• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masatan51@埼玉のブログ一覧

2014年09月10日 イイね!

始めました。

アナログ盤のデジタル化、始めました。

始めるにあたり、中古でパソコン買いました。
2007年製のVAIO「VGC-LJ50DB」です。1.4万円。

知ってる人もいるかと思いますが、この頃のVAIOは、「Sound Reality」という高音質ICが使われており、
24/192 or DSD64でのネイティブ録音が可能なのです!
更には「Sonicstage Matering Studio」という、買ったら高いであろう録音編集用のソフトまで入っています。
更に更に「DSD Direct」という音楽CD>DSD変換ソフトまで付いています。
そのためだけに散財致しました(笑

一応、地デジも見れるのでサブテレビとしても使えますし、
彼女用のwebマシンとしても丁度良いスペックですしw
キーボード一体ながら、バッテリー内臓で持ち運べますしww
何よりおしゃれです。たぶんwww
言い訳ですm(_ _)m

脱線しました。
で、昔からRolandのUA-25EXとか経由で24/96録音をやっていたわけですが、それ不要でVAIOに入力。
しばらく眠っていたアナログ盤を引っ張りだしていざ録音してみたところ。。。
クリックノイズがハンパねぇ。
使っていない間に、音溝にチリやらカビやらが入ってしまっている様子。
これはまず徹底的にクリーニングしなければ。。。

ついでに針も交換しなければ。

また散財することになりそうです。
ではまた。


Posted at 2014/09/10 12:26:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 音楽/映画/テレビ
2014年09月03日 イイね!

Bee☆R BR-ROM 予約

しちゃいました。
楽しみすぎるので書き込みー。

念願のECUチューンです。
車重があるので、ターボといえども出だしはもっさり。
燃費が悪いから、2000rpm以上まで踏むのをためらってさらにもっさりw
踏まないようにしても燃費が悪く。。。7km/L弱ですよ。
満タン(68L)でも400kmちょっとしか走れないなんて。。。

上記改善したく、みんカラ見てたらBR-ROMなるものがっ!
3週間ほど考えた末、我慢できずに中国出張中にもかかわらず予約しちゃいましたww

ほんとに今から楽しみです。
Posted at 2014/09/03 15:55:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年09月02日 イイね!

音源

DSD音源、なかなか購入に踏み切れずにいるmasatan51ですw

思いつきました。
DVD-AUDIO、Blu-ray Audioを音源にしようかと思います。
あ、LP版も録音はします。

そこで。。。
どなたかDVD-AUDIO or Blu-ray Audio、お持ちではないでしょうかw
DVD-AUDIOであれば、オフ会ででもお借りして、当日ご返却させていただきます。

あとは、VAIOの出番です。
2007年頃までのVAIOには、Mastering Studioなるソフトが付いてまして、
DSD保存なんかもできるのです。
ハイレゾ録音>DSFで保存みたいな。

今であれば、KORGのDAC買えばAudioGate使えるようなので不要でしょうけど、
iDSD買ってしまいましたので。。。

Posted at 2014/09/03 10:38:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2014年08月30日 イイね!

買いました。

皆様に追いつこうと、nano iDSD買ってしまいました。
どれにしようか迷っているところ、ヤフオクにて即決で出ていたので即決。
狙っていた方、買ったのは私ですw

KORG DS-DAC-100mも良さそうだったんですが、RCA出力が付いていないのが私的にはNGでした。

これで、そーすはハイレゾWalkmanもあるし、iPhoneもあるし、PCも載っけるのでどれでも行けますw

ただ、ハイレゾソースを持っておらずw
なんちゃってハイレゾ音源も多いと聞くので、なかなか自分で購入に踏み切れないのですが、オススメサイトなどあったら教えて下さい。

話はそれますが、10年ほど前までは、LPをハイレゾ形式でPCに取り込んで、SBMでCD化とかやってましたが、
時代の先を行き過ぎて(爆)誰とも話が合わなかったので辞めてしまいましたw

またLP録音再開しよ。

では、またブログにてm(_ _)m
Posted at 2014/08/30 20:09:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2014年08月24日 イイね!

付けました。

取り付けましたー。JBL P660C。

アウター化はしませんが、Carrozzeriaのメタルバッフルで取り付けてます。
気持ち程度の防音材も入っていたので、それらも取り付け。


音の方は、メタルバッフルのおかげか、P660Cのポテンシャルも相まって、バッツリ低域まで伸びやかに鳴りますね。
3wayにしてない上、まだ慣らしに時間がかかりますので、落ち着いたらf特測定、フラット調整しようかと思います。
中域用の箱はデータ作ってますが、現状でも満足気味なので、3wayにするかどうかw
バスレフやめて、密閉にした方がいいですかね?


&画像はありませんが、ブースト計も同時に付けました。
今後のBR-ROMチューンに備えましてw

nanoPC(Centrafuse or XBMC)積んで、ハイレゾ(24/96,WASAPI)&多メディア化もしようと考えてます。
あー、地デジも取り付けせねば(;一_一)

やることいっぱいですw
Posted at 2014/08/27 15:06:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ

プロフィール

「ジャンクなDPV-7000(起動しない)がアプガレで安く手に入ったので載せ換え。FWUPしたら治った様子。
起動も早くAndroidAutoのサクサク感からして違う。HDMI入力の表示ズレも治ってる。
未使用級にきれいな個体なのでアタリ。
これの大画面版出ないかなー……」
何シテル?   05/16 08:54
現在、SH初期型GJアテンザワゴン コンソール意外に広い。 【アテゴン環境】 オーディオ環境 ヘッド:DPV-7000 DSP  :ALPIN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Victor AV アンプ 修理… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 08:54:16
LIMITEDステッカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 18:10:03
RECHARGE サイクロンアースセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/08 19:04:43

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン まつお (マツダ アテンザワゴン)
2021年12月10日(金)納車しました! 乗ってみたかったアテンザワゴンXD Lパッ ...
マツダ MPV V男 (マツダ MPV)
この度325iの不調加減に嫌気がさし、MPV 23Tに乗り換えました。 今現在納車待ちで ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
オーディオ環境 ソース:MacBook Air/iPhone/地デジ USB DAC:U ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation