• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サン03のブログ一覧

2018年08月21日 イイね!

波乱の幕開け キャンプツーリング

波乱の幕開け キャンプツーリングこんにちは、meritです

今回。8/18.19とキャンプツーリングに行ってきました。

マロン団長、daiさんのいつものメンバーに加え
しも3とギリーさんも4輪で参加してくれましたー

しも3は2輪のライセンスも持ってるので、そのうちリターンライダーに仕上げてやろうと思ってます。

さて、土曜の午前中はみんな勤務があるので、出発は13時になりました。
食材等は前日に買い出しを済ませてあったので。積み込みでOK!
しかも、今回は4輪が出張るので、2輪は空荷♪
いやー、らくちんだね~
荷物の積み込みも終わり、さぁーしゅっぱーつっ!!!


ところが…

和歌山市を出て、海南市に入ったところで、daiさんに異変が

「ああっ、パンクしてる~っ」

みんな、寄ってみてみると、リヤタイヤがペチャンコに
まだ、30分も走ってないのに、幸い600mぐらい先にバイク屋があるので、そこまでバイクを押して持っていくことに。ポジティブシンキングなdaiさんは
「ついてた~、街中でパンクして、これが山中だったらと思うと…ブルブル」

まあ、そうか。と一同納得しながらバイク屋に。


バイク屋では、しも3が近くのコンビニで仕入れたアイスをバイク屋さんを含む全員に配る、気配り屋さんの本領発揮!
パンクの方はというと、チューブのサイドに穴が、タイヤにも異物が刺さってるでもなく、謎パンク、祟られたツーリング?と思った矢先、バイク屋さんは前輪のタイヤをチェック。すると、空気圧が半分以下!!!!!


そら、パンクしまっせ~、daiさん
CC110を購入してから一度も空気圧チェックしていなかったようで。まめな空気圧チェックが必要と思い知らされた事件でした。

無事修理も終え、空気圧も正常になったクロスカブが戦線復帰、いざキャンプ地へ県道18号線を南下、今度は国道424号線にのって龍神まで走ります、今度は中辺路に抜けるため県道29号線からの県道198号線へと走らせ国道311号線に、近露で給油したのち国道168号線にのっかり、目的のキャンプ地へ無事到着!


キャンプ場にはもう8組ほどのキャンパーが居ました。
このキャンプ場は地面が芝で、この時期芝が長かったりするので、いい場所を探して団長が偵察に出ようと走り出したその時、不幸は再びやってきた!

団長のセローのリアが右にスライド!

目的地に着いて、はしゃいでるのか?

と誰もが思った、団長もそのつもりだったようだが、不幸は一瞬の隙を見逃さなかった!
長い芝は思った以上に滑るようで、団長はスライディングするように、そのまま転倒

メリットは慌てて、バイクを止め駆け寄ると。

団長「いてててててっ、脚、あし挟んでる〜、助けて」
メリット「了解っす」

腰にコルセットはめて起こしたかったのですが、急を要すのでそんなことは言ってられず救出成功!

幸い大きな怪我はなかった様でしたが、後日、転倒した際、肩も打撲したようで腕が上がりにくいと団長は申していました。

それから適当な場所を見つけて、アルコールをグビッていきたいのをこらえて設営も済ませ、近くの温泉で汗を流しさて宴の開始!

いやーっ、楽しいな♪
野郎ばかりのキャンプって、お肉も美味しいし、酒も進むし

そう、お酒は進む、進むんだよ〜

今回、2年前に団長が長野へツーリンング行った時に、キャンプに行ったら飲もうネっ、と言って職場に寝かせていたウイスキーを持参、念願のウイスキーも美味い。

嗚呼、酒がうまい、さけがうまい

さけがうま


さけうま



zzzzzzzzzzzzzz




はい、撃沈

メリットは折角のこの楽しい宴をたった120分でリタイア
ぁあああっ、もったいない


メリットがスヤスヤ寝てるころ、しも3も無事撃沈!
長い芝生が気持ちいイィィィ

みんなで囲んで記念撮影会を開いたようで
それも楽しそうでした。
あっ、メリットも記憶がないですが、その撮影会に参加して居たようで、写真みて大笑い。


生存組は2時ごろまで楽しく飲んで居たようですが、daiさんは就寝中にあまりに気分が悪くなり、2回ほど胃袋からビニール袋に移し替えたそうで、朝にテントから搬出していました(笑




翌朝、食料を食べ尽くした我々は飲み過ぎの気分の悪さにさいなまれながら早々に撤収、近くのコンビニで朝食をすませて、お目当の渓流に


しも3は家庭の事情とかで、ここでおわかれ


団長とdaiさん、ギリーさん、メリットで安川大塔林道(たぶん)に向かいます



林道に入ると未舗装路になり、砂利道でちょっと大きな石が転がっている様になり、しばらくその様な道が続くと…
ビーコムから「ハァっ、ハァ」 「うぉっ」とか聞こえて来ます。
そう、daiさんの声です

やはり、林道走行の経験が浅い(ほとんどない)分、オフの楽しさ、景色の美しさを楽しむより、恐怖が勝っているようで、

「まだですが?」と何度も尋ねるように…

そして、メリットはその度に「もうすぐだ!近いぞ!」と励ましながら
daiさんは超トコトコトコトコ走行で走ります。
(彼は林道に突入したことを後悔していたようですが)

安川大塔林道は乗用車でも走れるぐらいの道幅はあるけど、とがった落石等があって、ギリーさんの車のパンクが怖いので、程々のガレまでは走りましたが、適当なとことで車を止め、渓流にインしました。

渓流の水はとても冷たく、おっさん4人は大はしゃぎ(笑
アブが結構いたので、30分ほどしか遊んでないですが、おっさんの夏休みっぽくてよかったです。

帰りはdaiさんも少し慣れたのかトコトコ走行で少し余裕があったようです。
これに懲りずに、また林道に来て欲しいものです。

渓流を後にした一団は、わたらせ温泉で昼食を取り、愛する家族の待つ我が家に向けて帰りました。




帰宅して超楽しいキャンプは無事終了しました!

皆さんお疲れさまでした


また、みんなでキャンプ行きたいな~♪
今度は、しっかり夜を楽しむゾ




アルバムには写真をUPしました
Posted at 2018/08/21 07:25:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | merit | 日記
2018年08月14日 イイね!

早朝ソロツーへ

早朝ソロツーへなかなか、走りにも行けない、暑過ぎで行きたくもない、日々が続いています。
こんにちはメリットっスΣ(-᷅_-᷄๑)

仕事はお盆休み、家の用事もこなしがら、納涼早朝ツーリングに行ってきました。朝は涼しいやろーって、昼からは家のタスクが待ってるのでお昼迄には帰宅の予定。

今回の目的は
坂泰林道の踏破!

だったのですが、土砂崩れで通行止め(´・ω・` )ショボーン


気を取り直しで急遽別の林道へ
携帯の圏外で、ちょっとドキドキしましたが、なかなか、気持ちよく走れました。

スカイラインに出て、まだ少し時間があったので、別の林道へ

もう少し先まで行きたかったのですが…



写真を撮るためにバイクを停めたら、そこに…



しっぽをフリフリした細長いヤツが


ぎゅーって、身体を縮めてヤル気満タンなヤツ
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


尻尾を巻いて逃げ帰って来ました(笑


久しぶりのツーリング、リフレッシュ出来たわー。


アルバム
に写真何枚か上げてるので、よかったら見て行ってください、細長いヤツの写真もアルヨ
Posted at 2018/08/14 21:57:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | merit | 日記
2018年07月16日 イイね!

里帰り

里帰りこんにちは、メリットです。
先週の金曜、昼からお休みを頂き、総走行距離は800kmほどでしたが、1か月点検に行って参りました。


先週つけた、アリの巣ETCも順調に作動し高速道路を使用して東大阪まで。
みなさんのおっしゃる通り、高速は若干つらかった~
それに加えて、この灼熱!
アスファルトの照り返し太陽の直火。両面こんがりです。

1時間ほどで、里に到着

オイル交換と点検を受け。
帰りは暗峠経由で帰宅


遠かった…

帰宅途中で=祝1000km=達成


まだまだ、1000kmこれからも

末永くこのバイクと付き合っていきたいです。
Posted at 2018/07/16 19:24:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | merit | 日記
2018年07月10日 イイね!

アリの巣

こんにちは、メリットです。

実は先日オークションでバイク 用のETCを落札して取り付けたのち、ホンダドリームさんで再セットアップしてもらったんですが。
ETC本体は車載工具を入れる所に滑りこましてるだけなんで、走ってると振動でビビリ音がしてました。そこで、廃タイヤのチューブが余ってたので、ETC本体を覆う様に被せて設置しようとETCを取り出して作業してると、ふとカード差し込み口を開けて見ると…




ギャー(白目)


小さい白いプツプツとモゾモゾ動く黒いモノがそこに大量に


気絶しそうなのを堪えて綿棒に殺虫剤付けてる除去。あとエアフローで入念に吹き飛ばしました。


お、恐ろしかったー




いったいいつ侵入したのか?
落札まえからなのか?
ウチにきてからなのか?


わかんないけど


恐るべし、アンツ!
Posted at 2018/07/10 15:31:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月01日 イイね!

初林道に

初林道にご無沙汰っす、メリットです

土曜の午後からちょいと時間ができたので、ちょいと林道に出かけてきました。


団長やダイさんとは都合が合わず、ソロプチ林道ツーあんまり無茶はできないですがね


広川の山に向けて、和歌山市より海岸沿いを流します。(タイトル写真)
由良の峠手前を広川ダムのほうに入り、予定していた林道に突入

前車(KLX125)では林道は経験してますが、現車(セロー)では初めて、こけても大丈夫!?なようにハンドガードとかつけてるけど初体験の林道にドキドキ♪

とは、言ってもたいしたガレでもなく、流石マウンテントレールを謳うセローちゃん、難なくすいすいと走っていきます

途中支線に入り、携帯も圏外となり。
「ここで、トラブったら、やばいな~。団長にも連絡つかんわな~」
など、つぶやきながら、セローちゃんは僕をどんどん奥に連れて行ってくれます。


17時までには帰宅していたかったので、最悪帰りは高速使用を考えられるのも、セローちゃんのおかげ


林道はそこそこに切り上げ、有田川町に抜けてトラブルもなく無事帰宅できました。
アルバム参照


このバイクが僕の最後のバイクになると思うので、末永く付き合っていきたいと思ってます。
また、みんカラのセロー同志のページを参考にメンテナンス&カスタムしていくんで、生暖かい目で見守てくれたらうれしいです。


P.S KLX125の時も人生最後のバイクになるといったのは、ここだけの秘密
Posted at 2018/07/01 21:00:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | merit | 日記

プロフィール

「波乱の幕開け キャンプツーリング http://cvw.jp/b/2191601/41859394/
何シテル?   08/21 07:25
サン03です。よろしくお願いします。 職場のツーリング仲間の集まりです 夜はARMA3してます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ヤマハ セロー250 マロンセロー (ヤマハ セロー250)
初オフ車 トコトコ林道行ってきます。
ヤマハ セロー250 meritのセロー (ヤマハ セロー250)
この度、KLX125より乗り換えました
ホンダ クロスカブ ラビット (ホンダ クロスカブ)
ニンジャ250から、経済的な原付二種に これなら、少し荒れた路面にも対応可? ぼっら行 ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
単車デビューしました しかし… 2016冬にトラックに無謀にも突して、無事死亡。 帰ら ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation