今日は富士方面に年賀状用の写真撮りと富士今泉珈琲の激ウマ「スープカレー」でも食べに行こうかと思いましたが、TOYOTAのイベントは行った事が無いのでTOYOTAの意気込みでも見に行ってやろうと思い急遽予定を変更しました。(入場料無料で駐車場1600円のみということに釣られたこともあり)
定番のゲート前での記念写真です。
混む事は覚悟していましたが、昼過ぎに到着したのでメインスタンド近くの駐車場が少しは空いてないかな?と期待しましたが1周ぐるりと回っても西ゲート近くの駐車場しか空いてませんでしたTT
下の子がベビーカーと、上の2歳の子がまだ抱っこをせがむのでしんどかったです^^;
↓ドラッグマシンでしょうか。エンジンをかけていましたがものすごい爆音と排気ガスが目にしみます。
レースクイーンが居るときは子供が居てもカメラ小僧と化します(*´・ω・`*)
さすが世界のTOYOTAって感じでしたね。次回も入場料無料だったらまた来たいと思います。
この辺りの紅葉も綺麗でした。
ちなみに、みんカラのステッカーはここに貼りました。気が付いた方は気軽に声掛けて下さい。(自分からは人見知りなので...)
いよいよ上海蟹との死合いの刻が近づいてきました。
(スロットネタですみません...)
フライトを会社へ連絡して急遽変更してもらった為、中国東方航空のファーストクラスしか空いていなかったようでラッキーでした。
ウーさんはVIP会員だそうですが残念ながらエコノミーでした。でも優先搭乗です。
2時間弱のフライトでファーストクラスはさすがに人が少なかったです。
一番前の座席なので足を組んでも優雅に座れます。
機内食のパンはめっちゃ美味かったですが、他は微妙でした。
泊まったホテルは城市酒店(CITY HOTEL)にしました。
このエリアは旧フランス租界だったそうで「蒼天の拳」の雰囲気を堪能出来そうです。
大概どこのホテルにも風水的な要素の金魚が居ます。
部屋はエグゼクティブルーム。1泊14000円ぐらいでした。
ウーさんが調べてくれて近くの蟹が美味い店に連れて行ってくれました。
途中に綺麗な建物がありました。ウーさんが言うには上海万博の何かの記念館らしいです。
この店の奥にお目当ての上海蟹が待っています。
店内を見てびっくりしました。店内が豪華で洒落た西洋人や中国人の上流階級っぽい客ばかりです。会社の作業着のまま来ないで良かった...
ウーさんが10年物の紹興酒を注文してくれました。日本の中華料理屋の安いものと全然違います!雑味が一切無くまろやかでいくらでもいけちゃいそうです。
ボウルに入っているのは手洗い用の烏龍茶です。知らなければ飲んじゃっているとこでした。^^;
何かの巻貝が出てきました。日本で言うワサビ醤油のような味付けで酒のつまみにぴったりでとても美味かったです。
大量の唐辛子とピーナッツが入った鶏の揚げ物が出てきました。
見た目ほど辛くなく、多少しょっぱかったですがこれもお酒のつまみに最高です。
とうとうお目当ての赤い奴が出てきました!
拳サイズの小さなものを注文しましたがこれでも1500円ほどします。
ウーさんに食べ方を教わりました。
まず脚を1本ずつ身をほじくり出す。脚が無くなったら胴体を豪快に開く!
エラと中央にある心臓を取り除き黄金色の味噌にしゃぶりつく!
日本で食べるタラバなどは身がメインですが、上海蟹は味噌がメインだと実感しました。
まるで濃厚な卵の黄身を食べているようです。大きいサイズを注文すれば良かったと後悔しました。記事を書いてるだけで涎が出てきます^^;
上海蟹を堪能した後、ホテルの前のファミマでおやつと缶コーヒーを買ってきました。
実は常徳では缶コーヒーが売っておらずホテルのコーヒーはあったんですが無性に缶コーヒーが飲みたくなりました。
見た目は日本とあまり変わりませんが味が全然違いました。日本のより薄いです。
ジャガビーは日本では見たこと無いトマト味がありました。これは日本のと変わらず美味しかったです。
翌朝帰国の日。
フライトは13時なので9時ごろまでゆっくり寝るつもりでしたがいつも通り7時頃起きてしまいました。夜は旧フランス租界の雰囲気は分かりませんでしたが、部屋の外を見てみると、
何となくフランスっぽいじゃありませんか!
ホテルを出るのが10時。あと3時間しかないのでのんびりしてられません。
早々に荷物を纏めておきホテルで朝食を食べて外を散策します。
日本語で書かれたクラブもいっぱいありました。
どこかのお土産屋さんです。1本約3万円。インテリアに欲しいですね^^;
公園で健康イベントなのもやっていました。
公園で見つけた子猫。
いよいよ帰国です。
さらば中国。さらば上海蟹^^
来て見なければ分からないことばかりでした。中国良い所でした。
今度は旅行で来たいですね~
おまけ。公安がスマホ見ながらくつろいでるとこ。
おわり。
助手席にシートベルトアーム取り付け カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/06/10 16:56:26 |
![]() |
Cピラー内側パネルの外し方② カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/02/18 12:37:08 |
![]() |
Cピラー内側パネルの外し方① カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/02/18 12:36:58 |
![]() |
![]() |
オーテッ君 (日産 キャラバン) 2023.4.2 納車。 AUTECH 2.4ディーゼルターボ 4WD 寒冷地仕様 エ ... |
![]() |
ビーちゃん (スズキ クロスビー) 9年近く頑張ってくれたMRワゴンに替わり、令和2年1月25日に納車されました。 パワー ... |
![]() |
MRちゃん (スズキ MRワゴン) 令和2年1月25日車両入替に付きお別れしました。 ABS、エアバッグ、純正オーディオ以 ... |
![]() |
Rちゃん (日産 スカイラインGT‐R) 2022年11月27日、約12年乗りましたがさよならしました。 将来のことを考えるとパー ... |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |