• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kunitan001のブログ一覧

2017年05月26日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【d'Action 360】

Q1. d'Action 360でやってみたいこと

回答:いろいろあるけどー
車に常時積んでる折り畳み自転車ブロンプトンで吊り橋を渡り真ん中で360度ビューを動画で取ってYouTubeで公開したいな。

Q2:d’Action 360について、良いと思ったポイントを教えてください。(例:360度駐車監視できること、アクションでも使えること など)

回答:車に自転車積んでる私にはこれは自転車に簡単にセットできるし360度で面白い動画が撮れそうで興味深々ですね!

この記事は モニタープレゼント!【d'Action 360】 について書いています。

※質問の文章を編集、削除しないで下さい。
Posted at 2017/05/26 22:26:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月22日 イイね!

うれしい燃費向上

うれしい燃費向上(車種 フリードプラス ハイブリッド EX)

昨日 信州安曇野から名古屋大須まで238kmドライブしました。高速を使わず、国道158号で安房トンネル、飛騨高山、41号で名古屋中区まで。

今回は山道沿いの道でどのくらいの燃費かチェックのためトリップメーターBをゼロにしてスタートです。丁寧には運転しましたがなんと238km走ってリッター27kmを超えました。

松本から安房トンネルまでは標高600mから標高1373mまできつい上り坂の連続で、最高点のトンネル内で積算燃費はリッター18km程度、

その後は名古屋まで下り傾向が多くグングン燃費は伸び名古屋市内で積算燃費はリッター28kmオーバー!

名古屋市内の渋滞で最終燃費はリッター27kmとなりました。(写真の26.8km/lは今日駐車場での撮影のためクーラーをガンガンかけて少し落ちてしまいました( -_-)

以前のスパイクでは同じ行程でリッター16km程度でした。

EV走行とDCTのクイン、クインと切替わるギアの感触を堪能しました。いいですねえ!



Posted at 2017/05/22 11:37:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年04月30日 イイね!

安曇野の魅力



ちょっとドライブして安曇野に行って来ました。
澄んだ空気、清涼な流れ

真っ白な雪を冠した常念岳。
連休初日だったので道や観光地は結構込んでいてあまり楽しいドライブではなかったけどこの情景には癒やされました。

ボケの花も綺麗に咲いていました。
Posted at 2017/04/30 08:40:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年04月21日 イイね!

大切な空間

初めて自分の車を持ったときが忘れない。夜中運転した。時々止まってはシフトノブに触れながらこの一人の空間を満喫した。仕事を忘れ、誰にも犯される事のない自分だけの小さなスペースに埋没した。時に星を眺め、小川の流れに手を刺し入れ孤独感を楽しんだ。

そして家に帰り、妻の横顔をのぞき見し、安心して、横を向いて自分の夢の世界に入りました。

こんな小さいけれど自分だけの空間もやがて妻に、子供に犯され始め、自分のスペースは近くの公園のベンチだけになってしまった。

セダン、それもフェラーリやポルシェのパンフレットばかりを眺めていた長い時を経て、なぜかまたミニバンにもどってしまった。この空間が狭くも広くもなく自分にはちょうど良い。


Posted at 2017/04/21 09:53:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年04月11日 イイね!

フリードスパイクとフリードプラスの違い

長文注意m(_ _)m

ノンビリでもなく飛ばし屋でもない私が新車で購入したフリードスパイク ハイブリッドから新車フリードプラス ハイブリッドに乗り換えての率直な感想です。

スパイクで初めてハイブリッド車に乗ったときは驚きました。今まで通りの乗り方だとリッター12km位しか走りません。
なんじゃこれは(--;)

それから私なりにハイブリッド用の運転を一生懸命練習し、最終的には平均リッター17km前後で走れるようになりました。要はアクセルペダルをいかにゆっくり踏むかですね。

後続車に迷惑かけないように注意しながらゆっくり発進、上り坂でアクセルペダルを強く踏まないように、下り坂で加速するなど。また平地でも時速96kmを越えると極端に燃費が悪くなるので高速道路でも95km以下を維持する。などまるで借りてきた猫のような運転が身につきました。

そしてフリードプラス ハイブリッドです。
スパイク同様の慣れ親しんだアクセルワークで最初からリッター22kmオーバー。
こりゃいいねー!

気持ちの良いダッシュ感のある昔のラフなアクセルワークに段々戻ってきてリッター18km位です。イケナイ イケナイ(>_<)

プラスは加速注意の緑から青に変わるランプの幅が広く、スパイクではすぐに加速注意の青レベルになったものがプラスではなかなか青レベルに入らず緑のままです。

ニッケル水素電池からリチウムイオン電池に、またCVTからDCT7速に変わった加速力の強化が実感出来ます。アクセルを踏むとギアがどんどん高速よりに切り替わっていく快感が味わえます。車ってまだまだ進化しているのですね!

そして期待していなかったホンダ センシングですが、今まで要らないと思っていたバックカメラと同様、いまではこれ無しの運転は考えられません。高速道路の疲労感が全く違いますね。

残念なのは車長が少し長くなったのに車中泊でベットをつくるとその長さを実感出来ません。スパイクと同様のサイズでしょうか。幅は広くなりましたが。でも下段荷物室は超便利です。私はここに折り畳み自転車、加えてゴルフバック、車中泊グッズ、携帯バッテリーなどいっぱい積んでいます。

私のドライブスタイル、旅行先でチャリに乗り観光地巡り、たまたま出会ったゴルフレンジでゴルフ打ち! にぴったりの車になっています。







Posted at 2017/04/11 09:39:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ありがとうm(_ _)m」
何シテル?   12/19 22:15
kunitan001です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ACCをONにしなくても窓の開閉ができるように 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/25 16:34:37
車中泊向けパワーウインドウ制御① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/25 15:58:14
車中泊向けパワーウインドウ制御② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/25 15:58:00

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
ホンダ フリードスパイクハイブリッドからフリードプラス ハイブリッドに乗り換えです。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation