• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masatan51@埼玉のブログ一覧

2014年08月19日 イイね!

スピーカー決めた。

なんの根拠もなくスピーカー決定。
これで、一応システム組んでみる。

【HU】
DEH-P01(前車から引き継ぎ)

【モニター】
HM-TL7T(タッチパネル&1080p入れられる)

【ソース】
iPhone 4S & Walkman F887
PC:ZBOX Nano-AD10(Centrafuse or XBMC使用予定)

【DAC】
MUSILAND US01(24/96) or EDIROL UA-5(24/96)

【アンプ】
面倒なのでDEH-P01付属アンプです。
だってコンソール内に入っちゃったんですものw
ケーブルだの引き回さなくて済んだので楽な方をチョイス!

【スピーカー】
中域はHertz の HL70.4
低域と高域はJBL P660C
Hertz HSK 163.4とだいぶ悩んだけど、あと1万をケチってしまったw

ほとんど手持ちのシステムなので、買ったのはスピーカーくらいです。
これからオンダッシュ中域用の箱作らなければ。3Dプリンターでやってみようかと画策中。
容量 2Lは確保したいところ。

HUはサブウーハー用のDACを基板から外して、HI、MID、LOWの各DACを亀の子改造(簡易パラ?)&DAC電源部品交換済み。
亀の子改造は以前サイバーナビに同様の改造をして友人から絶賛されたので、こいつにもやってみました♪
しかし、想定の倍近いDAC ICが載っている上、温まるとレギュレーターの効率悪くなるため、DACの電流足りなくなってノイズが盛大に載ってしまいまして(;一_一) 出力電流が多い部品に交換しました。ものすごい熱を持ちますが、その後はノントラブルです。
解像度はノーマルのDEH-P01より高くなっているはず。。。はずw
2年ほど経ちますが未だに壊れてないし、きっと大丈夫でしょうw

というわけで、今は箱準備すべく3D CADと格闘中です(´・ω・`)
Posted at 2014/08/19 16:49:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2014年07月28日 イイね!

納車!

昨日、無事車引き取りに行きました!
ただ。。テールのブレーキランプが片側接触不良。
ホイールナットも汎用の貫通ナットだったため注文してもらってたんだけど間に合わず。後日発送してもらうことに。
販売店は整備不良になっちゃうからと、納車日延期を申し出てきてくれたんだけど、予定もあって我慢しきれず、自分で交換するからと、半ば無理やり納車してもらいました。

でそのまま旅行もかねて館林(販売店)~草津へ。
高速のってすぐ快適さにニンマリ。風切り音がしない!
安定し過ぎてる上に、車内の静かさも相まってスピード感がわからず、ついスピード出ちゃってるとか、ほんとこれチョイスして良かったなー。と実感しました。

パワーも十分で、草津周辺の山道もグングン登ってくれました。

ここには先輩方が多いので色々参考にさせてもらいます!
とりあえず、2DINナビ(非純正、フルセグ&リアモニ付)生かしたままのDEH-P01のインストールを参考にさせてもらいますー( *´艸)
Posted at 2014/07/28 01:11:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2012年10月01日 イイね!

ミシュラン最新スタッドレス「X-ICE XI3」、ロング・ロングモニター!


■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答えください
昨シーズン未装着

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?
ないので履いてみたい

■その時の印象はどのようなものでしたか?
(ウインタードライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)

■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください。
メーカー/車名/年式:BMW 325i Mスポーツ
タイヤサイズ(前):225/45/17
タイヤサイズ(後):245/40/17

■X-ICE XI3を履かせた愛車の使用用途を教えてください。
通勤と温泉などのレジャー
また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください。
氷雪路面:ドライ路面=3:7

※この記事はミシュラン最新スタッドレス
「X-ICE XI3」、ロング・ロングモニター!
について書いています。
当たるとい~な~w
Posted at 2012/10/01 10:22:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2012年06月15日 イイね!

やっとハイレゾ化

ども。忙しくて早くも更新サボってますw
おまけにf特測ってませんm(_ _)m
日曜日、測りましょうかね。

あれから、車内でCD&ラジオが聴けない苦悩に耐えつつ、ハイレゾ推進の為DACを追加しました。

MUSILAND Monitor01 US
http://www.tecnosite.co.jp/electronics/pc/usb/monitor01us/
これ、安いのにやりよりますよ。7000円前後にして、USB入力24bit/192kHzまで対応しています。
DACはBB PCM1793。三田電波のTCXOに変えたくなります。
しかも、176.4kHzなどにも対応しているため、楽しみ倍増です。

ハイレゾ音源も着々と増えてきておりますが、好みの曲がないw
というわけで、16bit/44.1kHzなCD音源(wav)を高域補完してハイレゾ化してくれるニッチなソフトはないものかと探したところ、発見いたしましたよ。

Upconv(開発者様に超絶感謝です)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA018963/upconv_001.htm
あらかじめファイルを準備して変換しておくものなのですが、
リアルタイムアップサンプリングとは違い、ハイレゾな「雰囲気」に変わります。
これは是非一聴して下さい。俺の年老いた耳では変化がわかりませんが、雰囲気は感じます。

ソースは揃いました。
あとは音の出口。はたしてすべての音を出しきってくれているのか。。。
個人的には満足してきちゃってるんですけどねw
俺の適当オーディオ論は皆様に通じるのか。。。乞うご期待w
Posted at 2012/06/15 18:56:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2012年05月08日 イイね!

こんな感じ

こんな感じちょっと線ゴッチャですがw
モニターはタッチパネルで操作可能です。

結局、PCをダッシュボード内に収めてしまうと、排気熱がこもってヤヴァイのでオンダッシュに。。。
夏をどう過ごすかだなぁ。

USB DACはEDIROL UA-25EX(24/96) or CREATIVE Surround Pro(24/96 ¥1000だった!!w)
まともなオーディオDACが欲しいけど、連休で散財してしまったため我慢。泣

とりあえず、Foobar2000の24/96アップサンプリング + WASAPI も綺麗に鳴ってくれております。
Mac mini でAmarraなどの高級プレーヤーで再生するのも面白いかも。

ちょっと今週末、必要ないぐらい鳴ってくれてるけど f特測ってみます。

Posted at 2012/05/08 13:34:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「ジャンクなDPV-7000(起動しない)がアプガレで安く手に入ったので載せ換え。FWUPしたら治った様子。
起動も早くAndroidAutoのサクサク感からして違う。HDMI入力の表示ズレも治ってる。
未使用級にきれいな個体なのでアタリ。
これの大画面版出ないかなー……」
何シテル?   05/16 08:54
現在、SH初期型GJアテンザワゴン コンソール意外に広い。 【アテゴン環境】 オーディオ環境 ヘッド:DPV-7000 DSP  :ALPIN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Victor AV アンプ 修理… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 08:54:16
LIMITEDステッカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 18:10:03
RECHARGE サイクロンアースセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/08 19:04:43

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン まつお (マツダ アテンザワゴン)
2021年12月10日(金)納車しました! 乗ってみたかったアテンザワゴンXD Lパッ ...
マツダ MPV V男 (マツダ MPV)
この度325iの不調加減に嫌気がさし、MPV 23Tに乗り換えました。 今現在納車待ちで ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
オーディオ環境 ソース:MacBook Air/iPhone/地デジ USB DAC:U ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation