• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kunitan001のブログ一覧

2019年06月11日 イイね!

令和の車中泊(北海道)5

あれから何日経ったのだろうか?
「初山別村公園キャンプ場」を出てと、、

野寒布岬で樺太アイヌ人と道東アイヌ人の違いを研究?し、帯広ライダーに紹介された「カラフト食堂」でウニイクラ丼を食べ、、
途中でカナダ人ヒッチハイカーを乗せて

「クッチャロ湖畔キャンプ場」に連れ込み、そこに居た5人ほどのキャンパーと酒盛りを深夜までして爆睡。

翌日はテレビの写りの良い場所を探して

女満別道の駅「メルヘンの丘めまんべつ」で車中泊。しっかりとサッカー日本代表の試合を見てと。勝ったよー日本代表!

翌朝、近くの泊まる予定だった
「呼子浦キャンプ場」に行っていって見るとクッチャロ湖畔キャンプ場で飲んだ5人の内の一人とカナダ人にばったり出合う。

そこにたまたま居合わせたバイクで日本一周をしている日本人若者を加えて4人で冒険談義に花が咲きました。

このカナダ人はプロのヒッチハイカーでヨーロッパをヒッチハイクして長崎に入り、鹿児島から稚内と44日で旅した強者です!twitch.tvに毎日6時間以上ライブ投稿していて、その「イイね」クリックで金を稼ぎ、旅行を続けているんです。世界は急激に変化して私はついて行けません(-.-;)

この地図は日本人ライダーの若者が仙台を出発、南下、石垣島から北海道稚内まで旅した所をプロットした地図で、まあたまげました。4月3日出発したので2ヶ月ちょっとの道程です。

その後皆と別れウトロを通過、タオルと替え着を用意してカムイワッカの湯に行ったのは内緒です
(-.-;)
xxxの湯といっても決して風呂ではありません(-。-;)

羅臼、標津と下り、
「しべつ海の公園オートキャンプ場」に到着。焼き肉を食べて爆睡です。

このところあの暑かった北海道がまた寒くなりダウンジャケットがずうっと必要でした。

またあのいやな「ブヨ」が異常に発生して多くのキャンパーが北に移動して来ているようでした。
Posted at 2019/06/11 10:29:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月07日 イイね!

令和の車中泊(北海道)4

前日の浜益から日本海沿いを北上
初山別にトコトコとやって来ました。オートクルーズを制限速度プラスxxxにセットし約160km。



ここはキャンパー、車中泊者に有名な「道の駅ロマン街道しょさんべつ」です。

なぜかって、、

近接する広大な芝生のキャンプフィールド、もちろん無料。

加えて奇麗な日帰り風呂、レストランが隣接してるからだと思う。

車外でコーヒー飲んでたら急に霧雨っぽくなり慌ててカーサイドタープをセット。こんな時はタープが便利です。

でもちょっと買い物、風呂へと思っても車を動かせない(-.-;) (一度タープ引きずって走り出したことあるのは内緒です)

この点、テントだったらテント内に荷物残して1,2日位旅に出ることだって出来ますね。これはしょっちゅうしてます(^^)/

キャンプ場内の表札です。



同じくキャンプサイトから見下ろした漁港とベタ凪の日本海。


まずはコーヒー休憩です。
これから風呂に行ってきまーす。
Posted at 2019/06/07 11:11:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月06日 イイね!

令和の車中泊(北海道)3

令和元年6月5日 午前11:00 苫小牧着岸、駐車デッキから順番に上陸です。

途中、アオサギ(北海道にもいるんだね)、

ハマナス?を見ながら

札幌市内に1番近いという道駅「道の駅とうべつ」到着、これから電車で札幌市内の居酒屋に飲みに行こうと思ったが、、、挫折。
そのまま道駅レストランで飲食を済ませ、車中泊。

とてもトイレや店内のきれいな道駅ですね。
翌日6月6日は石狩川を見ながら石狩湾を北上、川下海浜キャンプ場に到着。芝刈りをしていた管理人さんと楽しい会話をしてここに休憩決定。





海岸にあるこの無料キャンプ場、7,8月は海水浴で賑わうそうですが今は無人海岸(^^)/

さっそくお気に入りのsotoサーモスタック クッカーコンボ SOD-521でお湯を沸かし袋麺とコーヒー。
道を挟んだ陸側にはコンビニ「セイコーマート」、その棚には大好きなジンギスカン肉が多数陳列!
これでは夜は一人ジンギスカンパーティーしかないでしょ(^^)/

まあ一応このままステイするか移動するかはそばに懐いてくるカラスに相談です。
Posted at 2019/06/06 14:10:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月05日 イイね!

令和の車中泊(北海道)2

名古屋出航19時、二日後の朝10時過ぎ、まだ北海道に着いてません(^^)/
このノンビリが最高ですヾ(^^ )

とはいえ、もうすぐ(11時)到着です。

風呂と

コーヒーは最高でした。
今朝の朝食時、コーヒーをまったりと飲んでいると周りで「マグロ、マグロ」大騒ぎでした。
ほんとなら「大間のマグロ」、数千万円がウヨウヨ。 出来たら飛び込んで捕まえたかったけど、、、無理ムリ、もしかしたらイルカじゃない?
座り直して深呼吸、「無計画北海道、これからどうしよう」の考えに戻りました(--;)

Posted at 2019/06/05 10:26:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月04日 イイね!

令和の車中泊(北海道)1

昨年に引き続き、北海道キャンプ、車中泊の旅出発です。名古屋-仙台-苫小牧2泊3日のフェリーです。

この航路はなぜか自衛隊が多い気がする。去年も多かったし。でも運転手以外は一般旅客通路を通るせいか皆私服でかっこ良い青年です。



今回は少し奮発して(1000円位高い)B寝台を予約です。雑魚部屋から昇格して、カプセルホテルの個室みたいですが100V電源が取れるのがうれしい。

名港西大橋をくぐっていつもの感傷に浸ります。何の感傷かって? 言えません(--;)



翌朝の太平洋上です!

出発翌日、銚子沖です。
これから仙台までが長い(--;)
明日は苫小牧到着11:00です。


Posted at 2019/06/04 18:32:23 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ありがとうm(_ _)m」
何シテル?   12/19 22:15
kunitan001です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ACCをONにしなくても窓の開閉ができるように 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/25 16:34:37
車中泊向けパワーウインドウ制御① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/25 15:58:14
車中泊向けパワーウインドウ制御② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/25 15:58:00

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
ホンダ フリードスパイクハイブリッドからフリードプラス ハイブリッドに乗り換えです。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation