• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kunitan001のブログ一覧

2018年06月30日 イイね!

2018北海道旅行 最終

帰りのフェリーが6/27なのでここ仲洞爺キャンプ場に2泊して最後のマッタリ感をエンジョイしました。

大好きなジンギスカン肉をコンビニで購入、野菜不足解消を考えてナスと一緒にバーベキューです。

北海道最終日、早めに苫小牧の太平洋フェリー乗り場に到着。

乗船して一晩寝ると仙台港に到着。

船内の食事はみな冷凍モノらしく口に合わないので、他のベテラン乗客を見習って仙台仮上陸で旨いものを少し調達。船内で食べました。太平洋フェリーさんスミマセンm(_ _)m

乗船の翌々日名古屋港入港

船底デッキに降り上陸準備です。

今回の北海道ドライブのフリードプラス ハイブリットの燃費です。
苫小牧上陸時から17日間、苫小牧離岸までに
2072km北海道を走行し、平均燃費は21.8km/Lでした。まずまずではないでしょうか。

まとめとして今回のキャンプ主体の北海道旅行で気付いた事を順不同で列挙してみます。

前車追従オートクルーズは超便利、2度あったネズミ捕りもこれで救われました。

テールゲートライトは野営時タープ内照明に便利

火源としてのトランギアのアルコールストーブは十分実用的、むしろより弱火の方が必要。持っていったシングルバーナーは私のような一人旅には出番がなかった。

殺虫剤は必需品

6月中旬はまだ寒かった。でも車内泊なので寝袋には入らず、体に掛けるくらいで十分でした。

道駅での車中泊はほぼ不要、沢山ある、安い、あるいは無料キャンプ場に泊まった方が楽で楽しい。キャンプ場には日帰り温泉が付帯していることが多い。
(自由に料理、ゴミ処理など可能、更に入浴も出来る)

またキャンプ場管理棟には缶詰、ビール、チューハイ、更には氷なども販売している所も多くあり、アイスボックスでの魚、肉、ビールなどの保存も心配ありませんでした。

スーパーはもちろん、道内のコンビニでもキャンプに必要な食材、野菜、肉などはほとんど置いてあり調達に困ることはなかった。

終わり


Posted at 2018/06/30 10:50:07 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年06月26日 イイね!

2018北海道旅行 その10

サッカーもやれやれ引き分けでポーランド戦へ。
そんなわけで養老乃瀧で乾杯!

新ひだかの養老乃瀧にはしっかりと
郷土料理もあり

イカキモ味噌焼とツブなどを注文しました。

翌日25日は流れ流れて南下
洞爺湖湖畔の仲洞爺湖畔キャンプ場に来ました。

この雰囲気抜群でしょう!
料金も安く温泉も隣接していてサイトへの車進入もOK。そのかわり芝のつきが悪く土肌が露出している所も多いです。私も大分キャンプ場に慣れて来ました(^_-) もう語り始めました。

帰郷は27日、明日なので今日はここに連泊予定です。

Posted at 2018/06/26 07:07:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年06月24日 イイね!

2018北海道旅行 その9

昨日朝(6/23)霧多布岬灯台を見てから

厚岸の思い出深い花咲ガニと、ツブ、ホタテ

そして生ガキを炭焼きで食べました。

さらに車を飛ばして車中泊のみならずキャンピングカーでも超有名な宿泊スポット道の駅「忠類」に到着

この道駅は駐車場が大きく、無料キャンプ場、日帰り温泉が隣接しているという、なるほど!

今朝(6/24)早朝道駅の駐車場です。キャンピングカーが数十台、車中泊組が数十台、合計100台以上泊まっています。

キャンプ場は土曜ということで家族ずれでいっぱい。仕方なしに道駅に泊まったのですがここも混んでいました。
さあ今晩はなんとかワールドカップ日本セネガルを見なくては(^^)/
応援するぞ
Posted at 2018/06/24 05:15:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年06月23日 イイね!

2018北海道旅行 その8

6月22日は網走のキャンプ場を出発
蝦夷ゆり満開の原生花園を見て

一度も訪れたことのない野付半島に来ました。
半島付け根から15km位かな、
車でこれる最突端まで来ました。

そこから見える国後島、
天気が良ければ泳いで渡れそう。

何時の日か日本に返還されることを願って合掌

そのまま南下して根室近くの霧多布岬キャンプ場に宿泊しました。風の強いところでタープを張るのに難儀しましたが無料キャンプ場なので満足です。




Posted at 2018/06/23 10:59:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年06月21日 イイね!

2018北海道旅行 その7

美深キャンプ場から約250キロ、網走の北海道立オホーツク公園テントランドに到着

キャンプ場サイトからの展望、オホーツク海を越えて知床連山、中央は斜里岳だそうです。

このキャンプは吹きさらしの高台で風が強く

苦労してタープを張りました。

キャンプ場から下の網走まで車で15分。今晩のつまみの買い出しです。生ホタテ、ツブ、ホッキと、今晩は豪華に独り酒盛りです。この広大なキャンプ場を独り占めです。




Posted at 2018/06/21 17:45:10 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ありがとうm(_ _)m」
何シテル?   12/19 22:15
kunitan001です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ACCをONにしなくても窓の開閉ができるように 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/25 16:34:37
車中泊向けパワーウインドウ制御① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/25 15:58:14
車中泊向けパワーウインドウ制御② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/25 15:58:00

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
ホンダ フリードスパイクハイブリッドからフリードプラス ハイブリッドに乗り換えです。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation