• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masatan51@埼玉のブログ一覧

2025年05月06日 イイね!

今日の獲物。

ども。

今日はハドフの狭山店に行ってまいりました。
masatan51です。

リニューアルされてオフハウスは1Fの旧GEOの場所へ移ったため、ハドフの面積が超拡大してました。

品物も他店から掻き集めたのか、かなりの品揃えで3時間くらいあっと言う間に過ぎてましたw
オーディオ、楽器コーナーが拡大されてるのがナイスです。

さて、今日は…

ONKYO A-1E Ver.2を捕獲。(天板は外してます)
ヤニ汚れでシャンパンゴールドかってくらい黄ばんでました。出力バランスおかしいとのことでしたが、店舗で確認した限りリレーの劣化だろうと振動加えたら治ったのでそのまま捕獲しました。

ボリュームも分解洗浄した方が良いですね。

外装が全てアルミ削り出しでコストモリモリかかってます。GOLDMUNDや、Constellationみたい。

一先ずクリーニングしてランニングテストしたんですが…なにこれ…音良いんですが。

静寂性が高くA級と相まってかフワッと音の空間ができ、上下左右に加え奥行きが圧倒的に描写される様になりました。音が軽いわけではなく、しっかり中低音もタイトに描写してくれます。
聴き慣れた曲も音の数が多いこと多いこと。
あまり期待してなかったわ…ごめんよ。




中古市場も比較的安い価格なのでちょっとオススメしたくなります。やはりアナログアンプはよいなー。

明日はリレーとボリュームの清掃します。
Posted at 2025/05/06 00:32:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月03日 イイね!

HX-D1なんぞを。

手に入れました。

ども、masatan51です。

とてもきれいな個体でした。
トンコンバイパス済みとの事。


CD再生できませんでしたが、ebayでピックアップが送料無料で安く出品されていたのでポチッとな。

DRX9255EXも買ってみようと思ってましたが、こっちのほうが好き。
素性はこちらの方が確実に良いのです。
PCM1704を2個使いでHDCD対応なんて最高過ぎますw

目的はHDCDデコードなので大満足です。
ところでHDCDのソフトウェアエンコードがあるのご存知ですか?
その昔、digionsound5って波形編集ソフトがありまして…その説明文に


ただ、これLEだの、expressだの、vistaだのと派生バージョンが多くてどれでできるのか詳しい説明が見当たらず手を出せずにおります。

教えて詳しい人…

レコード録音してHDCD化できたら趣味としては楽しいのではとか妄想してますw


Posted at 2025/05/05 23:53:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月11日 イイね!

アナログざんまい。

する予定。

ども。

一日が過ぎるのが早すぎます。
充実してるのか、はたまたぼけているのか……
最近月曜日の記憶がありません。よって1日得した気分で一週間が終わります。
masatan51です。

そんな哀しみも裏腹に、今更ながら手に入れました。
KORG MR-2000S。
もちろんジャンクで、ですw



今回はガチ目のジャンクでした。
起動画面から進まず。

解析すると、どーもHDD電源の5Vがきてません。が、その5V作ってるFETのドレイン側には5V出力されてる。FETには温度上昇した痕跡。
多層基板だしパターン追うの面倒。
海外サイトにサービスマニュアルあったので課金しました。2k円。
5V電源ラインのフェライトビーズが焼損して5Vラインが絶たれているのが原因でした。
なぜ焼けたのか…

一先ずノイズフィルター目的だと思うので、フェライトビーズのパターン間をショートさせると無事起動しました。

SSDを実装すると無事認識動作しますが、録音が途切れるわ音飛びするわ、フリーズするわな状態。動作電圧結構シビアなのかもしれない。
うーん、やっぱフェライトビーズ必要なのか。
FETも替えておきたい。

まずは起動するようになっただけで◎
実用的になるまで修理続けます。


その後、プリのボリューム12時位まで上げるとスイッチングノイズらしきものが乗ってることに気付き、各部電源見直したけど異常なし。
取り敢えずノイズ源を探していたところ、同じ電源に接続していたType-Cのアダプターが原因でした。それを外したところ録音再生も正常になったとさ。
あとは、SSD 500GB辺りに載せ替えて運用しようと思います。

今後やりたい事。
何だかMR-2000S通すと音場が狭くなるためオペアンプの交換したい。



Posted at 2025/04/11 16:02:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月03日 イイね!

ホームオーディオばっかりで。

すみません。

ホームオーディオネタばっかりで。
masatan51です。

相変わらず3wayで楽しんでますが、パワーアンプって音変わるんだよなー。と興味が湧いてまして。

そしたら先日ハードオフでこちらを見つけました。

音出ませんジャンク。
マイクとリモコン付き。6600円(税込)
飛びつきましたとも。

このアンプ、背面にプリアウト、Main in端子があって、そこジャンパーピン挿してないと音でないんです。
これは店側の確認ミスですねw
俺が確認台で音出ししてからレジ持っていったので、HOのおじさんも値付け失敗したなー。と悔やんでいました。

これを捕獲した理由はなんといっても、マルチアンプ代わりに使えるから。
7chアンプ搭載で、シアター向けのマルチ入力持ってるんです。
で、2001年当時の定価が42万円で国産ですから物が悪いわけがない。

マルチインダイレクトモードで鳴らすと、なんということでしょう。エネルギッシュかつクリアーが音が鳴るではありませんか。
プリのボリューム最大にしてもサーノイズすら聞こえません。
これは大当たり。

こうなるとAX10Aiもジャンクで探してみようかな。
皆さんも見かけたら捕獲して楽しんで下さいww


Posted at 2025/03/03 12:36:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2024年12月30日 イイね!

アクティブクロスにしたくって。

ども。

みなさま年末いかがお過ごしでしょうか。masatan51です。
今年は長い連休なので表題の取り組みをば。

物は良いはずなのに希望の音が出ないスピーカーがあったため、ホームオーディオでもアクティブ組んだらいいじゃないの。と思い立ちまして。

やっと使いたい機材が揃ったってのも理由の一つとしてあります。

そんなこんなで、こちら。


PA機材で手頃なの見つけまして。
dbx DriveRack PA2です。
dbxロゴ無しの中華品が新品送料込みで約2.5万円だったので試してみるべくポチッと。


・AutoEQ(要測定用マイク)
・GEQ
・XOver(max 3way)
・PEQ
・Comp
・Delay
こんな感じで多機能なので帯域分のパワーアンプがあれば出来ちゃいます。
ロゴなし中華製ですが、dbxの純正ソフトしっかり使えます。PC/スマホアプリ有り。
私はパワーアンプの置き場が無いので1台で済むシアター向けの6chパワーアンプ使いました。


メインスピーカーはS-A4-2-LRってやつに落ち着きましたが、連休中にパッシブ外しをする予定です。
一先ずパッシブ活かしの設定+AutoEQで鳴らしただけでも良いぞこれ!って興奮気味w
エグいほど低音出せるスピーカーでした。

我が家のオーディオ
プリ :Technics SU-C1010
DSP :(dbx) DriveRack PA2
パワー:MITSUBISHI PA-A7000(DENON OEM)
スピカ:Pioneer S-A4-2-LR
SPスタンド:会社でもらった高いやつ
CDP :Kenwood DPF-7002
SACD :YAMAHA BD-A1060
Analog:Kenwood KP-07M

他にも取っ替え引っ替え用に多々散財してたので、アンプやらスピーカーやらが6セットくらいあって邪魔です。
そろそろ鈍感な妻も気付き出してるので片付けませんと……

Posted at 2024/12/30 16:46:13 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ジャンクなDPV-7000(起動しない)がアプガレで安く手に入ったので載せ換え。FWUPしたら治った様子。
起動も早くAndroidAutoのサクサク感からして違う。HDMI入力の表示ズレも治ってる。
未使用級にきれいな個体なのでアタリ。
これの大画面版出ないかなー……」
何シテル?   05/16 08:54
現在、SH初期型GJアテンザワゴン コンソール意外に広い。 【アテゴン環境】 オーディオ環境 ヘッド:DPV-7000 DSP  :ALPIN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Victor AV アンプ 修理… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 08:54:16
LIMITEDステッカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 18:10:03
RECHARGE サイクロンアースセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/08 19:04:43

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン まつお (マツダ アテンザワゴン)
2021年12月10日(金)納車しました! 乗ってみたかったアテンザワゴンXD Lパッ ...
マツダ MPV V男 (マツダ MPV)
この度325iの不調加減に嫌気がさし、MPV 23Tに乗り換えました。 今現在納車待ちで ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
オーディオ環境 ソース:MacBook Air/iPhone/地デジ USB DAC:U ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation