTです。
スマホとBluetoothで繋がり、ハンズフリー通話、スマホの音楽も聴けます。
ハンズフリー用のマイクも取付けましたが、
写真を撮り忘れてしまいました。




Posted at 2020/05/30 19:58:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月15日 イイね!

ジムニーTA-JB23Wアンテナ交換(整備手帳番外編)

嫁さんのジムニーのアンテナが折れて、ラジオが聴けなくなったので交換です。
この症状、ジムニーあるあるだそうです。

パーツをDラーで日曜に発注、火曜には届いていました。早い!
パーツで買うと税込3,300円
車のパーツにしては、お値打ちでしょう。

みんカラ先輩方の情報から品番を控えてましたが、Dラーなので、言わなくても同じ物が発注できました。

ステアリングしたのパネルを外し、アンテナの接続部を出します。

新品の物と比較、同じ物です。
これからルーフ側からアンテナを引っこ抜くのですが、先輩達がやっているように後で引っ張れるようプラグに紐を結んでおきます。
(画像は、撮り忘れました)


新品のアンテナのプラグに出て来た紐を再び結んで、運転席側から引っ張ってアンテナ装着❗️
ラジオの入りは、格段に良くなりました^_^
後で判ったのですが、運転席側の構造は、
紐を使わなくても手を突っ込めは、
引っ張り出せるようです。





Posted at 2020/05/15 23:40:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車整備

プロフィール

「純正ビルシュタインをオーバーホールしていただきました。 http://cvw.jp/b/2190316/47023535/
何シテル?   06/14 21:43
hidetyです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スバル レヴォーグ] STIルーフエンドスポイラー取付け~その①~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 11:54:31
[スバル レヴォーグ] 純正ルーフスポイラー、ハイマウトストップランプ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 11:32:36
マグネットクラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 16:37:25

愛車一覧

スバル レヴォーグ レヴォ君 (スバル レヴォーグ)
12年乗ったフォレスターからレヴォーグに乗換えました。 前車フォレスターの車検がまだ1年 ...
イタリアその他 デ・ローザ ネオプロ君 (イタリアその他 デ・ローザ)
現在廃版製品ですが、メインで使っています。デローザのラグで繋いだカーボンフレームです。ラ ...
イタリアその他 デ・ローザ メラ君 (イタリアその他 デ・ローザ)
GIOSエアロライトが物足りなかったので、買い替えです。やっぱりデローザ、ウーゴさんとは ...
イタリアその他 デ・ローザ ネオプリ君 (イタリアその他 デ・ローザ)
ほぼ、オールイタリアン! 2015/11/21ついに組みあがりました。 初カンパ組で試行 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation