• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masatan51@埼玉のブログ一覧

2022年09月02日 イイね!

悩んでいるのですよ。

ども。

悩み多き中年ことmasatan51です。

DAF11Zを買うぞっ!とポチッとする直前で思いとどまり、思い返したようにMDV-909HDFをみたら迷いだしてしまいました。
因みにこの2機種以外で候補はありません。

DAF11Zの良いところ
・なんと言っても11インチ!
・シンプル
・1DINなため好みのHUも使える!
・車速とGPS接続可能で、CarPlay/AndroidAuto時はスマホ側のジャイロなど使われる(地図アプリによる)らしいのでトンネルなどでも自車位置追従する

MDV-M909HDFの良いところ
・なんと言ってもDSD!
・Androidスマホでワイアレスミラーリング可能!
・ディスクも再生できる

DAF11Zの場合はもう1DINでHU追加(DRZ9255)もできるし、構成イジる楽しさがある。

M909の場合は、おまけでナビも付いてるし、他に足す必要がないし…といったところ。

どちらの場合もFireStickTV挿して使う予定。
FireStickは通信量ものすごいのが難点。
テザリングで接続してただけで20GBが2週間ほどでなくなった経験あり。

音に関しては、どの道HDMI出力から光取出してDSPに接続するのでどちらも気にしてない。
ソース対応能力が肝です。
ちなみに、ALPINEサポート情報ではmkvは音声切替のみ対応しているとのこと。

メインのスペック的にはほんとに大差ないけど、1DINってことでやはりDAF11Zかなー。。。
2画面スマホでTorquePro接続しててナビも表示可能なため、CarPlay/AndroidAutoってそこまで重要視してない。

実際使われている方の感想お待ちしておりますm(_ _)m


追記:ALPINEのほう、HDMI出力の音声規格がスペックに記載されていなかったため、メーカーに聞いたら、音の出ないリアビジョンへの接続を想定しているため情報がありませんだって…狭い想定だなー。なんそれ!!
これはかなり重要な要素なのでM909に傾き始めています。

Posted at 2022/09/02 11:11:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月30日 イイね!

ツイーター埋込みます。

どーもです。

フリマにて、ツイーター埋込加工したピラーが出ていたため購入!

新品ピラー入手して、パテ盛ってなどする手間削除ですw

ただ…分かっちゃいたけど手持ちのツイーターとは合わんなーと思い。
3Dプリンターで作りました。マウント経変更リング。

これが、


こうなって、


こう! ちょっと浮いてるけどw



あまり違和感なし。

これである程度のサイズ違いのツイーターに変えても対応できます。

さー、明日は雨振らなければ取り付けするぞー!
Posted at 2022/07/30 01:46:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月13日 イイね!

MRCC(クルコン)復活。

ども。

朝から車いじり。masatan51です。

今朝出勤前に、試作2号機のリフレクターチャレンジしました。


三脚に取り付け高さ調整。


手作り感満載w

結果から申しますと、無事レーダーがリフレクターと認識してくれまして、再学習することができました。
その後通勤でMRCC使用しましたが、前方車両の速度に追従、減速もしてくれたので挙動もひとまず問題ないと思われます。

ちなみに厳密に直線やら距離やら測る必要があるようですが、今朝は時間なかったので適当にやったものの調整できたので、ある程度は許容誤差があるのかな?
週末にやり直します。 

これでまた1つできることが増えたのが嬉しい。
Posted at 2022/04/13 10:30:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月12日 イイね!

レーダーリフレクターの試作。

ども。

イタズラ好きなmasatan51です。

間違えて治具もないのにレーダーの再調整実行しちゃったもんだから、MRCC(クルコン)の学習消えて使えない状態。

リフレクターなる治具が必要みたい。
部品品番もあるけど3万以上する…船舶ではレーダーで発見してもらい易くするために必要なものみたい。
ディーラーに聞いたら治具借りなきゃいけないため数週間後になっちゃうし、再学習に1.3万くらいかかるとのこと。

幸い担当者は俺が自分で色々やってみるの好きなの知ってくれてるので、治具作ってやってみては?と提案してくれました。

ということで、試作1号。
全く適当に作ったので、レーダーに認識してもらえず。使用の際はアルミホイルを内側に貼り付けます。


再学習の方法はネットでゲットしたのにリフレクターがないと困る。
その後調べて角度が重要だということがわかり、試作2号を作成。

一辺が203.2mmの二等辺三角形を3枚合わせるとそれらしいサイズと形状になった。おぉ。

後はアルミホイル貼っていざ再学習です。

試作2号の写真と結果は整備手帳にそのうちアップします。

アルミかステンレスを加工して張り合わせたほうが早いかも。後学のためにということでw
Posted at 2022/04/12 16:22:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月28日 イイね!

3way化。

どーも。

やっと重い腰をあげちゃったmasatan51です。

とりあえず音が鳴る程度に3way化完了しました。
まだツイーターの設置とか考え中ですが。


一発目の感想としては、Bose撤去してよかったわー。
ですw

あと、バッフルも少し高さ調整しないと。
純正カバーからグリルが顔を出す程度にしたい。
純正カバーは穴開けました。
予備に交換用買わないと。

f特調整はこれからですが、自分の耳が高域弱ってて信用できなくなったので、測定用マイク買い直さないと〜。

Posted at 2022/03/28 12:43:00 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ジャンクなDPV-7000(起動しない)がアプガレで安く手に入ったので載せ換え。FWUPしたら治った様子。
起動も早くAndroidAutoのサクサク感からして違う。HDMI入力の表示ズレも治ってる。
未使用級にきれいな個体なのでアタリ。
これの大画面版出ないかなー……」
何シテル?   05/16 08:54
現在、SH初期型GJアテンザワゴン コンソール意外に広い。 【アテゴン環境】 オーディオ環境 ヘッド:DPV-7000 DSP  :ALPIN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Victor AV アンプ 修理… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 08:54:16
LIMITEDステッカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 18:10:03
RECHARGE サイクロンアースセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/08 19:04:43

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン まつお (マツダ アテンザワゴン)
2021年12月10日(金)納車しました! 乗ってみたかったアテンザワゴンXD Lパッ ...
マツダ MPV V男 (マツダ MPV)
この度325iの不調加減に嫌気がさし、MPV 23Tに乗り換えました。 今現在納車待ちで ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
オーディオ環境 ソース:MacBook Air/iPhone/地デジ USB DAC:U ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation