• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masatan51@埼玉のブログ一覧

2021年07月26日 イイね!

ついに装着

ついに装着どーもでし。

ついに装着しました。7862SoCなAndroidユニット。
取り付け金具なんて付属してなかったもんで(話が違うw)
3Dプリンターで引っ掛けるステー作りました。
久し振りに3DP有効活用したw



その他取り付けについては変わったことは特にないので割愛。
タイトル画像のように、DP-X10へ光接続しきれいな音声出力できてます。
目論んでいた通り、単体アプリから調整も可能なのですが、BT BLEの接続が不安定でイマイチなので、PCからの調整のほうが楽かも。


ユニット自体は24/48 で一応ハイレゾ対応。
光は24/96で吐けているのか不明。→Rohm BU32107っつーDSPで出力は24bit/48kHz と判明。


出音に不満はなく、不便な所はAndroid10のジェスチャー操作に対応していないこと。
root化の情報探さねば。
しばらく使ってみて気づきなどあればまた投稿します。
Posted at 2021/07/26 11:20:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月19日 イイね!

MEKEDE Androidユニット

どーもどーも

機材換える時しか投稿しない俺です。

DPV-7000 つこてましたが、ハイレゾ大して聴かないし、DSP咬ましてるから意味ないし、Android Autoってイマイチ使えないし、なんかなー。と思いつつ、飽きちゃったのでw
いっそのことAndroidユニットにしちまった方が幸せが訪れるんじゃないかと以前から思っていたのもあり、ポチッと~~!(虹色侍好き)しました。

Aliexpressで見つけた、こいつです。


これを選んだ理由としては、一番新しそうだったからwというのもあるけど、以下に。
 ・Android10
 ・6GB/128GB
 ・1280x720のIPSパネル
 ・光出力がある(Coaxialも)
 ・PX6よりパワフル(らしい)

この中で、光出力と720PのIPSってのが決め手。
光→DP-X10(DSP)がやっと実現できる。
さらにテザリングでNetflix、Youtube、AmazonMusic、PrimeVideo見聞きし放題。楽天UNLIMITだし。(USB→Simスロットも付いてくるみたい)
Huluは相変わらず機種制限されてるんだろから期待してない。

気になるのは、光出力が24/96とか対応していたらハッピー。
DP-X10(DSP)はメーカーに聞いたら24/96対応してるんだって。
AK5358が対応してるからそりゃそうか。
Androidだから出力仕様が微妙だけど、7862っつー謎SoCに淡い期待を。

もひとつ懸念点は、埋め込みモデルっぽいので、取り付けどうなるの?
→セラーからブラケット付いてるよ!と回答あり

そして、注文してから2週間が経ったけど届かないから荷物状況確認したら、
向こうの空港で受け渡しされず返品扱いになっていた。
慌ててセラーに連絡し、返品になってるよ!超困ってるんだけど!ってメールしたら、Fedexで送り直すよ!と返事がきた。
FedexはAliexpressではオプションなんだけど、物によっては8千円とかかかるのでありがたや。
関税徴収されないことを祈る。
4連休中に届くだろうか。

また届いたら軽くアップします。
Posted at 2021/07/19 16:18:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2020年06月18日 イイね!

Aliセール

どーも。珍しく連投。

Aliのセールが始まってます。

安さゆえ、気になっていたDSPもセールで三割引きになっていたのでポチッとなしました。

https://a.aliexpress.com/_dSAsEdq
DSP-X10なるやつ。
できる事からすれば激安。
レビューがホントないので不安ではありますが、安いから良いか。

機能的にはHelixと大差ないかも?!
なんとお値段1/10。

音はそれなりでしょうが、なんせおもちゃですから楽しみます。

HUから光を取り出したいんですが、良い方法ないすかねー?

※注意
電源ハーネスは別売りとの事。販売店とやり取りしてハーネス別購入&USBメモリおまけで付けてくれました。
届くまで2週間くらいかなー。
Posted at 2020/06/18 16:22:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月17日 イイね!

残念ながらのHU

どーもです。

ひょんなことから、CDA-9887Jiを入手しました。
単品で3way出力できるHUです。

今では珍しくありませんが、昔使ってみたかったのを思い出したように購入しました。

今はアナログプリ→DSP→アンプって感じのシステムですが、HU→アンプと簡略化したかったのもあります。
なので、HUで3wayできるのは必須。

早速取り付けて、調整して見たのですが…
なんとも音がチープなんです。
何だこれは…値段なりといったところか。

完全手動調整だからかもしれませんが、カロで慣れてたせいかなー。

せっかく付けたのでしばらく使ってみます。
IMPRINT試してみたいけど、ソフトがないし。
残念な今日です。
Posted at 2020/06/17 23:21:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月02日 イイね!

ふむふむ

どーもです。

MDV-M906HDを付けたわけですが、
・ハイレゾ再生可
・アップコン含め音が良い
・HDパネルなので映像がきれい
位しか自分的に褒めれる所がない。

それ以外は使い難さ満点です。
・やりたい事までの操作が多い
・メニュー階層が複雑
・一発でソース画面に戻れない
・一発で登録地が登録できない
・目的地しかり
・シャッフル再生か否かの状態がわからん
・地域的なものだと思うが、地デジなんてフルセグではほぼ映らん
・再生可能動画を選ぶ(codec絡み)

とか、不満爆発中。
これ、ホントに開発段階で使ってみたのだろうか。
使い難いとは思わなかったのだろうか。
明らかに使い勝手に関してヒアリングがされていないと感じる。

早速売っ払おうと思ってる。
中華なAndroidユニットの方が安い上に何でもできるので保証無いにしても100倍くらい楽しいです。
最近はIPS液晶も選べるし、ハイエンドなDSP搭載品も出てきたので、それを付けようと思います。

音はたしかに良いのよ。でも欠点が勝る。
拘ってるんだろうけど、結果そこじゃないといった感じ。
単純にこれが価格的に3倍くらいしていると思うと、なんだかもっと頑張ってよという感想しかない。
3倍程度で済んでいるのはむしろ受け入れるべきか。

さて、取り外そう。
Posted at 2020/04/03 12:05:25 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ジャンクなDPV-7000(起動しない)がアプガレで安く手に入ったので載せ換え。FWUPしたら治った様子。
起動も早くAndroidAutoのサクサク感からして違う。HDMI入力の表示ズレも治ってる。
未使用級にきれいな個体なのでアタリ。
これの大画面版出ないかなー……」
何シテル?   05/16 08:54
現在、SH初期型GJアテンザワゴン コンソール意外に広い。 【アテゴン環境】 オーディオ環境 ヘッド:DPV-7000 DSP  :ALPIN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Victor AV アンプ 修理… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 08:54:16
LIMITEDステッカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 18:10:03
RECHARGE サイクロンアースセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/08 19:04:43

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン まつお (マツダ アテンザワゴン)
2021年12月10日(金)納車しました! 乗ってみたかったアテンザワゴンXD Lパッ ...
マツダ MPV V男 (マツダ MPV)
この度325iの不調加減に嫌気がさし、MPV 23Tに乗り換えました。 今現在納車待ちで ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
オーディオ環境 ソース:MacBook Air/iPhone/地デジ USB DAC:U ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation