• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masatan51@埼玉のブログ一覧

2025年03月03日 イイね!

ホームオーディオばっかりで。

すみません。

ホームオーディオネタばっかりで。
masatan51です。

相変わらず3wayで楽しんでますが、パワーアンプって音変わるんだよなー。と興味が湧いてまして。

そしたら先日ハードオフでこちらを見つけました。

音出ませんジャンク。
マイクとリモコン付き。6600円(税込)
飛びつきましたとも。

このアンプ、背面にプリアウト、Main in端子があって、そこジャンパーピン挿してないと音でないんです。
これは店側の確認ミスですねw
俺が確認台で音出ししてからレジ持っていったので、HOのおじさんも値付け失敗したなー。と悔やんでいました。

これを捕獲した理由はなんといっても、マルチアンプ代わりに使えるから。
7chアンプ搭載で、シアター向けのマルチ入力持ってるんです。
で、2001年当時の定価が42万円で国産ですから物が悪いわけがない。

マルチインダイレクトモードで鳴らすと、なんということでしょう。エネルギッシュかつクリアーが音が鳴るではありませんか。
プリのボリューム最大にしてもサーノイズすら聞こえません。
これは大当たり。

こうなるとAX10Aiもジャンクで探してみようかな。
皆さんも見かけたら捕獲して楽しんで下さいww


Posted at 2025/03/03 12:36:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2024年12月30日 イイね!

アクティブクロスにしたくって。

ども。

みなさま年末いかがお過ごしでしょうか。masatan51です。
今年は長い連休なので表題の取り組みをば。

物は良いはずなのに希望の音が出ないスピーカーがあったため、ホームオーディオでもアクティブ組んだらいいじゃないの。と思い立ちまして。

やっと使いたい機材が揃ったってのも理由の一つとしてあります。

そんなこんなで、こちら。


PA機材で手頃なの見つけまして。
dbx DriveRack PA2です。
dbxロゴ無しの中華品が新品送料込みで約2.5万円だったので試してみるべくポチッと。


・AutoEQ(要測定用マイク)
・GEQ
・XOver(max 3way)
・PEQ
・Comp
・Delay
こんな感じで多機能なので帯域分のパワーアンプがあれば出来ちゃいます。
ロゴなし中華製ですが、dbxの純正ソフトしっかり使えます。PC/スマホアプリ有り。
私はパワーアンプの置き場が無いので1台で済むシアター向けの6chパワーアンプ使いました。


メインスピーカーはS-A4-2-LRってやつに落ち着きましたが、連休中にパッシブ外しをする予定です。
一先ずパッシブ活かしの設定+AutoEQで鳴らしただけでも良いぞこれ!って興奮気味w
エグいほど低音出せるスピーカーでした。

我が家のオーディオ
プリ :Technics SU-C1010
DSP :(dbx) DriveRack PA2
パワー:MITSUBISHI PA-A7000(DENON OEM)
スピカ:Pioneer S-A4-2-LR
SPスタンド:会社でもらった高いやつ
CDP :Kenwood DPF-7002
SACD :YAMAHA BD-A1060
Analog:Kenwood KP-07M

他にも取っ替え引っ替え用に多々散財してたので、アンプやらスピーカーやらが6セットくらいあって邪魔です。
そろそろ鈍感な妻も気付き出してるので片付けませんと……

Posted at 2024/12/30 16:46:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月24日 イイね!

MDV-M911HDF

ども。

DPV-7000から買い替えたいぞ。masatan51です。

AndroidAuto対応が復活し買い替え衝動Maxなので仕様表を見てみたところ…
HDMI出力にきっちり最大24/192対応の表記が。


接続ソースによるみたいですが、これならHDMI→音声分配器でハイレゾ取り出す事が可能になりますね。
Alpineは出力仕様すら謳われていなかったので不明。

まぁ、うちはPXA-H800なのでハイレゾ受けができるかは謎です。DIRにAK4114→SHARC→WM8942な流れなのでハード的には可能なはずなんですが。

WM8491に載せ換えてオペアンプも替えたい。
とはいえ先立つものが無いのでしばらくは一所懸命働くことにしますww


Posted at 2024/10/24 20:17:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月15日 イイね!

Android Autoの復活。

ども。

最近は家が欲しいと考えているmasatan51です。

彩速ナビの新モデルが予約開始となりましたが、皆様お気付きでしょうか?
TypeMモデルにてCarPlay/AndroidAutoが復活しています。
MDV-Z905以来、6年ぶり位ではないでしょうか。

あるアプリをぶっ込むとAuto上でも動画が観れるのでかなり使い勝手が向上します。

楽しみで仕方がない。
Posted at 2024/10/15 01:24:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年09月21日 イイね!

イコライザーのススメ。

ども。

アテゴンをシャフトのブーツ切れ?で本日修理して貰ってきました。(保証修理なので明細もらってない)
荒れた路面なんかだとゴゴッ、ゴゴゴッて床下から聞こえてたので診てもらった次第です。
フロントからの異音が消えて快適そのものです。

心做しか乗り心地も良くなったような?シランケド

今日はコイツ。

懐かしシステムコンポのグライコでございます。
最も手軽な音場補正の方法ですね。

いつの間にかホームオーディオは無補正が正義みたいな固定概念に囚われてしまっていました。
ソース!プリ!パワー!スピーカ!しか接続しない!みたいな。
ほんといつの間にかです。

最近仕事でも音場補正機器を扱うようになって、イコライジングは全然アリと思うようになり。
流石に高額機器は買えないけど自宅でも何かできませんかね?とオークション探してたら思い出しました。
昔のシステムコンポには軒並みグライコがセットになっていたのを!

早速ヤフオクでジャンクをゲットンしまして、割れた基板パターン修正しまして、ヤニに汚れたFL管を掃除して使ってみてます。表示がクリアになって大変よろしい。
手軽に気になる周波数帯を上げたり下げたりできちゃって良い感じです。

幸い607NRAiiはProcessor端子が付いてますので、SN稼ぎたい時はOffにすることで固定概念通りの音楽が楽しめるわけです。


最近手に入れたジャンクのXL-F3も好みの音で良かった。DVD-A10はもうお役御免かな〜。



Posted at 2024/09/23 00:10:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ジャンクなDPV-7000(起動しない)がアプガレで安く手に入ったので載せ換え。FWUPしたら治った様子。
起動も早くAndroidAutoのサクサク感からして違う。HDMI入力の表示ズレも治ってる。
未使用級にきれいな個体なのでアタリ。
これの大画面版出ないかなー……」
何シテル?   05/16 08:54
現在、SH初期型GJアテンザワゴン コンソール意外に広い。 【アテゴン環境】 オーディオ環境 ヘッド:DPV-7000 DSP  :ALPIN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Victor AV アンプ 修理… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 08:54:16
LIMITEDステッカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 18:10:03
RECHARGE サイクロンアースセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/08 19:04:43

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン まつお (マツダ アテンザワゴン)
2021年12月10日(金)納車しました! 乗ってみたかったアテンザワゴンXD Lパッ ...
マツダ MPV V男 (マツダ MPV)
この度325iの不調加減に嫌気がさし、MPV 23Tに乗り換えました。 今現在納車待ちで ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
オーディオ環境 ソース:MacBook Air/iPhone/地デジ USB DAC:U ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation