• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アトランダムのブログ一覧

2009年02月01日 イイね!

ワンデイスマイルカートレース2009 第1戦

ワンデイスマイルカートレース2009 第1戦エンジョイカートレース改め、ワンデイスマイルカートレースの、2009年最初のレースに出場しました(^_^)

去年シリーズ参戦した、レーシングドライバー澤圭太選手が主催している、レンタルカートによるレースです。

最近は初級と中級の両方のクラスにエントリーしていましたが、今回はカート部の中からメンバーが集まらなくて、1チームのエントリーです。
初級の方がエントリー数に余裕があるという主催側の意向もあり、今回は初級クラスを走りました。

今回は、ドライバー4人と応援1名という形のチームが出来ました。
いつも走っている主力の半分は、今回参加できなかったのですが、それでも早い人は参加できていますし、ドライバーのうち2名は女性ということで、女性ハンデがあるこのレースではかなり有利な編成です。


朝8時半集合と言うことで、珍しく朝からのレースだったので、「6時に起きれば、朝飯食って出て余裕♪」と意気込んで前日は珍しく早くに布団に入ったのですが、早寝なんて慣れないことをする物じゃないです(;´∀`)

ふと目が覚めて、時計を見て「あれ!?なんで目覚まし鳴らなかったんだ?やっべー遅刻する!(>_<)」と大慌てでエンジン始動。暖気をしつつ、バタバタと身支度を整えて、いざ出発!

カーナビに目的地をセットして、いざ動き出そうというタイミングで、カーナビさんは言うのです。

「到着予想時間は、6時30分です」

・・・あれ?
どうやら朝5時半に目が覚めちゃって、しかもあろう事か寝ぼけて時間を2時間も見間違えて居たようです。
何やってるんでしょう(;´Д`)

でももう家を出ちゃったので、とりあえずそのまま現地に向かいました。まぁ朝早い方が道も混まないで済みますし(;・∀・)
現地入りしてから朝食でも食べてようと思いました。
朝からボケボケです。


2009年初戦の会場はシティーカート。珍しい都内のカート場で、電車でも全然行ける便利なレンタルカート専門のカート場です。
でもヘルメットとかレーシングスーツとか、荷物持っていくのでやっぱり車を使っちゃいますね(^^;

6時半には現地に到着。当然ながらカート場の周りは人気も無くシーンとしています(;^ω^)
仕方が無いので、近くのCOCO'Sに。
7時開店だったのでそれまで待ってから入って、朝食を食べてノンビリ時間を潰しました。
まぁレース前にこんなゆったりとした時間をすごすのも良いですね(^^)


8時になったので、再度会場入り。
受付を済ませて、別グループの走行を観察しました。
各レンタル車両の状態と特徴を見るためです。
割りと安定してタイムが出ているのが1号車と次いで4号車のように見えました。
ダークフォースが一つだけフレームの色が異なる6号車。エンジンの音も良くて速そうな印象だったんですが、タイムはあまりよく無かったです。

まぁ、こうやって車両の目星を付けても、結局はくじ引きで決まっちゃうんですけどね。
で、配車された車両は・・・カーナンバー1番!
目を付けていた車両をゲットです!
ここから何だか流れきていましたね♪

続いて予選です。
1目のドライバーが33秒台をマーク。
女性2人も最初は1分を越えるペースでしたが、最終的には42~43秒台くらいまでタイムを縮めました。
最後に走った私はというと、32秒台に上手く入ってくれました。
そしてポールポジションGET!

先頭からスタートするのって緊張しますが、やっぱり気持ちよいですね~♪
特に狭く抜きにくいこのコースでは、ポールを取れたことは重要です。

さて、肝心の本戦結果はというと・・・

☆優勝!☆

やりました!(^^)v
昨年も一度優勝させてもらいましたが、今年はイキナリ幸先が良いです。

ドライバー交代のミニゲームも終始順調で、大きく躓くことも無く、ラップタイムも極めて順調。
危なげなく勝てちゃいました。

他のチームからは、「クラス違うんじゃない?」というような視線も受けつつでしたが・・・今回はお許しを(^^;;
次回からはまた中級のほうで、揉まれていきますので(--)b

もっとガチコンコなレースを澤さんが計画されているらしいので、そっちにも出来れば参加してみたいなと野心的に考えても居ます。
今年もモータースポーツ楽しんじゃいますよ!(^^)


ちなみに、レースの後にちょこっとレンタルで遊んでいたんですが、
どうやらこの日一番速い車両はダークホースだと睨んでいた6号車だったようです。31秒台がホイホイ出ちゃいました( ・∀・)


この記事は、ワンデイスマイルカートレース無事終了。 について書いています。
Posted at 2009/02/02 23:45:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | カート | 日記
2009年01月28日 イイね!

耐久レース参加募集

耐久レース参加募集前回から、こちらでも参加募集をしております、恒例の耐久レンタルカートレースイベント
O-CARTグランプリが、また3月に開催されます。

耐久レースはチーム戦となり、チーム内でドライバ交代を行いながら、長丁場のレースを戦うことになります。
予選のタイムを参考に、各チームのレベルが均等になるようにチーム編制を行いますので、どのチームにも優勝できる可能性があります。
だから、初心者でも楽しめるわけです。
早い遅いではなく、自分の役割を果たせばチームに貢献できる。それがO-CARTグランプリの間口の広さを生んでいます。

前回は、shinchaさんが素晴らしい速さで盛り上げてくださいました!

今回も、ここで参加募集をさせて頂きます。
ご参加いただける方は居ませんか?
モータースポーツを気軽に楽しみましょう(^^)

詳細は以下に。
連絡お待ちしております。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

日時:3月7日 16時集合
場所:フォーミュランド ラー飯能 http://www.rahanno.com/
内容:30分間x2のチーム対抗耐久レース
費用:7000円(予定)

基本的には雨天決行が、あんまり酷いときには中止も考えます。

当日の服装は、

長袖・長ズボン
運動しやすい靴(ヒールなど無いやつ)
グローブ(軍手でも可)
ヘルメット(レンタル可)

です。ご用意のほうよろしくお願いいたします。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


スケジュール(仮案)
------------------------------------------------------------
10:00~ 開場

   この時間に自由練習可能。
   基本的に完全自由な時間です。集合の14:00までに集まれば、
   いつ来ていただいても結構です。

   この枠で練習走行等が可能です。
   まず乗ってみたい。もっと早く走れるように練習したい。
   という方は、是非この枠をご利用ください。

------------------------------------------------------------
16:00~ 集合 この時間までに必ずお集まりください。
------------------------------------------------------------
16:30~ 開会
------------------------------------------------------------
17:00~17:30 予選&練習
------------------------------------------------------------
17:30~17:40 休憩
------------------------------------------------------------
17:40~17:50 レース説明
------------------------------------------------------------
17:50~18:20 耐久レースAスティント
------------------------------------------------------------
18:20~18:25 休憩
------------------------------------------------------------
18:25~19:00 耐久レースBスティント
------------------------------------------------------------
19:00~ 表彰式

終了
------------------------------------------------------------


レギュレーション(ルール)

予選実施方法
 ・エントリー順に5人~7人づつ、予選走行を開始。
 ・1人7分間。
 ・ベストタイムを予選結果として取ります。

耐久レースのチーム編制
 ・ソフトウェア算出による、ランダム偏差方式。
 ・どのチームも等しく勝つ確立が発生します。

決勝ルール(当日までに変わるかも知れませんが)
 ・チェッカーフラッグが振られるまでの周回数で、チームの勝敗を決める。
 ・連続乗車最長10分まで。
 ・各チームの代表者でジャンケンをして、勝った順番にカート車両を選ぶ。
  (ただし、体格等を考慮してこちらでも調整をいれます)
 ・同ジャンケンの負けた順が、決勝のスタート順位。
 ・警告(白黒旗)を受けた場合、ペナルティ。
  ペナルティストップの指示は、スタッフから出される。
  ホームストレートで停車させらるという、恥ずかしい思いをする。
 ・走行時間30分レースを同チーム編成で「Aスティント」「Bスティント」の2回行う。
 ・Aスティントの終了次点での順位を逆にして、Bスティントをスタート。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
Posted at 2009/01/28 11:40:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2008年12月13日 イイね!

耐久レースin宮沢湖

耐久レースin宮沢湖先日、ここで参加募集させていただいた、耐久レースです。
もう7回目になります。

6回目はブログ書き忘れてました(;´∀`)
(もっというと、この写真も今回のではなく6回目の時のだったりします(;´Д`))


6回目、7回目は宮沢湖での開催となりました。

みんカラからは、shinchaさんが参加してくださいました。
ありがとうございます(^^)

いつも使っているチーム編成ソフトですが、今回はPCを持ってくるのを忘れるという実に虚しいハプニングがあり使えず、結局人間の頭の中で同様のアルゴリズムを実現しました。
そんなドタバタありつつですが、なかなかに盛り上がったと思います。


レースは、トップ争いと、3位争いとがアツかった!(>o<)
今回はカートコンディションの差も大きかったのか、勝負になるチームとならないチームがハッキリ分かれてしまっていたようです。

私のチームは、終盤ずっと2位を走行。
shinchaさんのチームがトップを走っていました。
ドライバー交代のピットストップのタイミングで前後が入れ替わったりするような、接戦だったのでかなり燃えました。

予選のときから、私とchinchaさんの速さがかなり目立つ状況で、タイム分散でチーム編成すると、まず一緒のチームにはならない感じでしたが、まさかこんなデットヒートをすることに成るとは思っていませんでした。

うちのチームの最終ドライバーのクレバーで堅実な走りに助けられて、最終的に代どんでん返し!
見事優勝することが出来ました(^-^)v

タイム分散チーム編成でやっているので、どこが勝つかわからないわけですが、その割には7回中3回の優勝は出来すぎですね。
まぁ今回はカーとの性能のお陰だった気もしなくも無いですが(;・∀・)


2008年はコレで走り収めとなりますが、2009年もエンジョイカートレースへの参戦も、この耐久レースの主催も、やっていくつもりです。
みんカラからも、もっともっと仲間を呼べる機会が作れると良いなとも思ったり(^^)

次回の耐久レース第8回は3月7日で、場所はラー飯能となります。
Posted at 2008/12/18 23:17:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2008年11月27日 イイね!

参加者募集

参加者募集いつも私が企画運営している、レンタルカートの耐久レースがあります。
今回、かなり枠に余裕があるので、広く参加者を募集してみることにしました。

みんなで、モータースポーツを楽しんでみませんか?(^^)

この耐久レースは、チーム戦にしていますが、実際にどのようなチームになるかは、当日になるまで解らないようなシステムになっています。

予選のタイムを参考に、各チームのレベルが均等になるようにチーム編制を行いますので
、どのチームにも優勝できる可能性があります。
だから、初心者でも楽しめるわけです。
早い遅いではなく、自分の役割を果たせばチームに貢献できる。それがこのレースの間口の広さを生んでいます。

優勝チームにはトロフィーの授与や、シャンパンファイトの権利が与えられます。

詳細は以下に。
参加者随時募集中!
連絡お待ちしております。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

日時:12月13日 14時集合
場所:F1カート宮沢湖 http://fkm.egoiste.net/
内容:70分間のチーム対抗耐久レース
費用:6000円(予定)

基本的には雨天決行ですが、あんまり酷いときには中止も考えます。

当日の服装は、

長袖・長ズボン
運動しやすい靴(ヒールなど無いやつ)
グローブ(軍手でも可)
ヘルメット(レンタル可)

です。ご用意のほうよろしくお願いいたします。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


スケジュール(仮案)
------------------------------------------------------------
10:00~ 開場

   この時間に自由練習可能。
   基本的に完全自由な時間です。集合の14:00までに集まれば、
   いつ来ていただいても結構です。

   この枠で練習走行等が可能です。
   まず乗ってみたい。もっと早く走れるように練習したい。
   という方は、是非この枠をご利用ください。

------------------------------------------------------------
14:00~ 集合
------------------------------------------------------------
14:30~ 開会
------------------------------------------------------------
15:00~15:30 予選&練習
------------------------------------------------------------
15:30~15:40 休憩
------------------------------------------------------------
15:40~15:50 レース説明
------------------------------------------------------------
15:50~17:00 耐久レース
------------------------------------------------------------
17:00~ 表彰式

終了
------------------------------------------------------------


レギュレーション(ルール)

予選実施方法
 ・エントリー順に5人~7人づつ、予選走行を開始。
 ・1人7分間。
 ・ベストタイムを予選結果として取ります。

耐久レースのチーム編制
 ・ソフトウェア算出による、ランダム偏差方式。
 ・どのチームも等しく勝つ確立が発生します。

決勝ルール
 ・走行時間70分。
 ・チェッカーフラッグが振られるまでの周回数で、チームの勝敗を決める。
 ・連続乗車最長10分まで。
 ・各チームの代表者でジャンケンをして、勝った順番にカート車両を選ぶ。
 ・同ジャンケンの負けた順が、決勝のスタート順位。
 ・警告(白黒旗)を受けた場合、ペナルティ。
  -即座にピットインして腕立て伏せ20回。
  -ペナルティ実行と、ドライバ交代を同時(同一周回内)に行ってはいけない。

Posted at 2008/11/27 02:13:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | カート | 日記
2008年11月23日 イイね!

エンジョイカートレース2008最終戦

エンジョイカートレース2008最終戦今年の最終戦です。
参加してきました。これで今年皆勤賞です(^_^)

今年は4回開催でした。
澤さんも言っていましたが、雪で中止が一回、前回が大雨で途中終了だったりで、今年は波乱に満ちたシーズンだったようです。

去年の最終戦からこのレースに参加を始めた私たちにとっては、「こういうもの」という印象もありますが(;´∀`)


2008年最終戦、場所は平塚でした。

今回は晴天。寒いし夜開催だしでタイヤが暖まるまでが苦労しますが、その分パワーは出てくれるので自ずと平均ラップタイムがあがります。

そしてやっぱり平塚はレベル高いです。みんな早い早い(;´∀`)
周りのレベルが高いし、今回参加台数が多いこともあって、ドックファイとの熱いこと熱いこと(*´∀`)
すごく燃えました。

編成の都合で、中級クラスにエントリーしたチームは3人で90分を走ることになり、かなり疲れましたが、中身が濃かったので「チョーキモチー」とか言っちゃいますw
さすがに連続で30分以上走ったあとの、ドライバー交代ミニゲームが反復横飛び30回だったときは、吐きそうになりましたが(;´Д`)


結果は2クラスに別チームをエントリーして、結果は中級10チーム中4位と、初級が9チーム中6位。
平凡な結果に終わってしまいました(;・∀・)

去年の最終戦が、中級エントリーで4位だったので、同じですね。
でも、中身は全然違いました。
かなり「戦えた」感じがします。
途中のドライバー交代ミニゲームの結果や戦略次第で、十分に表彰台もあり得る展開。

私たちが参戦を始めたのが去年の最終戦で、やっぱり場所が平塚でしたし、結果も同じ順位ではありますが、ここまでレースの内容が違ってくると、なにか感慨深いものもあります。


前回優勝したときもすごく感じましたが、本当に強いチームに育ってきました(^-^)

振り返ると2クラス同時優勝というインパクトのある前回の結果を除けば、表彰台にも乗れない結果ばかりでしたが、確実にチームは成長しています。
メンバー全員が総じて速くなってきていますし、まだ成長中。お陰で取れる戦略の幅がかなり広がってきています。

来年はもっと存在感出していきますよー(^_^)


この記事は、無事SEMカートレース終了 について書いています。
Posted at 2008/11/26 01:26:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | カート | クルマ

プロフィール

「新しい足回りの慣らし中」
何シテル?   03/20 03:33
小学生の頃にデビュー当時のFDに一目惚れして、そのまま憧れを抱き続けて大人になりました、免許を取る頃には「社会人になったらFDを買いたい」と思うように。 大学...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

湘南シフトノブワークス 皮巻きヘビーウェイトシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 02:16:29
サスペンションオーバーホール完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/14 19:05:04

愛車一覧

マツダ RX-7 セブン (マツダ RX-7)
長年の片思いの果てに、やっと買った新車6型RSを、20年以上乗り続けています。 ノーマ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
両親との同居をし、二人目の子どもが産まれるなど、家族が増えたことから買い増し。 走りにし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation